公式URL:http://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング
価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画
※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)
首都圏最大級プロジェクト始動!!
[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/14475/
[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
5633:
口コミ知りたいさん
[2018-08-23 19:00:05]
|
5634:
匿名さん
[2018-08-23 19:00:58]
2棟目が建つので、バベルの塔にはならない。駅から遠いのであれば、販売価格を下げればいいだけ。
|
5635:
マンション検討中さん
[2018-08-23 19:38:05]
>>5634 匿名さん
後発が高いなら価値があがるのも期待できますが、安くなるなら期待低ですね。むしろ引きずられて安くなる。2棟目建っても、予定どおり6棟いかなきゃ今の売値分の価値なくなるとは思いますよ。 |
5636:
マンション検討中さん
[2018-08-23 19:41:36]
県と三井連合のメンツがかかっているから、完遂すると思いますよ。
線路向こうの打瀬も完遂したし。 近い将来の、コワーキングスペースや自宅での仕事スタイルへの変化、自動運転やカーシェアへの移行においても、ここはかなりいいとこですよ。 |
5637:
マンション検討中さん
[2018-08-23 19:52:24]
メリットが明確ならもっと高値になります。
期待感だけなので、ある意味賭けです。 上手く転ぶと読むか否か、ただそれだけ。 |
5638:
マンション検討中さん
[2018-08-23 19:58:40]
>>5637 マンション検討中さん
そうですね。ここは青田買い狙いの賭けの要素が強く、1棟目、2棟目に手を出すのは勇気ある勇者のような方だと認識して購入された方がよいです。購入者の大半の方は理解しているとは思いますが。 |
5639:
マンション検討中さん
[2018-08-23 20:18:25]
マンションの駐車場設置率が低く、月極駐車場の設置場所もない状況でこの立地でどこまでファミリー層を取り込めるか注目ですね。
団地みたいにならないことを祈るばかりです。 |
5640:
口コミ知りたいさん
[2018-08-23 20:44:36]
みなさんいろいろ考え直すチャンスをくださりありがとうございます。
具体的に購入検討していましたが、ちょっと頭冷やすことにします。 |
5641:
マンション検討中さん
[2018-08-23 21:00:00]
頭冷やしてに二棟目もありですね。
二棟目の価格は上がるというのが大方の予想ですが、まあどうなるかはその時の経済環境にもよりますからね。 |
5642:
マンション検討中さん
[2018-08-23 21:10:14]
6棟は建たなくても3棟くらいは計画通りに建ってほしいですね。6棟全部はぶっちゃけゆっくりでいい。あまり人が増えすぎても嫌です。一方でサビれるのも嫌。ゆーっくり6棟建つのが理想です。たとえ遅れたとしても県が関与しているから、最後までは必ずやるんでしょうが、ゆっくりで良いです。
|
|
5643:
マンション検討中さん
[2018-08-23 21:41:57]
頭冷やすというのは2棟目というか、ここを買うかどうかですね。県が関与して開発が止まる事業なんてよくありますし。というか、再開発みたいなのは多くは県が関与してるので、民間でやると話題になったりしますよね。ここが悪いということでなく、安泰と思わされて買うのは良くないということです。しっかり考えて、リスクも理解した上での購入をオススメします。
|
5644:
マンション検討中さん
[2018-08-23 21:50:04]
大規模マンションならどこもそうではありますが、6棟もたつ事を考ると、近所のどこ歩いてここの住民だらけなわけですよね?
何だか変な感じになりそう。 |
5645:
通りがかりさん
[2018-08-23 22:16:41]
|
5646:
匿名さん
[2018-08-23 22:25:16]
今は降ってくるのを待って種銭を貯めておきましょうよ。
|
5647:
マンション検討中さん
[2018-08-23 22:28:57]
なにやらここが公共事業のようになってますが、そもそも既に民間に土地譲渡済みですよね。
|
5648:
マンション掲示板さん
[2018-08-23 22:32:06]
>>5645 通りがかりさん
まぁ、MTGはカッコ良いですからね。少々高くても買いたくなる気持ちはわかります。ウチも予算があれば、、、笑 でも、あそこも10年前ならば、今のこことそんなに変わらない価格で買えたんですよね。市況って怖い。汗 |
5649:
マンション検討中さん
[2018-08-24 00:06:22]
ちょっと前に年内完売議論があった際、ポジティブの方っぽいのに、完成後売っていく想定と言っていたのがすごく気になってきました。営業の方が、現状の販売状況みて過度な期待を恐れて、予防線張ったのではと思い始めまして(違うとは信じたいです)。完成後だと、次の棟が建ってくるから益々売れないですよね。実際には最近の売れ行きはどうなのでしょう。信頼ありそうな情報が欲しいです。
|
5650:
マンション検討中さん
[2018-08-24 00:20:11]
2020年以降はオリンピック村の5000戸以上が大量供給されるので、ここの開発にかなり影響出そうな感じですね。
二棟目までは何とか売れたとしても、三棟目以降は駅からさらに遠くなり、苦戦しそう。 オリンピック村は国家プロジェクトですしね。 |
5651:
検討板ユーザーさん
[2018-08-24 00:22:01]
|
5652:
マンション検討中さん
[2018-08-24 00:22:05]
|
街ごと開発で商業施設や医療モール、保育園など暮らしやすい環境かなー
海に近すぎないのも良いと思う
あと10年間は新しい若い人が入ってくるので、高齢化に強いのも売りかなー