ロイヤルウッドについて
541:
匿名さん
[2016-06-01 15:39:25]
|
542:
傍観者
[2016-06-02 07:30:35]
こんなことがありました。
近くで工事が始まり、重機が作業する中、道路に土砂をぶちまけるわ、 周囲に飛散し土砂が車等に被るわ、にも関わらず周辺住民には何も説明なし。 土木が終了した後、しばらく経ち、工事看板が掲示されたのを見るとRW。 土地の管理者経由で連絡をしても、 すぐに何か反応するということはありませんでした。 話が進まないので、直接RWに連絡を入れるも、 これまたしばらくは反応がありませんでした。 その後、連絡があり、被害を受けた分、原状回復を求め、 請求をしましたが、そこから話がなかなか進まず3か月。 3か月経ったときに、やっと担当者、保険と交えて話をする ということで、向かった先には保険会社は現れず、 工事を請け負った会社の幹部。 しかも超高級車で乗り付けてきており、 先方は威圧するつもりはなかったといいつつも、 車種、名前から非常に危険な感じがしました。 その後、いったんは損害を認め対応すると言うも、 途中から翻し、平行線。そこからさらに3か月以上が経過。 問題を発生させた責任元はRWであるにも関わらず、 その後解決しようと直接謝罪する意思を まったく感じられない状況になりました。 和解の条件うんぬんよりも、解決、収めようという意思があれば、 その思いを態度、行動にしてしかるべきだと思いますが、 その気が無いようで、一般消費者を相手にした商売の企業としては、 残念でしかたありません。 すべてのRWで働く人がそうではないと思いますが、、、 |
543:
ピンポン
[2016-06-15 14:20:59]
岐阜市の知人の近所でロイヤルウッドの建物をみかけるが、展示場
とは全く異なる特徴のない建物です。ライト風の建物でなければ、ここに頼む意味は無い様に思う。オーガニックハウスと言うらしいが、材料などを見る限り、全くオーガニックではないよ 。 |
544:
名無しさん
[2016-06-19 14:03:48]
|
545:
匿名さん
[2016-06-24 12:46:56]
退職者が多いのはなぜだ?
|
546:
匿名さん
[2016-09-22 13:28:21]
そりゃ、無能な管理者が多いからだろうよ
違うかい? |
547:
匿名さん
[2017-01-21 18:54:16]
10年前に岐阜のロイヤルで建てました。今でも気に入って住んでいます。運が良かったのかな?今は定年退職してますけど担当の方も凄く良かったですよ。今は何かあった時は一宮の水谷さんと言う方にお願いしていますけど、これもまた運が良いのか凄く良い方で助かっております。
色々レスで書かれていますけど、そのような人材をロイヤルは大切にしてほしいです。 |
550:
匿名さん
[2017-03-20 14:49:25]
他社批判が醜い
|
551:
匿名さん
[2017-03-20 22:23:55]
営業に言われた。
うちで建てたいなら、他社の見積出揃った時点でそっちから連絡して来い。そしたら見積金額を提示してもやってもいいと。 マジありえん |
552:
匿名さん
[2017-04-17 23:16:14]
たまたまハウジングセンターで入ってみたけど、今ちょっと気になる会社です。
もう一回行ってみたくなる営業さんの会社でした。 |
|
553:
匿名さん
[2017-08-15 05:59:06]
ロイヤルウッドさん勢いが凄いですね。
平日の会議の日ともなると、一宮の事務所にドイツの高級車がズラリズラリと並ぶ光景が印象的‼︎ |
554:
名無し
[2017-09-02 14:14:02]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
555:
戸建て検討中さん
[2017-09-02 14:31:11]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
556:
匿名さん
[2017-09-03 13:49:36]
展示場は確かに素晴らしいんだけど
実際の建物は何か足りないんだよな〜 何だろうか〜 このやるせなさ |
557:
名無しさん
[2017-09-03 20:29:39]
お世話になった営業さんが辞めてしまった。後任の店長さんがいい加減で、終始不信感が募ってしまった。そのせいか嬉しさも半減しちゃいましたよ‼︎
|
558:
匿名さん
[2017-09-03 20:52:22]
口コミ見る限りあまりいい会社じゃなさそうね
|
559:
匿名さん
[2017-09-09 06:24:00]
外壁のサイディングにコケ?みたいなものが付いてきました。付いてる家もあるし、付いてない家もあるしロイヤルウッドさんで直してくれるのかな?
|
560:
匿名さん
[2017-10-07 21:14:39]
556さんのおっしゃる通り、展示場はいいんだが実際に建てられた家が恐ろしくチープ。デザインなんてあったもんじゃない
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
このあたりは、やっぱり、お互いに注意していないと、判断できないポイントなのかと思います。
あとは、何を優先するのか、ということで人によって判断も違いますから、幅広い情報を集めることがのぞましいと思うのですが、どうでしょうか。