ミルコマンション真栄原スカイルークについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://milco-mansion.jp/mansion/maehara-sky-ruke/
所在地:沖縄県宜野湾市真栄原二丁目277番地1、他2筆(地番)
交通:「真栄原」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~84.11平米
売主・事業主:ミルコ
施工会社:有限会社ツナミ組
管理会社:株式会社琉信ハウジング
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-03-16 19:37:41
- 所在地:沖縄県宜野湾市真栄原二丁目277番地1、他2筆(地番)
- 交通:「真栄原」バス停から 徒歩1分
- 総戸数: 78戸
ミルコマンション真栄原スカイルークってどうですか?
No.101 |
by マンション検討中さん 2018-07-01 17:50:48
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.102 |
家に帰ったら、ミルコからの封書が…
駐車場のサイズ変更来たっすねわら これからちゃんと目を通します。 |
|
No.103 |
|
|
No.104 |
|
|
No.105 |
|
|
No.106 |
各車種の車幅に幅員を合わせ、共用幅を片側ミニマム500mmとしただけですので、
普通に枠内に停めれば何等問題ないとの認識です。 占有幅は狭まるので、お隣が枠内に収められない運転スキルの方だと嫌な思いをするかもです。 私は余裕のよっちゃんよしこさんなので問題ありませんが、ドアパンチだけは私を含め皆様に気を付けていただきたいです。 よくスーパーで隣に停まった車の子供にやられるのですが、あれは100%親の責任です。 微細な傷なので謝ったら帰してあげていますが、お子さんを乗せる車両はすべからくドアリムに緩衝材を取り付けてほしいです。 |
|
No.107 |
|
|
No.108 |
|
|
No.109 |
|
|
No.110 |
購入者以外が聞いてもわからない話なので気にしないでください。
|
|
No.111 |
|
|
No.112 |
契約者スレなんて存在しないのに?
まだ住民でもないし??? 資料がなければわかり得ないことなんだから、わかりようがないことに口を挟まなくて結構ですよ。 |
|
No.113 |
>>112 匿名さん
だいぶ前に住民(契約者)スレたってますよ(^^;ちゃんと見ましょうね。 口を挟むというか、検討スレだから聞くのはいたって普通の流れとは思ったのですが。、 スレの趣旨からズレているのはあなたでは? |
|
No.114 |
|
|
No.115 |
すみません
住民スレに入らないと、契約者スレとわからないように表示されているので気付きませんでした。 |
|
No.116 |
|
|
No.117 |
>>116
何聞いてるかわかんない |
|
No.119 |
|
|
No.120 |
なぜグランドマークが出てきたのか意味不明ですね。
|
|
No.121 |
|
|
No.122 |
購入者です。
駐車場のサイズ変更の通知が来てました。契約時に配布した図面集には誤りがあったと。。 たださえ狭い駐車場幅がさらに狭くなっています。軽に至っては幅が150cmしかありません。 こんな後出しじゃんけんみたいなことって許されるんですか?酷すぎて唖然としています。 |
|
No.123 |
軽の幅員は148cmなので、普通にしっかり枠内に停めればなんの問題があるのでしょう?
逆に共用幅は片側50cmに拡幅されていますよね? 私は占有スペースを狭め限定的にすることによって、取り回しが楽になるようにしたんだと思いました。 大元の土地のサイズが変わっているわけでもないのに大騒ぎしすぎではないかと思われ。 |
|
No.124 |
|
|
No.125 |
|
|
No.126 |
あくまでも他の物件からの参考ですが、元値は他の物件は共用の幅が200mmだったのをこのスレから窺い知れますよ。
この狭さは盛りすぎでしょうけど、その情報を鵜呑みにしたとして、最初の提示が1700mmに共用の幅が200mm×2の計2100mmで、今回の改定で1500mmに共用の幅が500mm×2の計2500mmです。 ちゃんと理解されたほうがよろしいのでは? あくまでも他の物件の幅の情報が正しければが前提ですが、足し算掛け算の問題です。 私も20mmの余裕は狭すぎるとは思いますが、土地の広さは有限なのだからより取り回しの効くように工夫したのでしょう。 |
|
No.127 |
片側500mmは嬉しいですね。
片側が柱や壁になってる所は逆に乗り降り辛くなる場合もあるかもしれないですね。 あと、車の買い替えには同じサイズに買い替えないと入らなくなりますね。 |
|
No.128 |
>>126 購入者さん
「その情報を鵜呑みにしたとして〜」って、そんなガバガバ設定を前提にした上での話しで、ちゃんと理解されては?って言われてもねぇ。。 足し算掛け算て。。言ってて無理があると思いませんか? |
|
No.129 |
やっぱミルコ嫌だ、他にも不都合な事を後出ししそうだ
|
|
No.131 |
あの〜
国交省の目安では、軽の駐車幅は2mですよ? 共用の幅を含めて2.5mなら、どこに問題があるのでしょう? |
|
No.134 |
[NO.130~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
|
No.135 |
2500mmで狭いとかいうくらいの運転スキルなのだから、致し方ないんじゃないかな。
専用スペースに遊びが少ない分、個々の偏りが減りそうなのは改善なのかな? |
|
No.136 |
|
|
No.137 |
木を見て森を見ず
|
|
No.138 |
ん?もしかして今回の動きは改悪ではなく改善?
|
|
No.139 |
ぴったし片側50の距離に車を止めてドアを開けてみました。狭くてシャレにならないっす。(^^;
占有幅が250で片側に寄せた上での開閉はもちろん問題ないですが、この線の引き方だと最大片側50しかとれません。 寛容な方が多すぎてびっくりしています。 他のスレでは片側20と言ってたとかいう嘘つきもいますが、片側20では乗降不可能でした。 |
|
No.140 |
片側20センチは、ラインを含めずです。
ラインがの幅がそれぞれ10センチなので、40センチでした。 誤解させる書き方ですみません。 うちは、 軽自動車の占有幅は、150センチで両サイドがそれぞれ40センチです。 とても狭いです。 |
|
No.141 |
横が柱の場合は、スライドドアが当たってしまうので、前から駐車します。
|
|
No.142 |
いつも説明不足ですみません。
駐車スペースと駐車スペースの間に柱がある場合は、柱の幅が共有スペースになるので、他より広くとられていて、止め方によってはドアの開閉がラクなのですが、スライドドアが柱に当たる場合があります。 |
|
No.143 |
今の自宅賃貸の駐車スペースを実測すると、専用スペースが2000mmで、隣との間が460mmで計2920mmでした。
コンパクトカー利用で、もちろん余裕です。 事務所の駐車場が共用の幅無しの2300mmで、隣に気を使いながら乗降しています。 C1ならば共同利用幅を含めて2800mmなので、特に気にしていません。 各車両クラスでも国交省目安をクリアしているのだし、スカイルークは片側400mmの物件より広いことが確認できたのは僥倖です。 |
|
No.144 |
狭くなったならこまるからやめたいと話ししたら、僕たちも聞いてなかったとの話で終わり手付け返してもらえません、、、約200万捨てるべきか。。
なにかいい方法ありませんか? |
|
No.145 |
>>144 手付け入れたさん
重要事項説明の資料に、変更前の駐車場情報があれば交渉材料になりますね。 |
|
No.146 |
重説に記載する事項ではないので、記載はないでしょう。
そして、この程度の図面の過失で裁判したとして解除されることは難しいでしょう。 なぜなら全体の土地のサイズは当初から確定しているのだし、国土交通省の基準より広いスペース(含む共用部)を確保しているので、最低限の基準をクリアしていて損害は発生していないからです。 判例はないでしょうし面白そうなので、結果を見てみたいので提訴してみて最高裁まで争って欲しい事案ではありますね。 費用倒れなので誰もしないでしょうけど。 |
|
No.147 |
|
|
No.148 |
バカが紛れてるわら
|
|
No.149 |
完売しましたねー
|
|
No.150 |
なんだかんだ県内ではトップクラスの販売戸数でしょうね。
|
|
No.151 |
11階の賃貸情報がネット上から消えてるけど、やっぱり入居者決まったのでしょうね。
うろ覚えだけど、Dで16マソだったかな? |
|
No.152 |
>>151 通りがかりさん
ここはカトリックが近くにあるから一定のニーズは見込めますよね。高速インターも2つになるし、少し離れるけど浦西駅も出来るし。 まずまずの物件だと思っています。完売しちゃってますけど。 |
|
No.153 |
>>34 匿名さん
この文章、前に別掲示板で見た気が..。 ミルコ関係者ですか? 「パンフレットには(駐車場関連での)当社の不都合となる数字は落とし込んでおりません。入居者に運転技術が有ればいいのでは。」と説明されましたよ!企画部女性とのやり取りです。録音してます。 |
|
No.154 |
この物件の記載ミスは公式にとっくに謝罪されてるのに、今更何言ってるの???
国交省のミニマム基準より広いスペースなのに、狭い狭いと騒いでも運転技術を問われるだけ。 |
|
No.155 |
>>153 匿名さん
購入者です。 ミルコ駐車場狭い問題は周知の事実なんでもういいです。どこのミルコマンションのスレにもも書かれてるので、皆納得の上での購入でしょう。私も機械式のリスクをとるくらいなら我慢かなと考えています。 広いにこしたことはないんですけどね。 |
|
No.156 |
足場外されてますね。
建設業の従兄弟が言うには、この時期にこの進捗だと2月は厳しくない?とのこと 引っ越し料金が変わるから、3月は勘弁ですね。 |
|
No.157 |
|
|
No.158 |
|
|
No.159 |
足場と内装は別会社だから関係ない気もするんですがね。
専門外だからよく分からんが、足場外れるのが2ヶ月半前だと遅い方なのかな? 内覧会は厳しくいきましょう! |
|
No.160 |
|
|
No.161 |
現場の人に聞きました。工事の遅れは無いみたいです。
年内には、完成予定らしいです。 余裕があるみたいです。 でも内覧会は。厳しく行くつもりです。 楽しみです。 |
|
No.162 |
現場の方が仰っているなら、進捗具合が順調であることの信憑性が高いですね。
何はともあれ楽しみですね。 |
|
No.164 |
|
|
No.168 |
無視しましょ~
ロビーの中の工事も進んでますね。 楽しみです。 |
|
No.175 |
[NO.163~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
|
No.176 |
Dタイプって掃き出し窓なんですね。腰高だと思ってました。。
|
|
No.177 |
Dタイプのリビングの寸法わかる方
|
|
No.178 |
LDKで580×553ですね。
|
|
No.179 |
内覧会参加された方
教えて下さい。 仕上がりは、どうでしたでしょうか? |
|
No.180 |
ルーパー付いてましたね。非常階段のセキュリティも問題なさそうでした。
|
|
No.181 |
内覧会では指摘箇所はいくつかありましたが、問題なく対応してもらえそうです。
ルーパーや非常階段のセキュリティ、駐車場の共用幅の取り方など、これまでマンコミュで取り上げられたミルコの問題を意識しているようにも感じました。 クオリティが上がってていい傾向なのかな? |
|
No.182 |
>>67 通りがかりさん
当方もバルコニーでBBQなんてあり得ないと思いますがミルコマンションはバルコニーでのBBQはOKとの事。時間は夜の21時まででBBQをやる前は上下左右に連絡する事。が義務付けられていますが…あり得ませんよね。 |
|
No.183 |
>>182 名無しさん
まぁ問題が多ければ規約で禁止にすればいいんじゃないですかね?どちらかというと反対派の方が多そうですし。 もちろんバルコニーは火気厳禁ですし、やる方もそれなりに設備を揃えないといけないので、しばし様子をみてみますね。 |
|
No.184 |
現実的にBBQ出来るとしたらDタイプぐらいかな?
|
|
No.185 |
>>99 購入者ですさん
ミルコに入居しているものです。 もしこの口コミを目にされたら教えて頂きたいのですがオーダーなどはどのような事をされたのですが?原型とどめていないと記載されていたので気になりました。今後の参考にさせて頂きたいです。宜しくお願い致します。 |
|
No.186 |
|
|
No.187 |
バルコニーでのバベキューは、ホットプレートのみだと聞きました。
年に1?2程度だと営業が言っていました。 バーベキューをする際は、管理会社に報告みたいです。 |
|
No.188 |
|
|
No.189 |
ミルコの株が上がったから良かったじゃないですか、
|
|
No.190 |
むしろ、BBQしたい人はミルコに集まってくれると、
他物件は助かりますね。 |
|
No.191 |
バルコニーでのBBQを許可するミルコは正直いって常識ないよな
内地ならあり得んよ |
|
No.192 |
|
|
No.194 |
[No.193と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
|
No.195 |
2戸売りに出ていますね。
家庭環境の変化でもあったのでしょうか。 |
|
No.196 |
投資じゃ無いかな??
立地がいいので |
|
No.197 |
|
|
No.198 |
もう住み始めて電気がチラホラついているのを見かけるのですが、住み心地はどうでしょうか?
|
|
No.199 |
>>198 評判気になるさん
もう2/3ぐらいは入っている印象ですね。 自分の生活スタイルではエレベーターも駐車場出口も混まないので満足しています。 トイレとお風呂はオプションなしですが使いやすくて気に入ってます。床はオプションにして正解でした。部屋の雰囲気が明るくなりますね。 乾燥機無しの生活にはもう戻れないですね。。、 |
|
No.200 |
|