レーベン八王子GRANDSAGEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-hachioji2/
所在地:東京都八王子市寺町64-1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩6分
横浜線 「八王子」駅 徒歩6分
八高線 「八王子」駅 徒歩6分
京王線 「京王八王子」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:60.91平米~85.57平米
売主:タカラレーベン
施工会社:山田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-03-16 19:20:20
レーベン八王子GRANDSAGE[旧称:(仮称)レーベン八王子PROJECT]ってどうですか?
157:
eマンションさん
[2017-10-17 15:29:15]
[No.155~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
158:
匿名さん
[2017-10-26 13:28:21]
第1期即日完売ということでした。要望書が入っているところだけを売ったのかなと思いますが、
第1期なのでまとまった数を出しているだろうから、出だしはとりあえずは良かったということになる。 あとはこの後ですよね。狙っていた人はヨーイドンで買うけれど、それ以降はそうじゃない場合が多いから。 |
159:
マンション掲示板さん
[2017-10-26 14:16:13]
どのマンションもそうだけど一期目はそういう物件を探してた人が買いに走るから
そこそこは売れるんですよね。問題は二期目以降。 駅には近いけど都心へは遠いし、なにより八王子自体人口減りはじめていて 商用施設なんかの今の利便性をこの先も維持できるのかがかなり不透明。 マンションの設備の良さをPRする書き込みもあるけれど どんな最新設備も時間がたてば陳腐化する。 やっぱりマンションは立地を優先して考えたほうがいいよね。 長く住むつもりなら尚更。今は価格も高止まりしてるしね。 |
160:
匿名さん
[2017-10-27 15:02:11]
八王子駅周辺は活発なマンション建設で、人口の集積が進行しつつあります。
来年2018年には、八王子駅南口直結にイオン系のファッションビル(たぶんOPA八王子)が開業。 また同じく2018年にはダイエー八王子店が元の場所に戻ってきます。 着実に商業施設が増えており、駅周辺は安泰であると言えます。 |
161:
匿名さん
[2017-10-31 13:33:05]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
162:
匿名さん
[2017-11-11 23:38:26]
>>来年2018年には、八王子駅南口直結にイオン系のファッションビル(たぶんOPA八王子)が開業。
>>また同じく2018年にはダイエー八王子店が元の場所に戻ってきます。 >>着実に商業施設が増えており、駅周辺は安泰であると言えます。 そうなんですか!?それはまた八王子駅周辺の雰囲気が変わってきそうです。 昔は田舎だという印象を持っていたのですが、 最近は、仕事で八王子に行くことが多く、住みやすそうで便利な街だと感じていました。 来年以降はもっと活気があるとのこと。南口側は北口よりも静かさがあり住みやすそうだと思います。 |
163:
評判気になるさん
[2017-11-12 22:57:27]
八王子駅北口には、2018年から東京都の産業交流施設、要するに東京ビッグサイトのような施設が着工するので、大きく発展するでしようね。完成は2021年だそうです。
|
164:
検討中
[2017-11-13 11:33:24]
でも、コンベンションセンターって、住民にとって嬉しい?
ただ街が混雑するだけで、何のメリットもない。 東京ビッグサイトの側に住みたいなんて誰が思うの? |
165:
匿名さん
[2017-11-13 12:01:40]
|
166:
名無しさん
[2017-11-13 14:47:30]
コンベンションセンサーが
成功すればJR八王子の敷地が 開発すると思います。 八王子駅は未開発の敷地や空間が あり貴重な場所ですからね。 |
|
167:
匿名さん
[2017-11-27 17:02:58]
八王子駅周辺はもっとポテンシャルがあるから開発されるべき、みたいな記事はちょっと前に読んだことがあります。
土地を十分に利用しきれていない感があるのかもしれないですね。 今後によっては資産価値は上がっていくような街なのかもしれないけれど 今のまま足踏みはしないで進んでいく方向になっていくと良いのかもしれないなと思いました。 |
168:
匿名さん
[2017-12-12 11:37:28]
敷地内の駐車場が9千円からってとても安いと思います。
ただ一番高いと1万9千円らしいのでかなり幅がありますが…(^_^;) 総戸数の約半分の駐車スペースが用意されているということです。きちんと埋まると良いなと思いつつ、 入れなかった場合、このあたりだと敷地外の駐車場結構高いんじゃないのかなぁとも思ったりもしました。 その場合、入れなかった人としてはちょっと損している感じが出てきてしまうかも。 |
169:
マンション検討中さん
[2017-12-12 20:21:27]
八王子駅南口の商業施設ビルがずいぶん出来てきました。
楽しみです。 |
170:
口コミ知りたいさん
[2017-12-26 13:18:36]
住民スレがまだ立ってないのでこちらで失礼します。
レーベン購入された方いたらオプションどうするのか気になります、モデルルームがやたら凄かったので何もしないと物足りなく感じそう |
171:
匿名さん
[2018-01-10 15:43:30]
モデルルームでは、素の状態というのは見せてもらえないのでしょうか。それだと、素の状態でもある程度覚悟できそうだけれど・・・
60平米で3LDKの物件があります。 流石に4人で暮らそうっていうのは難しいのかなと思いますが、 例えば書斎が欲しいDINKSとか3人家族ならば、ちょうどよいのかもしれません。 |
172:
匿名さん
[2018-01-18 20:42:28]
八王子って、田舎だというイメージがずっとありました。
でも、今は本当に変わってきているなって感じです。 とにかく買い物も便利であることと、交通アクセスも良い。 今人気の中央線に乗れるというのもこの立地の魅力かも!! |
173:
マンコミュファンさん
[2018-01-26 21:20:59]
南口の商業施設イオン10月からオープンみたいですね!凄く楽しみです。
|
174:
匿名さん
[2018-02-04 12:54:14]
駅に近くて便利だけど、プラン内容を見ると
3LDKなのに70平米以上あるのはEタイプのみのようです。 収納スペースや部屋の広さを考えると70平米以下の広さは難しいなと思いました。 |
175:
匿名さん
[2018-02-13 20:57:18]
ついに最終期になりましたね。
2月下旬から最終期の販売開始です。 最終期の販売戸数は6戸となっています。 |
176:
匿名さん
[2018-02-27 11:17:27]
駅に近いというのは、ここの場合は最大の利点なのかなと思いました。かつ、小学校がものすごく近いので、子どもがいる人たちにとっては、利便性と教育環境と両方揃っているということになっていますから、尚良いのでしょう。
中学校が地図内に見られないのですが、公立の中学校は普通に負担なく歩いていける範囲なのかな? グーグルマップで見ると、第六中学校が近そうですが、そこが通学区になるのかしら。 |