クレヴィア東京八丁堀 新川ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://cv95.jp/
所在地:東京都中央区新川二丁目214番地4他(地番)
交通:山手線 「東京」駅 徒歩16分
京葉線 「八丁堀」駅 徒歩3分
東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩4分
東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩5分
東京メトロ日比谷線 「茅場町」駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線 「日本橋」駅 徒歩12分
間取:2LDK・3LDK
面積:53.90平米~72.96平米
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:イチケン
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-03-16 19:10:52
クレヴィア東京八丁堀 新川ザ・レジデンスってどうですか?
181:
匿名さん
[2017-08-09 08:15:34]
|
||
182:
匿名さん
[2017-08-10 12:45:03]
Jタイプの上層階となりますと、角部屋になりますので窓が多く風通しが良さそうですね。
Aタイプも角ではありますが、ルームプランが見られないということはもう埋まってしまったのでしょうか。 冬場は寒いかもしれませんが、窓が多いのは非常に重要視される部分だと思います。 |
||
183:
匿名さん
[2017-08-12 15:13:42]
|
||
184:
匿名さん
[2017-08-12 15:47:48]
|
||
185:
マンション掲示板さん
[2017-08-12 16:02:23]
|
||
186:
マンション検討中さん
[2017-08-12 16:36:45]
|
||
187:
匿名さん
[2017-08-13 23:37:41]
ここは結局幾らなんでしょうか?
なんか下げたような事も書いてありますし、 2LDKも行灯部屋ばかりだったので、検討止めましたが、安いなら再検討しよかと思ってます。 ただ行灯差し引いても使いづらい… |
||
188:
匿名さん
[2017-08-14 06:50:21]
|
||
189:
マンション検討中さん
[2017-08-14 07:37:33]
|
||
190:
匿名さん
[2017-08-15 10:43:53]
浴槽の形をセレクトプランで変えられるのが良いですね。
ラウンドライン浴槽とストレートライン浴槽はどういうメリットの違いがあるのでしょうか。 Bプランでなければ、エコベンチ浴槽も選べるようですが、 それ以外の違いが知りたいですね。 |
||
|
||
191:
マンション検討中さん
[2017-08-17 15:19:37]
なんでここは盛り上がってないんですか?
|
||
192:
マンション検討中さん
[2017-08-17 19:54:29]
人気ないのでは?
|
||
193:
匿名さん
[2017-08-17 21:37:48]
これから盛り上がります!
|
||
194:
匿名さん
[2017-08-17 23:21:35]
けっこう収納との折り合いも大切ですよね。
どれくらい荷物がある家族なのかとか、あとでちょっと荷物を減らすとか。 意外にその他の条件でも折り合いとかが気になってしまいますけど。 |
||
195:
匿名さん
[2017-08-18 00:08:05]
やっぱり横をすみふに買われてるのが、辛いですよね⁉︎
何が出来るか分からないですし、先々不安が残りますし中々盛り上がらないですよね… まぁ中央区だと仕方ないんでしょうけど、既に周りの建物が出来てる方が諦め着きますけど… 今週末からすみふの八丁堀も始まるんで、行ったら教えて貰えますかね〜⁇ |
||
196:
匿名さん
[2017-08-18 09:25:07]
住友は八重洲通りだから八丁堀とは比較対象にならないよ。
|
||
197:
匿名さん
[2017-08-18 11:33:47]
|
||
198:
匿名さん
[2017-08-18 13:42:21]
両方とも新川アドレスで最寄駅は八丁堀。
特に風情があるわけでもない大通り(八重洲通り)沿いをアピールするのはどうかと思います。 |
||
199:
匿名さん
[2017-08-18 14:00:51]
|
||
200:
匿名さん
[2017-08-19 13:15:01]
マンションマニアさんのブログで、こちらのモデルルーム訪問されたことが書かれてます。価格も書かれてました。 https://manmani.net/?p=8397 住むレーションするのが申し訳ないくらいの利便性です。上に記載した路線以外はもちろん、新幹線、物件近くのバス停から都バス、T-CATから空港などへのバス・・・ここに住まえば交通利便性に関しては無敵状態です。 |
||
201:
匿名さん
[2017-08-19 13:34:50]
ハイハイ
|
||
202:
匿名さん
[2017-08-19 13:42:35]
広告記事ありがとうございます。
交通利便性以外は頭に入ってこない記事でした。都内探せばこのくらいの利便性はいくらでもありますね。 ブリリアの新築販売時と変わらない値段設定も意味不明です。 |
||
203:
匿名さん
[2017-08-19 14:20:03]
値切れるかなあ!
|
||
204:
匿名さん
[2017-08-19 16:22:47]
>>202 匿名さん
タイミングが違う近隣物件と比較しても仕方ないでしょ。 マンマニはこのエリア得意なイメージないけど、近隣の中古との比較とかさすがによく押さえてると思ったよ。こちらの方が知ってるから交通利便性のところこそ読み飛ばし。 |
||
205:
匿名さん
[2017-08-19 18:04:48]
ここ利便性、良いですか?
2分以内で行ける駅が無いよ! |
||
206:
匿名さん
[2017-08-19 22:32:08]
ここや近くの住友物件は日比谷線八丁堀の「ホーム」まで大体6分くらいでほぼ同じ。
それを利便性高いと思うか否かは人次第。 |
||
207:
匿名さん
[2017-08-19 23:18:07]
メールで価格表見たけど目疑ったわ。こちらは眺望なし、ノンタワーかつ川向こうなのに湊の住不タワーと大差ない値付け。逆に私の気付いてないこの物件のメリットって何かありますかね?東西線ユーザーにとってはこちらの方がいいのは分かります。
|
||
208:
匿名さん
[2017-08-19 23:22:55]
|
||
209:
匿名さん
[2017-08-20 06:04:02]
|
||
210:
匿名さん
[2017-08-20 06:14:21]
普通じゃん、価格。
|
||
211:
匿名さん
[2017-08-20 07:39:56]
大手の大規模物件の値付けが基準になるのが現実な部分もあるので、スミフタワーが販売中の間はこの周辺の相場はスミフタワーの値段を基準に値付けされても不思議ではないかな
下の方はおそらくまだ販売していないスミフの低層はよりかは安いのでしょう |
||
212:
匿名さん
[2017-08-20 08:10:32]
|
||
213:
匿名さん
[2017-08-20 08:10:38]
|
||
214:
匿名さん
[2017-08-20 08:58:44]
スミフタワーの9階西向き72平米3Lが8900万だからほぼ同じ値段だね
東西線のアクセスくらいしか勝ってる部分ないし、この辺りで検討してる人は賢い人が多いから、クレヴィア豊洲みたく相当な長期販売→値引きとなりそう 私は速攻で検討やめてスミフに戻るわ |
||
215:
マンコミュファンさん
[2017-08-20 09:03:18]
>>211 匿名さん
でもあっちは一応再開発ゾーンの財閥系タワーだからね。こちらは商社系の無個性な中層。加えて立地はやや負け、眺望でボロ負け。価格で勝負しないとダメなのに、何かできない理由があるんだろ。さっそくバカ高とツイでネタになってるし、まさしくインパール作戦の開始だわ。 |
||
216:
匿名さん
[2017-08-20 09:05:35]
|
||
217:
匿名さん
[2017-08-20 09:11:48]
|
||
218:
匿名さん
[2017-08-20 14:09:27]
東はね
東以外は中層階でも抜ける クレヴィアの中層階は南向きでも日照すら怪しい |
||
219:
匿名さん
[2017-08-20 16:46:16]
>>218 匿名さん
これなんですよね。 窓にカウンターがある間取りで採光には非常に疑問あります。 周辺相場上昇便乗価格設定が明らかなので、買う人はいるんでしょうか? 建物としての魅力は全く見えてこない。 |
||
220:
匿名さん
[2017-08-20 16:52:09]
タワマンアレルギーの人が一定数いるので、その分はいずれにしても売れるのでは?
|
||
221:
匿名さん
[2017-08-20 22:16:53]
立地は間違いなくこっちが銀座東より勝ってるけど、タワマンではないのと、囲まれ感で、値段も同じくらいなら、銀座東の方が買いかな。
|
||
222:
匿名さん
[2017-08-20 22:19:25]
中央区で探してる人でタワマンアレルギーなんていないでしょ。城南とかなら話は別だけど。
個人的に、ここの価格表見た衝撃はプレミスト白金台以来。スミフですら銀座東で弱気の値付けしてるのに伊藤忠はさすが商社トップ取っただけはあるね。 いずれにせよ、私には分不相応の物件と分かったので撤退します。 |
||
223:
匿名さん
[2017-08-20 22:20:42]
|
||
224:
匿名さん
[2017-08-20 22:43:39]
|
||
225:
マンション検討中さん
[2017-08-22 21:37:08]
すぐには値引きしないだろうね。
完成後投げ売りかな? |
||
226:
匿名さん
[2017-08-22 21:38:45]
|
||
227:
匿名さん
[2017-08-23 00:18:34]
駅近の立地というならこちら
再開発の立地というならスミフ銀座東 |
||
228:
匿名さん
[2017-08-23 01:22:59]
|
||
229:
匿名さん
[2017-08-23 20:51:06]
早く入居したい人はこちら
少し待っても良い人はスミフ八重洲 |
||
230:
匿名さん
[2017-08-23 22:24:01]
新川って地名を入れてるだけ、こっちの方が立派だな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
銀座1丁目はほんと近い。