ロイヤルウッドについて
201:
匿名
[2011-08-24 11:48:52]
悪口の方がためになるのってロイヤルウッドに負けた営業マンじゃないの!それと看板背負ってない人の意見ってただの無責任書き込みしかないね!
|
202:
匿名さん
[2011-08-24 11:59:42]
へ~君は看板背負ってるんだ。
宣伝ご苦労さん。 |
203:
匿名
[2011-08-24 12:14:37]
自分も暇だけど202さんも暇そうだね。君を呼び出すために看板を背負った悪口って書かなかったよ(笑)やっぱぁ 業界の人!?
お疲れ様 |
204:
匿名
[2011-08-24 12:35:05]
皆さんお疲れ様〜
口コミ掲示板っしょ?賛否両論あっていーじゃん。 展示場で嫌な思いをした人がいるのも事実、家建てて良かった信者がいるのも事実。 |
205:
匿名さん
[2011-08-24 12:41:47]
業界の関係者といえなくもないけど、それが何か?
ちなみにロイヤルウッドの悪口書いた覚えはないぞ。 適正な意見交換がなされてないということが言いたいだけだ。 |
206:
匿名
[2011-08-24 12:50:14]
205さん、お昼何食べました?自分はロイヤルウッドの看板背負ってないよ。入居者だけど、それと悪口書いてなかったら ごめんね。
|
207:
匿名さん
[2011-08-24 13:02:51]
昼は焼き鳥丼。
ちなみに関係者といっても断熱材だから、建てるほうはあまり知らない。 ネダフォームよろしく。 以前>>18でも似たような意味合いのレスしたんだが、どうもこのスレ、対応が良かったとかのイメージの話しか出てこなくて、とりあえずコンタクトとってみろみたいな話になるから不満なんだ。 HPで仕様の詳細がわかりにくい分、長所短所含めてこういうところで情報が出るべきと思うんだが。 |
210:
匿名さん
[2011-08-24 18:29:32]
>特にNO・200・NO202さんみたいなのは
>すごく嫌です。 好き嫌いでレスしてるわけじゃないんでね。 |
212:
匿名さん
[2011-08-24 18:59:24]
いい悪い限らず情報を求めてるんだよ。
>>207で書いてるだろうが。 以前一度ここは対象外で切ったんだが、最近事情が変わって見直してるんでな。 でもこれだけ実のある話がないと身動きとれんのだよ。 心配しなくても興味なくなったらここには来ない。 |
214:
匿名さん
[2011-08-24 20:37:51]
じゃあお言葉に甘えて質問を。
基礎配筋のピッチはどれだけ? バルコニーの防水は何使ってる? 壁倍率は3.3倍とは耐力壁に何使用している? アイシネン等の吹き付け断熱材の使用は可能か? 完成保証はある? 利益剰余金はどれだけで、ここ5年の売り上げ・純利益はいかほど? |
|
215:
匿名
[2011-08-24 21:06:50]
なんか質問コーナーになってるね。
基礎背筋は20センチ感覚に13ミリの背筋かなぁ~。でも、基礎の立ち上がりは一般より高いかなぁ。 吹き付け断熱は我が家でも使用しました。 バルコニー防水はよくわかりませんが、一般的?壁倍率は内部特に断熱材の湿気の逃げ道がなくなるなどの対策から耐震ごうはんは貼らず、筋交いや柱、梁を強力にしてるみたい。筋交いの幅や厚みや数が他社さんよりはるかにいい。 全邸しっかり構造計算みたい。 売上はよくわかりませんが、6月決算ですごい数字が出たみたい。 こんな感じ。 後は構造のパンフレットを見て下さいね |
216:
匿名さん
[2011-08-24 21:48:01]
ありがとう。
でもタマホームの基礎15センチ配筋、バルコニーにスカイプロムナード、アエラホームの基礎立ち上がり幅18センチ、壁倍率4倍に比べると、ローコスト住宅以上の構造強度・耐久性には思えない。 国産無垢材使用とか高高仕様のセールスポイントがあるわけでもない。 その上財務の数字が出てこず、完成保証の有無も不明では、ちょっと自分には敷居が高いかなあ。 外観スタイルには魅かれるんだが。 |
218:
ローコスト反対
[2011-08-24 21:58:39]
自分はローコストメーカーの内部を知る人です。
NO・216さんへ やめときなさいよ。ローコストは!! あまり細かなことは説明しませんが、 工期の短さを考えれば下請さんにどんな発注を しているかは一目瞭然。 壁倍率4倍・・・・笑笑笑 大工さんによって強度は変わる。 釘の打ち方によって強度は変わる。 背筋? 倉庫に何年も眠る背筋は強いのか? 鉄はさびに弱い。 以 上 もうここには来ません。 建築検討中ですので いろんなところにこの名前で出ています。 |
219:
匿名さん
[2011-08-24 22:13:27]
なんだかクレーマー予備軍みたいな人がいるなぁ
我が社の某業界は大口ユーザーの可能性があって 危なそうな匂いのする顧客がいるから判断に迷うんだけど 大口契約なんてほとんどない住宅で トラブルになるリスクだけが高い。。。 私が営業だったら契約とりたくないね |
220:
匿名
[2011-08-24 22:40:33]
盆休みに住宅展示場に行きました。やたらと目立つ建物だったので入りました。それがロイヤルウッドでした。今日、始めてこのe戸建てを全部で読みました。
なんか良さそうな会社ですね。 見始めたばかりですが、すごく営業マンと気があってしまい3時間ぐらい滞在してしまいました。 このスレの中でも一番話題に出て来るのがプランの話しですが本当に凄そうな感じですね。 なんかワクワクします。 ちなみに嫁は今横でプランを書いてますが、へんてこりんです。 私は今からもらったパンフレットを見て判断したいと思っています。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報