公式URL:http://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング
価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画
※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)
首都圏最大級プロジェクト始動!!
[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/14475/
[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
5833:
匿名
[2018-08-26 21:05:17]
まあ、色々ありますよ。
|
5834:
匿名
[2018-08-26 21:07:07]
|
5835:
マンション検討中さん
[2018-08-26 21:27:30]
|
5836:
マンション検討中さん
[2018-08-26 22:34:54]
マンション買ったとき、駐車場ついてないと絶対買えませんよと言ったら抽選のはずだったのに、抽選を前にして駐車場つけてくれることになりました。
大規模マンションだと台数も多いので、ある程度事前に決めても大丈夫なんだなとそのとき思いましたね |
5837:
マンコミュファンさん
[2018-08-26 23:01:12]
|
5838:
匿名さん
[2018-08-26 23:22:59]
>>5677
5677にのってるブログの記事面白いですね。 早歩きをしたら10分で駅に着きます。10分なら合格でしょうか って聞いている時点でどんなことをしてでもいいところ見つけないといけないという想いが強くなって、見えなくなっちゃってるんでしょうね。 |
5839:
マンション検討中さん
[2018-08-27 00:10:43]
|
5840:
マンション比較中さん
[2018-08-27 04:14:00]
|
5841:
匿名さん
[2018-08-27 08:02:11]
もう早歩き議論はやめましょう。15分は15分、変わらないです。みなさん、徒歩を気にするならここはやめたほうがいいですよ。一生つきまといます。それ以外の魅力があるから買ってるのでしょう?
|
5842:
マンション検討中さん
[2018-08-27 08:07:55]
そうですよ。また他所で笑われてしまいますよ。開発が進めば信号などもできて、実態時間はまた延びるでしょうし、ここの魅力は徒歩距離ではないです。駅から離れる分、価格も抑えられるし、ゆとりのある開発区も築けます。
|
|
5843:
匿名さん
[2018-08-27 08:09:05]
坂道10分とフラット15分も違う。
|
5844:
検討板ユーザーさん
[2018-08-27 08:51:12]
ゆっくりで10分、早歩きで7分というとこでしょうね。
駅近マンションと言えるでしょう。 |
5845:
匿名さん
[2018-08-27 09:07:52]
マンマニの動画の歩行テンポ結構速いですね。明らかに周りに映っている人の誰よりも速いですね。
これでゆっくりだったら、彼が早歩きしたらジョギングなみのテンポになりそう。 あとは朝は大通りの押しボタン信号は通勤で使用頻度が多くなるので押してもすぐには信号が青にかわらないでしょうね。 |
5846:
匿名さん
[2018-08-27 09:17:35]
うーん、公園突っ切っても、人より早い私で12分でしたけどね。15分は妥当ですよね。ちなみに嫁に合わせた時は20分でしたけどね。日傘さして、ゆとりある歩きの話ですが。
|
5847:
マンション検討中さん
[2018-08-27 09:20:52]
通勤時考えた、早くて15分、普通に歩いたら20分でしょうね。棟が建つたび人が増えて遅くなってく。それにしてもここの人たちは駅近がいいなら、駅近にすればいいのに。あ、お金がないのか。。。ごめんなさい。
|
5848:
検討板ユーザーさん
[2018-08-27 10:08:11]
|
5849:
匿名さん
[2018-08-27 10:13:05]
ここは結局結論は駅までは完全フラットな道で、ゆっくり歩いて10分、早歩きで7分くらい、小走りで4分台ということでよいですか?
|
5850:
マンション検討中さん
[2018-08-27 10:32:36]
ちなみに直線に要している時間で計算すると分速100mのスピードで、一応早歩きの認定にはなりますが、ゆっくり歩いてると書いてあるのでマンマニにとってはゆっくりなのでしょう。
|
5851:
マンション検討中さん
[2018-08-27 10:34:05]
結論は徒歩15分。ネガもうっとうしいですが、ポジもひどくて恥ずかしい。
|
5852:
検討板ユーザーさん
[2018-08-27 10:38:59]
>>5848 検討板ユーザーさん
公園を通り自然を感じたり、電車内で本を読んだりゲームをしたり自分の好きなことに時間を使えると考えると、往復3時間はメリットとも言えかと思いますよ。 運動不足対策にもなって良いことづくめですね。 |