公式URL:http://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング
価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画
※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)
首都圏最大級プロジェクト始動!!
[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/14475/
[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
6386:
匿名さん
[2018-09-07 21:21:11]
|
6387:
マンション検討中さん
[2018-09-07 21:24:36]
|
6388:
マンション掲示板さん
[2018-09-07 21:33:48]
|
6389:
匿名さん
[2018-09-07 21:33:50]
|
6390:
マンション検討中さん
[2018-09-07 21:38:07]
やっぱり購入者さんは不安なんですね。
まとめ 【メリット】 ・安い(コスパは良いわけではない) 【デメリット】 ・立地が良くない。駅遠物件。 ・にも関わらず駐車場が少ない。 ・今後のマンションの売れ行き次第で廃れる ・ベイタウンから見下される ・同じマンションの車持ちから見下される ・10年以上、工事騒音や危険に悩まされる ・地域の液状化の危険性が高い ・購入者がすぐ絡んでくる |
6391:
匿名さん
[2018-09-07 21:40:04]
|
6392:
検討板ユーザーさん
[2018-09-07 21:44:59]
まとめ
・駐車場は津田沼も幕張も抽選だから車必須の人は買うべきでない ・資産価値は津田沼ザタワーが上 ・設備仕様は幕張が上 ・津田沼も幕張も売れている。売れ行きは津田沼が上。 (幕張残り約80、津田沼残り約300) ・価格差は同じような条件で約1500万円 (津田沼が6000万円なら幕張で4500万円くらい) 参考までに頭金ゼロ計算。変動0.5% 35年返済。ボーナスなし。 クロスタワー 4500万:約11万7千円/月 津田沼 6000万:約15万6千円/月 差額3万9千円 ・管理費と修繕積立金(マンマニさんブログより) 津田沼 管理費㎡あたり約272円 修繕積立金㎡あたり110円 クロスタワー 管理費㎡あたり約259円 修繕積立金㎡あたり115円 ・通勤、通学 クロスタワー エントランス7時45分→海浜幕張駅8時00分→東京駅8時41分(東京まで56分、朝ラッシュ時) 津田沼 エントランス8時00分→津田沼駅8時4分→東京駅8時36分(東京まで36分、朝ラッシュ時) ※車無しは恥ずかしいとか駅まで早歩きでどうとか有名人が買ったとかは検討者でも購入者でもない荒らしのため無視しましょう ※荒らしは無視しましょう |
6393:
匿名さん
[2018-09-07 21:51:28]
|
6394:
匿名さん
[2018-09-07 21:56:13]
|
6395:
匿名さん
[2018-09-07 22:12:02]
|
|
6396:
匿名さん
[2018-09-07 22:16:40]
|
6397:
検討板ユーザーさん
[2018-09-07 22:25:23]
都内湾岸はBRTの開通等でどんどん便利になるけど、ここはドローン配達ぐらいかな?
|
6398:
マンション掲示板さん
[2018-09-07 22:27:04]
|
6399:
マンション掲示板さん
[2018-09-07 22:28:03]
|
6400:
匿名さん
[2018-09-07 22:46:16]
>>6398マンション掲示板さん
6396です。 極端に走らないでください。 ここの立地が好きで、購入を検討していますので、一般庶民としては、購入価格は気になります。 将来的には、不動産としての価値は、上がった方が良いに決まっていますが、取りあえずの購入価格は、極端に上がってしまっては困るという話です。 最終的には、自己判断することですから、どうぞお構いなく。 |
6401:
名無しさん
[2018-09-08 00:10:04]
こちらのマンションはチャイニーズ率は低いですか?
|
6402:
匿名さん
[2018-09-08 07:47:53]
チャイニーズはタワマンがお好きなので、今はどこの新築タワマンも2〜3割はチャイニーズですよ。ここも同じですね。
|
6403:
匿名さん
[2018-09-08 08:01:44]
もう少し液状化について詳しい方いないでしょうか。ネガとかではなく、ここを考えるにあたって最大の検討事項の1つだと思います。購入者さんが見たくなければ流してください。かつてここは東日本大震災によって開発が延期になったと聞きます。大型マンション自体が倒れるとは思っていませんが、東日本大震災のような離れた地での地震でも、海浜幕張周辺は甚大な被害が出ているのは事実ですね。何か根本的な解決がされているのか、もしくはやはり建物単位の対応しかできていないか等、情報があれば教えていただきたいと思います。
以下が参考資料です。pdfなので容量には気を付けてください。 committees.jsce.or.jp/2011quake/system/files/6中井.pdf |
6404:
匿名さん
[2018-09-08 08:26:58]
東日本大震災のとき、ここの開発計画は無かったよ。
|
6405:
匿名さん
[2018-09-08 08:29:06]
すいません、「ここ」と書いてしまいましたが幕張のあたりのことなので、当時で言えばベイタウンの開発計画のことになります。わかりにくくてすいませんでした。
|
そのリスクはどこでも同じだろ。