三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンションマニア [更新日時] 2025-01-20 22:49:47
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング

価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画

※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)

首都圏最大級プロジェクト始動!!


[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/14475/

[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19

現在の物件
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩15分
総戸数: 497戸

幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス

6406: マンション比較中さん 
[2018-09-08 08:31:26]
幕張本郷―海浜幕張 の路線は実質BRT。
総武線、京成線に楽に出られる。
6407: マンション検討中さん 
[2018-09-08 08:35:37]
いい加減、よそ様と比較するまとめはやめませんか。意識しすぎですし、良く思われない方も多いでしょう。ここの「まとめ」であれば「ここだけの情報」にしましょう。

まとめ

・駐車場は抽選だから車必須の人は買うべきでない

・売れ行きは好調。

・参考価格
 4500万円の場合
 頭金ゼロ計算。変動0.5% 35年返済。ボーナスなし。
 約11万7千円/月

・管理費と修繕積立金(マンマニさんブログより)
 管理費㎡あたり約259円 修繕積立金㎡あたり115円

・通勤、通学
 クロスタワー エントランス7時45分→海浜幕張駅8時00分→東京駅8時41分(東京まで56分、朝ラッシュ時)

※荒らしは無視しましょう
※過剰によそと比べるのはやめましょう
6408: 評判気になるさん 
[2018-09-08 08:40:21]
チャイニーズはそこそこいるのでは??
6409: マンション検討中さん 
[2018-09-08 08:50:11]
液状化については多少対策されているでしょうが、根本的な対処は難しいでしょうね。全国の液状化マップが内閣府から出ているようですが、やはりこの地域は揺れの大きさも、液状化の可能性も、閉塞される可能性も県内でも最大のようです。千葉市の30年以内に震度6以上の大地震が来る可能性は日本最大の85%。ほぼ間違いなく起こりうることである以上、ここに住む以上は備えを常にしておき、家族ともよく意識を合わせておくことを心がける必要はあるでしょうね。
https://www.s-thing.co.jp/ekijyoka/index.html
6410: マンション比較中さん 
[2018-09-08 09:05:45]
国土交通省 港湾局によると
最悪条件 シナリオF
・全水門開放及びゼロメートル地帯で破堤
・室戸台風級
・温暖化による水位上昇を考慮(+0.6m)
でも、
このあたりや打瀬小のあたりは浸水しない、との予測のようだ。

ただし、国道14号沿い、浜田川沿い、花見川沿いが水没するので
陸の孤島になる。
6411: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-08 09:11:36]
>>6406 マンション比較中さん

でもバス停まで15分ですよね…
6412: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-08 09:16:33]
>>6407 マンション検討中さん

明らかに煽りと思われる他マンションとの比較はよくないと思いますが、検討される方なら多かれ少なかれ他と比較するのでは?
少なくとも私は参考にしていますけどね。

駐車場ネタを嫌悪される方もいらっしゃいますが、私はここを見て車持つことを決めました。(実際ベイタウンに住んでいる同僚に話を聞いて車がないと生活が厳しいことを実感しました。)
6413: マンション比較中さん 
[2018-09-08 09:32:24]
>>6403
ベイパークの周りは、
海浜公園側、京葉線側、花見川側とも
砂噴いたようですね。

被害甚大といっても、
ベイタウンの電気水道ガスは止まらなかったと聞いておりますので、
浦安と違って、インフラには無事だったのでは。

さすがに、震度6,7がきたらどうなるかわかりませんが。
6414: 通りがかりさん 
[2018-09-08 09:32:53]
液状化を心配する・避けたいなら埋め立て地以外に住んだ方が良いでしょう

しかし、今回の北海道清田区みたいな例もある事が分かった訳だから、‘いわゆる埋め立て地’でなくとも液状化は起こり得る様ですね

「何が何でも自分の住む所は何も被害を被りたくない」なら自己責任でそれが叶うだろう所を探すしかない あるのかは知らない

液状化ウェルカムなのではないので悪しからず
6415: マンション検討中さん 
[2018-09-08 09:34:37]
>>6412 マンション検討中さん

それはここのまとめと呼べるものでしょうか?
「参考になる」の数からしても参考にしている方はごくごく少数です。現時点で0人のようですから本人ぐらいではないのですか。同じようなよそとの比較考察を何度も何度もあげるのはモラル上も良くないでしょう。
6416: マンション検討中さん 
[2018-09-08 09:41:31]
東日本大震災の時はベイタウンの開発ができてないから参考にならないですね…。
北海道清田区もハザードマップ上から考えればほぼ予測通りですよね。またハザードマップ上で確率が低いが発生した場所は、やはり確率が高い地域の近辺ではありましたよね。要は、近くで液状化してしまった影響が広がるような形です。埋立地であろうがなかろうがは正しいですが、「液状化の危険あり」は「液状化の危険あり」です。
言いたいのは、発生可能性が高いのですから、あたかも大丈夫かのように書くのは誤認識を起こしてしまうということです。
6417: マンコミュファンさん 
[2018-09-08 09:44:45]
駅近、駅近でない議論がまたまた出ている様ですが、過去に何度も話題になっていますね。マンションは立地が全てだと思います。ただ、海浜幕張には駅近にマンションは計画出来ないんです。駅近のマンションは現に無い。
冷静に考えると、海浜幕張の様に商業、住居、教育区が明確にゾーニングされている街は無いですよね?なので、ベイパークを検討する上では駅近という視点では検討しない方が良いです。家族全員の満足度という視点で検討してはどうでしょうか。クロスタワーの魅力が見えてきますよ。
6418: マンション検討中さん 
[2018-09-08 09:45:04]
連続ですいません。ネガのようになってしまったので、液状化についてはもういいです。ここではまともな議論ができないことがわかりました。情報が欲しかったのですが、まともな対策が行われたという情報は無いということがわかりました。お騒がせしました。
6419: マンコミュファンさん 
[2018-09-08 09:47:08]
今日のクロスタワーです。メインエントランスの自動ドアが取り付けられていました。一階のタイル貼りは終わった様です!
今日のクロスタワーです。メインエントラン...
6420: マンコミュファンさん 
[2018-09-08 09:50:52]
その2
南側のクレーンがなんと解体されています。このマンションは装飾にかなりコストがかかっているのですが、上の階から下の階へ向けてバルコニーに取り付けられるマリオンはどの様に組み立てられるのか興味深いです!
その2南側のクレーンがなんと解体されてい...
6421: マンコミュファンさん 
[2018-09-08 09:53:06]
その3
イオンも4月のOPENに向けて動き出しましたね!7時から23時の営業時間は使えます。
その3イオンも4月のOPENに向けて動き...
6422: マンション比較中さん 
[2018-09-08 09:54:12]
ベイパークは
部屋と収納にゆとりがあるので、防災用品や非常食の保管に困らなくていい。
地震より怖いのは火事。ここは周辺に延焼するような建築物がないので、安心。

6423: マンション比較中さん 
[2018-09-08 09:58:00]
>>6414
>東日本大震災の時はベイタウンの開発ができてないから参考にならないですね…。
ほとんどの街区は開発済、入居済みでした。
6424: 匿名さん 
[2018-09-08 10:00:49]
検討の段階ですから、他所との比較は構わないと思いますが、悪意のある表現はいただけないと思います。

自分は、このロケーションが気に入っていますから、液状化のこともよく学んで納得したうえで購入を決まます。

災害訓練をしたり防災用具等の準備も個人はもとより、管理組合単位、町内単位で常日頃から心掛けておくことが、災害の多い国に暮らす者として必須ではないでしょうか。
6425: 検討中です 
[2018-09-08 10:12:29]
おーだいぶできてますね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる