ロイヤルウッドについて
42:
契約済みさん
[2010-05-15 23:52:39]
|
43:
入居済み住民さん
[2010-05-18 07:18:31]
確かにそうだと思います。
ロイヤルウッドで施行する人はこだわりの仕様を求めています。 最初に出されるプラン作成にどれだけの希望や要望を伝えたかにもよります。 ロイヤルウッドは完全注文住宅ですが希望要望を伝えなければ今までの多いパターンでプランを立てるでしょう。 我が家はプランを出す前に、かなり細かく希望要望を伝えて有りました。 最初から満足行くプランが出てきました。 ただし一部の営業の方は他のHMからロイヤルウッドの家の素晴らしさに、自ら販売したいと変わって来られた方がかなりいるようです。 この方々がどの様な営業スタイルを取るか判りません。 |
44:
購入検討中さん
[2010-05-19 15:22:41]
ロイヤルウッドはいろいろな価格帯で注文を受けることができるとうかがいました。
価格によって構造を落とすことはしないそうですが、標準価格はそんざいするのでしょうか? 教えていただけないでしょうか?ちなみに安ければ安いほどいいのですが・・・。 あまり贅沢は言いません。 |
45:
入居済み住民さん
[2010-05-21 01:46:07]
仕様、アフター共に最悪。やっぱり安いには理由があります。展示場は全く当てになりません。
|
46:
親と同居中さん
[2010-05-21 06:40:31]
>No.45 by 入居済み住民さん
仕様はお客様が納得して契約して家を建てるもの。 決して展示場と同じにはならないと思いますが。 私は仕様決めに6ヶ月以上掛けてその後に契約しました。 60坪弱の床面積で坪単価61万になっています。 出来たら仕様の何処が悪いのか、アフターに関しても何が悪いのか書いて頂くと掲示板を見にきて頂いた方の参考になると思います。 安い理由とやらも書いて頂けると有りがたいです。 みんなの掲示板ですので情報源として有益な記載をして欲しいです。 宜しくお願いします。 |
47:
親と同居中さん
[2010-05-21 06:48:56]
>No.44 by 購入検討中さん
ロイヤルウッドは2通りの施行方法が有ります。 1、ローコスト系のオリジナル工法、これはロイヤルハウス時代からの物で価格は控えめです。 一時期坪単価29.8万円なんていう時が有りました、今はわかりません。 2、オーガニック系の施行、これはフランクロイドライト財団認定の世界に通用する建て物です。 モデルハウスの建物はこちらでです。 これは基準が無いので、仕様決めでかなり価格が変動します。 また一棟毎に財団の認定書とオーナズプレートが発行されます。 どちらの家を建てるかで価格面はかなり変わってきます。 |
48:
購入検討中さん
[2010-05-23 08:29:37]
>No45さま
極端な悪評価は真実味がありません。 戸惑いますので具体的に教えてください。 >No47さま できれば、ロイヤルウッドのいい面、悪い面があれば お願いしたいのですが、どうでしょうか? |
49:
親と同居中さん
[2010-05-23 23:08:50]
>No.48 by 購入検討中さん
良い所 1、資金計画に対し無理をしない様に努力をしてくれます。 2、要望や希望を理解して相談にのってくれます。 3、施行中に設計時の不具合が有った場合、大工さん自信が気が付けば進行を止め調整になります。 3ヶ所程当初の仕様とは違う方法で処理して貰い不具合が未然防止されました。 4、施工中の追加等も快く相談に応じてもらいました。 5、確定申告の書類作成を手伝って頂きました。 6、質問や疑問に対するレスポンスは良いです。 *、契約時の見積もりから最終支払い金額は大幅にずれ込む事はありません。 契約時の見積もりが物凄く正確に出されます。 追加や変更時はその都度見積もり詳細が作成され説明を受けました。 駄目な所 1、満足のいくスタッフと完成した家のお陰で駄目の所は有りません。 |
50:
ご近所さん
[2010-06-13 10:16:24]
今うちの近所で建築中の家があります。網がかかっている最中は気にも留めなかったんですが、
網が外れてびっくりでした。ご近所にない家です。窓がすごい!!丸い部分がある。煙突がある。改めて看板を見てロイヤルウッドを知りました。 掲示板を見てみると高級住宅専門ではなさそうですが、あの家いくら位するんだろう? |
51:
匿名
[2010-07-10 13:30:07]
>>No.47さん
オーナーズプレートと認定証はすべてのオーガニックハウスオーナーに出される訳ではありませんよ! 高額な認定料がいると言われました。 No.47さんの書き方だと無条件にいただけると誤解を招くと思います |
|
52:
匿名さん
[2010-07-10 18:22:35]
近所で工事をしていたので見ていましたが、価格の割に工事は良くないとおもいます。
|
53:
匿名
[2010-07-10 19:46:05]
近所の人の家の価格を知ってるんですか?
私なら近所の人に本当の価格は教えませんよ。 むしろ見栄で高く言うかも。 一度、展示場に行って見積もりだしてもらってみてはいかかでしょう。 |
54:
匿名さん
[2010-07-10 22:49:21]
その必要はないな。
|
55:
親と同居中さん
[2010-07-12 23:48:44]
オーガニックハウスのホームページには下記の様に記載されています。
オーガニックハウスで建てられたすべてのお客様に謹呈 オーガニックハウスの全ての住宅は邸別に認定され、その揺るぎない価値の証としてその家固有のシリアルナンバーが付与された認定証とオーナーズ・プレートをオーナーの皆様にお届けします。 また、米国F.L.ライト財団の季刊誌「クォータリー」を謹呈いたします。 http://www.organichouse.jp/products/08.html なんとも矛盾がありますね。 オーガニックハウスの認定を受けないと言う事は普通のロイヤルウッドオリジナルのオーガニック風ですか。 我が家はオーガニックハウスオリジナル玄関ドアを入れているので認定に関する金額の話は有りませんでした。 忘れただけかな。? |
56:
住まいに詳しい関西人
[2010-08-02 07:18:35]
先日、念願叶い、愛知県の展示場『ラッタンバリー』を見学することができました。感想はすばらしいの
一言です。重厚感、レトロ感、思わず長居してしまいました。(ちゃんと関西から来たと伝えた上でです) 関西は施工範囲を超えているとのことで、建築することはできませんが、目の保養になりました。 お客ではない私に接客してくれた営業の方は、あの展示場で仕事ができることが本当にうれしそうにいろいろと お話してくれました。(いや~転職したい。) 愛知県の方々、、、、あなたたちは本当に幸せですよ。 |
57:
親と同居中さん
[2010-08-04 06:35:30]
>No.56 by 住まいに詳しい関西人さんへ
オーガニックハウス加盟店なら ロイヤルウッドで無くても同じコンセプトで建築する事は可能ですよ。 http://www.organichouse.jp/shop/index.html |
58:
社宅住まいさん
[2010-11-15 10:24:17]
最近よくいろいろな住宅展示場に足を運んでいます。
それでロイヤルウッドにも興味があります。 ネットの評判もよさそうなのでまたいってみようかと思っていますが 親切に、土地探しも手伝ってくれるのでしょうか? ロイヤルウッドで土地から探してもらった方みえませんか? |
59:
入居済み住民さん
[2010-11-19 19:06:15]
ロイヤルウッドで土地探しからしてもらいました。
とても親切なリアルエステートさんが探してくれますよ。 |
61:
入居済み住民さん
[2011-03-18 22:16:32]
何処の展示場ですか。
ロイヤルウッドの営業さんは、他のハウスメーカーに勤務していて。 矛盾を感じロイヤルウッドに転職した人もかなり射ます。 岡崎の営業の方(自分が良く話す人)元○条の営業です。 他の営業スタイルを引きずって居るかも知れませんね。 自分は契約までの期間が1年近くあり納得できるまで契約しませんでしたよ。 |
62:
前向きに検討中!
[2011-03-31 17:23:15]
数件のHMで話をして今はRWで前向きに検討中です。
土地も一緒に探してくれて対応も速くとても丁寧です。 あたしは八事の展示場にいた方が担当してくれています。 なんとか土地含めて予算内で納まるよぅに考えてくれています。 今のところ悪い印象はないのですが、建築後のアフターフォローなどは大丈夫なのでしょうか?! |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ロイヤルウッドにした理由は細かい所まで拘りたいと考えている私に対応して貰えるHMと思ったからです。
実際にネットで調べて良いと思った物を組み込んで貰ってます。
ます大手HMでは無理でしょう。
おまけに価格もお値打ちにして貰っています。
間取りやデザインなども好きなように出来ますので自由度は高いです。
周辺住民さんの様な提案して貰わないと駄目な方は
設計士さん次第なところはありますが、それはどのHMでも同じでしょう。