レーベン八王子GRANDSAGEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-hachioji2/
所在地:東京都八王子市寺町64-1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩6分
横浜線 「八王子」駅 徒歩6分
八高線 「八王子」駅 徒歩6分
京王線 「京王八王子」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:60.91平米~85.57平米
売主:タカラレーベン
施工会社:山田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-03-16 19:20:20
レーベン八王子GRANDSAGE[旧称:(仮称)レーベン八王子PROJECT]ってどうですか?
135:
マンコミュファンさん
[2017-09-18 10:40:14]
|
136:
検討中
[2017-09-20 01:44:48]
第1期はどれくらいで完売したのでしょうか?
第2期販売がそろそろなので気になります |
137:
匿名ちゃん
[2017-09-21 13:01:03]
資産性を考えるとここはアリ?
|
138:
匿名さん
[2017-09-21 13:18:31]
駅から近いし、ありです。
|
139:
匿名さん
[2017-09-22 15:52:04]
クリオさんが、坪300万超え70㎡台約6000万超えみたいでもの凄く高いみたいですね!
ブリリアさん、フレシアさんの陰でダークホースのレーベンさんお得感あるねぇ~南口駅近で70㎡台が45000万前後らしいね坪約210万位だから1500万前後の差みたいですね。 駅近ダークホースのレーベンさんが気になるのは私だけ? |
140:
ご近所さん
[2017-09-24 01:13:31]
同業他社が高いのは、それなり理由があるのにこの物件がダークホースと表現するのは牧歌的に感じます。
この物件が他社に比べて、そんなに際立っていているかというと疑問です。 少し高いお金払ってでも、駅徒歩3分以内の駅近物件を購入した方が、リセールで優位な感じがしますがそんなに魅力的ですか? |
141:
匿名さん
[2017-09-24 10:43:36]
今、八王子新築マンション販売中
北口、ブリリア、クリオ、フェアシス、パーク、ミオカステーロ、ルネの6戸 南口、フレシア、レーベンの2戸 その内、駅距離一桁+坪単価+70㎡の価格 フレシア南口2分:約290万 約6090万、ブリリア北口4分:約250万 約5200万、クリオ北口3分:約300万 約6300万、レーベン南口6分:約210万 約4400万の4戸。 北口、南口、価格、駅距離、階数、陽当たり等、お客様は十人十色ですので、どの物件が魅力なのかはお客様次第ですので誰も解りません。 |
142:
匿名さん
[2017-09-24 16:17:17]
それは何階を基準としてますか?
高層マンションは、上の階に行くほど坪単価が高くなるので、その辺も考慮したほうがいいでしょう。 北口はプレシアも、もうすぐ販売になりますね。 |
143:
マンション比較中さん
[2017-09-25 15:38:21]
本命:ブリリア、クリオ、フレシア
ダークホース:レーベンの位置付けで検討します。 |
144:
マンション検討中さん
[2017-09-28 10:16:49]
安いのが良ければレーベンだね。
住んだ後にどう思うかは別にして。 |
|
145:
ご近所さん
[2017-09-30 14:51:08]
ここより駅近のレールシティ八王子の中古が出ているけど、なかなか売れませんね。
|
146:
買い替え検討中さん
[2017-09-30 21:02:30]
他社と比べて、埋もれちゃった感じですね。
|
147:
匿名さん
[2017-09-30 21:50:37]
確かにこの物件を購入して、後々後悔しないかと言われれると疑問。
安いから良いかと言われると? |
148:
匿名さん
[2017-10-01 18:17:55]
|
149:
通りがかりさん
[2017-10-08 16:39:24]
閑散としていますね。
|
150:
匿名さん
[2017-10-11 23:43:01]
八王子マンションラッシュで悩んでいますが、
他社と比べてここは… 微妙な感じが… |
151:
匿名さん
[2017-10-12 09:33:53]
東京・八王子市、花街の集客施設を建設
2017/10/5 7:00 日本経済新聞 電子版 https://www.nikkei.com/article/DGX... 東京都八王子市の外郭団体、八王子市まちづくり公社は多摩地域で唯一の花街として知られる市内中心部の中町に花街の歴史や文化を伝える集客施設を整備する。用地を取得した。市は中心市街地活性化基本計画の目玉事業に位置づけており、2019年度着工、20年度の完成を目指す。 中町はJR八王子駅北口から西側に徒歩約10分のところにある。明治期に八王子の主要産業として栄えた織物業とともに発展した花街として知られる。織物業の衰退に伴い、芸者の数は一時、約10人まで減ったが、近年は20人まで増加した。黒塀や石畳舗装の道路など風情ある景観の整備もあり、観光客も相次いでいる。 集客施設の建設地は中町地区のほぼ中心に位置する約900平方メートルの土地。公社はこのほか、同じ地権者から周辺3カ所の小規模な土地(計約900平方メートル)も併せて取得した。 施設の中身は市や公社、八王子商工会議所が主要メンバーである「八王子市中心市街地活性化協議会」が今後詰めるが、花街を中心に八王子の歴史や文化を伝える施設を基本コンセプトに掲げる。具体的には芸者の踊りを観光客が見物できる舞台や展示施設などの整備を検討するとともに、収益を上げるため、施設内に飲食・土産物店などを誘致する考えだ。 このほか、同じく土地を取得した周辺の3カ所にはトイレを備えた休憩施設などに活用する方向で検討する。今年度は基本計画を策定、18年度に実施設計に着手し、19年度に着工、東京五輪開催前の完成を目指す。観光資源としての花街整備を推進してきた田辺隆一郎・八王子商工会議所会頭は「10年近い懸案だったが、これで出遅れていた八王子の中心市街地再生への取り組みが大きく動き出すだろう」と話す。 隣接地にある料亭や置き屋など花街関係者がつくる団体「八王子三業組合」が建物を建て替えて、新たな舞踊練習場を設ける計画もある。 八王子市は今年度末の国の認定取得に向けて、各種補助金や税の優遇措置を受けられる中心市街地活性化法に基づく基本計画づくりに取り組んでいる。同計画に盛り込む重点事業として中心部東側の旭町地区での商業施設などの再開発事業とともに、花街の集客施設整備を位置づけている。 |
152:
マンション比較中さん
[2017-10-12 15:45:46]
南口で静かだし、駅から近くていいと思う。
あと何残ってるのかな? もうそんなにないよね。 |
153:
周辺住民さん
[2017-10-13 14:32:38]
建設地の近くに住んでいますが、線路に近いので踏切の警報器音と電車の走行音は気になりますね。
|
154:
匿名さん
[2017-10-14 14:58:44]
東京都「産業交流拠点」計画の概要が明らかに。明神町に多摩地域最大規模で。2018年度着工、21年度完成へ
http://welovehachioji.seesaa.net/a... |
オブションの業者さんに何名位(土)(日)でオプション会来られるのですか?と何気なく聞いたところ約20名位と言ってました。
オープンしてから4ヵ月ちょっとで、約半分位売れているのであれば、あーだこーだ書き込みあるけど、何だかんだこのマンション本当に進捗していると思います。