福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)
【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)
【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)
【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57
福岡市の小中学校校区スレ part8
9951:
匿名さん
[2023-11-14 12:23:44]
|
9952:
評判気になるさん
[2023-11-14 12:24:58]
|
9953:
評判気になるさん
[2023-11-14 12:26:55]
今の御三家は下位層の学力が低すぎる
ここ数年なんてフクト偏差値で60前後の生徒でも合格してる人がいるくらい |
9954:
検討板ユーザーさん
[2023-11-14 13:14:29]
特待制度で色々と無料になる高校もある
私学無償化に該当しなくても特待生になるなら手厚い私学を選ぶよね。 高校は義務教育みたいなものだし 多少でも浮いた分大学にまわして早慶に行かせた方がいい ただし福岡のみ、就職先なんてどこでもいいやと思うなら御三家 塾無し福大で充分。 |
9955:
匿名さん
[2023-11-14 14:17:05]
>>9952 評判気になるさん
調べてみた http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-2638.html 蹴ったとも、落ちたとも書いてなかった ・父親は修猷に入れるために北九州から引っ越した ・中3時点で修猷受験の実力とは程遠かった ・森田に無理して入れてもらって、本人も頑張って、成績はぐんぐん伸びた 分かるのは上記だけ。 |
9956:
匿名さん
[2023-11-14 14:43:19]
>>9955 匿名さん
×中3時点 ◯中3になった時点 |
9957:
匿名さん
[2023-11-14 16:30:26]
|
9958:
マンコミュファンさん
[2023-11-14 16:32:18]
西区のいじめがあった学校ってどこですか?
|
9959:
通りがかりさん
[2023-11-14 17:10:11]
|
9960:
名無しさん
[2023-11-14 17:17:33]
|
|
9961:
評判気になるさん
[2023-11-14 21:00:06]
孫正義は修猷蹴って良かったな
下手したらあの逸材が世にでることなく埋もれてた可能性があるんだから |
9962:
評判気になるさん
[2023-11-14 21:13:30]
>>9960 名無しさん
公立は知らんけど、私立ではの到底関関同立には届かないけど真面目なやつを推薦で送り込む 進学実績のために できるやつは一般入試に回されるから 東福岡や大濠もそんな感じじゃなかった? |
9963:
匿名さん
[2023-11-14 21:45:56]
|
9964:
検討板ユーザーさん
[2023-11-14 22:24:55]
真面目な子を指定校推薦で入れないと、進学して留年や中退でもされたら、その後の枠がなくなっちゃうからね。
模試の成績がいい子は指定校ではなくて一般受験をすすめられるよ |
9965:
マンコミュファンさん
[2023-11-14 22:25:23]
|
9966:
評判気になるさん
[2023-11-14 22:48:34]
修猷館と附設なら間違いなく附設のほうが多様
ほぼ福岡から出たことない平凡なサラリーマン家庭が大多数だから価値観も保守的に偏りがちで皆んな九大 そして九大行ったら、またもや九州の公立高校の面々が集ってきてるわけでしょ… そりゃこんだけローカルだと発想もローカルになるわな |
9967:
評判気になるさん
[2023-11-14 23:50:55]
|
9968:
評判気になるさん
[2023-11-15 00:57:04]
九大蹴って県外の私立行けとは言わないけど、私立大は公立高校では出会えないタイプの人間がゴロゴロいるので視野が広がるよ
ずっと海外ぐらしだったり、親が知ってる会社の社長役員とか、何かの活動家とか、起業してる子とか留学してる子とか、いろんなのがいるよ 劣等感感じる部分もあるかもしれないけど、間違いなくいい経験になるよ |
9969:
名無しさん
[2023-11-15 06:55:09]
|
9970:
匿名さん
[2023-11-15 08:13:21]
>>9966 評判気になるさん
...かなあ。修猷も附設も詳しいけど、そりゃあ医者で数年アメリカ留学した人は附設親にゴロゴロいる。けど医者ばっか。OBもホリエモンとか孫さんとか、異才が目立つだけで、意外と面白みがある人の割合が灘や・サール他の一流校と比較しても少ない気がする。真面目で優秀ということは間違いない。 ラ・サールの知人達の方がずっとキャラが立ってるなあ。 |
9971:
通りがかりさん
[2023-11-15 08:22:58]
|
9972:
評判気になるさん
[2023-11-15 09:11:14]
多様性があるのは重要だけどそれは基礎学力があることが前提
修猷じゃそのレベルすら怪しい生徒ばかりだから附設一択 |
9973:
評判気になるさん
[2023-11-15 09:44:17]
ラ・サールはもれなく寮、男子ばかりなので、目覚めそうになった話ばかり聞くな
みんな結婚してるので半分冗談だと思うけど |
9974:
口コミ知りたいさん
[2023-11-15 09:55:10]
>>9969 名無しさん
そうでもないよ そういう人材が多数なのは早慶だろうけど、マーチ関関同立あたりも九大よりはそういう人の割合が高い だからってマーチに行く必要はないと思うけど、九大未満の国立行くなら素直に私大へ進学したほうが広い視野を持てる ずっと九州いたいなら、不必要なのでどうぞ地方国立へって感じだけどね |
9975:
eマンションさん
[2023-11-15 10:57:25]
>>9974 口コミ知りたいさん
大学入る結構色がありますからね。偏差値や難易度だけでは語れないというか。 自由度が大きい学生時代を福岡にいるよりも東京で過ごすことで得られる刺激もあります。 早慶vs九大、MARCHvs九大は正解があるわけではなく、メリット、デメリットどちらもあるでしょうから、お子さんの希望や特徴を踏まえて決めるながらよいのでしょうね。 一番最悪なのは、合ってない方に行かせることかなぁ、と思いますので。 |
9976:
評判気になるさん
[2023-11-15 11:59:46]
>>9974 口コミ知りたいさん
上場企業に限定して言えば、決して早慶以外の私立は割合は高くはない。むしろ学生数を考えると割合は低いよ。 https://biz.moneyforward.com/blog/34159/ |
9977:
検討板ユーザーさん
[2023-11-15 13:01:16]
|
9978:
口コミ知りたいさん
[2023-11-15 13:02:57]
|
9979:
eマンションさん
[2023-11-15 15:50:11]
|
9980:
eマンションさん
[2023-11-15 15:50:11]
|
9981:
評判気になるさん
[2023-11-15 17:43:17]
福大卒の社長なんて大抵潰れかけの零細企業
跡取りに箔をつけるために大学だけは行かせとくか的な感じでお手頃な福大が選ばれてるだけ |
9982:
マンション検討中さん
[2023-11-15 18:02:17]
何を知ってて世の社長を語ってんだコイツら…
|
9983:
マンション検討中さん
[2023-11-15 18:05:40]
|
9984:
検討板ユーザーさん
[2023-11-15 19:43:24]
|
9985:
匿名さん
[2023-11-15 22:08:52]
|
9986:
検討板ユーザーさん
[2023-11-15 22:19:53]
分析能力が欠如している人、理解しようとしない人、或いは九大落ちの鬱憤晴らしの人は無双だな。
|
9987:
口コミ知りたいさん
[2023-11-15 22:20:45]
福高の受験生向けの掲示板では、遂に福工大がいいとか言う奴が現れて暴れまわる始末
福工大が宣伝に出張ってくるくらい、地に落ちたということか… |
9988:
通りがかりさん
[2023-11-15 23:17:52]
|
9989:
eマンションさん
[2023-11-16 01:24:16]
ちょっと毛色を変えて、どういう子がどの進路があってるかを考えてみませんか。
公立中→2番手 公立中→御三家 附設 大濠一貫 早稲田佐賀 西南 上智福岡 筑紫女学園 あたりで。 |
9990:
匿名さん
[2023-11-16 07:00:11]
|
9991:
検討板ユーザーさん
[2023-11-16 07:33:08]
|
9992:
口コミ知りたいさん
[2023-11-16 08:27:14]
|
9993:
検討板ユーザーさん
[2023-11-16 09:05:05]
福工って就職先どこ?現場職?
|
9994:
口コミ知りたいさん
[2023-11-16 10:20:15]
御三家に入れば九大は行けるみたいな勘違いしてる人もいるんだけど、平均的な御三家レベルだと実際は現役で地方駅弁大に行ければ御の字
九大はおろかMARCHや関関同立クラスですら平均的な御三家生だと挑戦校なのが現実 |
9995:
マンション検討中さん
[2023-11-16 10:57:00]
御三家から福工大行くなら一浪してでも九工大行った方がいい。心を入れ替えて大学で真面目に勉強すれば九大院やそれ以上にロンダできる
|
9996:
口コミ知りたいさん
[2023-11-16 12:00:55]
御三家レベルだと一浪しても九工大に行ける保証はない
御三家下位だと元々の地頭が悪い人も多いし、それなら現役福工大の方がいいよ 福工大も偏差値帯の割には就職良いし |
9997:
eマンションさん
[2023-11-16 12:50:44]
御三家はポテンシャルはみんなあるけど、勉強以外に気が向く子も多いからね。まぁそれもいい経験かと思うが、そういうのは大学でやった方が自由度も高いし将来のためにも繋がりやすいからなぁ。
|
9998:
口コミ知りたいさん
[2023-11-16 13:00:41]
御三家はそんなに地頭が良くない子も多いよ
悪いけど勉強面においてはポテンシャルなんて微塵も感じない 本人のキャパ以上にE進館で詰め込まれてギリギリ滑り込んできたんだろうな 本人的には落ちて私立で悠々やってた方が良かっただろうに |
9999:
名無しさん
[2023-11-16 13:19:31]
>>9997 eマンションさん
勉強以外にポテンシャルあるなら指定校推薦もらえるような学校に進学した方が良かったのに。御三家って推薦枠多くないの?させてもらえないのかな |
10000:
マンション掲示板さん
[2023-11-16 14:45:51]
|
10001:
マンション掲示板さん
[2023-11-16 15:35:06]
|
10002:
eマンションさん
[2023-11-16 17:46:47]
>>10001 マンション掲示板さん
そういう保護者ははじめから西南狙わせてると思う 真面目ならマーチクラスの指定校の可能性もあるしね でも、結局国立優位&大学も高校も私学にお金を払いたくない親が多いので、その選択肢を取る人は少ないんじゃないかな 子供の地頭がどの程度化の見極めも難しいしね |
10003:
eマンションさん
[2023-11-16 17:48:15]
>>10001 マンション掲示板さん
そういう保護者ははじめから西南狙わせてると思う 真面目ならマーチクラスの指定校の可能性もあるしね でも、結局国立優位&大学も高校も私学にお金を払いたくない親が多いので、その選択肢を取る人は少ないんじゃないかな 子供の地頭がどの程度化の見極めも難しいしね |
10004:
eマンションさん
[2023-11-16 18:17:17]
|
10005:
匿名さん
[2023-11-16 21:12:35]
福工大は松井・元大阪府知事の出身校で有望な学校になりつつあると思う。
大阪工業大学はどうですか? |
10006:
口コミ知りたいさん
[2023-11-16 21:59:09]
いつから九大下げから福工大再評価の話題になるまでレベルが落ちたんだ
|
10007:
eマンションさん
[2023-11-16 22:47:01]
福岡市に転居を考えているのですが、舞鶴小校区っていかがですか。落ち着きがなかったり荒れてたり、逆にここで出ている高取校区のように極端にレベルが高かったりしますか?
|
10008:
eマンションさん
[2023-11-16 23:14:04]
|
10009:
検討板ユーザーさん
[2023-11-17 12:33:46]
|
10010:
eマンションさん
[2023-11-17 14:15:52]
|
10011:
マンション検討中さん
[2023-11-17 14:36:12]
|
10012:
通りがかりさん
[2023-11-17 15:12:57]
|
10013:
評判気になるさん
[2023-11-17 16:01:45]
|
10014:
名無しさん
[2023-11-17 18:31:38]
|
10015:
居住者
[2023-11-17 21:55:57]
>>10007 eマンションさん
原北小校区良いですよ、真横は団地だけどそこの団地は小田部小ですし、落ち着いた雰囲気の小学校です。 中学は小田部小と一緒になりますが、大濠中にもバスで1本で行けるし中受する子もも多いと聞きます。 |
10016:
マンション検討中さん
[2023-11-17 23:09:33]
舞鶴校区は夜のお仕事に従事する家庭が一定数いると聞きますね
|
10017:
通りがかりさん
[2023-11-18 00:51:35]
中央区や博多区は、確かにGMなど高級マンションが多いですが、職業も多岐に渡っていて、サラリーマンや士業でない方(学歴が無関係の職業の方)も多いので、公立小も色々なご家庭のお子さんが混在していると思います。以前、赤坂に家庭教師で行っていましたが、親は水商売で、事実婚の方でした。
|
10018:
マンション掲示板さん
[2023-11-18 00:53:36]
舞鶴の情報はあまり聞きませんね。飲み屋や魚市場の人と転勤族の方がいるようなイメージで良くも悪くもそれ以外の事は全く知りません。
|
10019:
マンコミュファンさん
[2023-11-18 10:10:13]
|
10020:
マンション掲示板さん
[2023-11-18 10:22:26]
|
10021:
評判気になるさん
[2023-11-18 10:39:42]
中2の娘が大学は西南に行きたいと最近言うようになりました。
もともと高校は公立と考えていたのですが、西南大学に進学するには高校から入っていた方が良いと思いますか? |
10022:
eマンションさん
[2023-11-18 10:42:18]
以前法務局に用事があって、ついでにあの辺の公園子供とうろうろしてたけど、普通に子連れのお母さんたくさんいたからびっくりした記憶。
みんな身なりもしっかりしてて、かと言って派手とかいう訳でもなく、上品そうな方が多かったよ 子供も制服?(私立かな?福岡詳しくないので知らないけど)着てる子が何人か遊んでて私立小行くお子さんも多いのかなと感じたよ |
10023:
マンション検討中さん
[2023-11-18 10:43:31]
|
10024:
口コミ知りたいさん
[2023-11-18 11:20:21]
|
10025:
eマンションさん
[2023-11-18 12:56:46]
>>10023 マンション検討中さん
返信ありがとうございます。 受験を気にせずとありますが、内部からほとんどの子が進学出来る感じでしょうか。 また、公立に行けば塾代がかかりますが、私立の学費の方が心配で子供に私立でもいいよと言えないでいます。 |
10026:
eマンションさん
[2023-11-18 13:31:16]
>>10023 マンション検討中さん
返信ありがとうございます。 受験を気にせずとありますが、内部からほとんどの子が進学出来る感じでしょうか。 また、公立に行けば塾代がかかりますが、私立の学費の方が心配で子供に私立でもいいよと言えないでいます。 |
10027:
名無しさん
[2023-11-18 13:33:17]
>>10021 さん
西南高校入ったら受験勉強は少しトーンが落ちるだろうけど、西南エスカレータはデフォルトになるし、本人が気が向いて成績によっては西南以外の推薦もありますね。 ただ、中2ならまだころころ変わるので可能性は残しておきたい、という感じもありますが。 |
10028:
通りがかりさん
[2023-11-18 14:04:35]
塾代>私立学費です。高校の塾代はまともに通うと一年生80万二年生80万三年生130万です。
|
10029:
マンション検討中さん
[2023-11-18 17:58:57]
|
10030:
マンション掲示板さん
[2023-11-18 19:05:57]
>>10029 マンション検討中さん
優秀か、もしくは色々諦めるか、指定校狙いかのどれかになりますね。塾行きたいって子どもに言われて課金して、成績が上がると親は期待して追い課金してしまって蟻地獄になります。 |
10031:
eマンションさん
[2023-11-18 19:34:37]
別に東大とか京大とか医学部とかを狙わないのなら塾は必須ではないな
大学受験は参考書が充実してるから塾なしでもどうにでもなる あとは本人の才能と努力次第 |
10032:
評判気になるさん
[2023-11-18 21:35:36]
|
10033:
eマンションさん
[2023-11-19 00:15:23]
|
10034:
名無しさん
[2023-11-19 00:19:20]
|
10035:
マンション検討中さん
[2023-11-19 08:00:13]
そもそも塾の講師って受験の勝ち組だったのかね?教えてもらう人以上の知識、テクを身につけることは難しいのでは?今でしょ!の林先生のような学歴の人は稀だと思う。良書で独学、わからないところは学校の先生に質問すれば良いよ。その為にも相対的に優秀な先生が集まっている御三家に行っておけば良いのでは?
|
10036:
eマンションさん
[2023-11-19 08:20:08]
別に御三家に優秀な教師を集めてるなんてことはないよ
むしろ基本的に手がかからない生徒が多いから、経験の浅い先生や他校で問題を起こした先生やメンタル不調になった先生とかが配属されることも多いしね 教師の質を求めるのなら私立がいいでしょ |
10037:
匿名さん
[2023-11-19 09:07:29]
>>10036 eマンションさん
優秀な先生は県全体の学力向上のためあえてあまりレベルの高くない高校に配属してるって聞いたことがあるな というか昔から福岡県はある特定の高校に優秀な生徒を集めるような施策はしない方針 |
10038:
マンコミュファンさん
[2023-11-19 09:53:23]
>>10035 マンション検討中さん
自分は福岡ではない地方で受験生だったから、英進館じゃなくていわゆる三大予備校に通ってたけど、先生達はだいたい地帝レベルだったかな。 自分の場合地帝は余裕で受かるレベルだったけど、それぞれの科目の先生はやっぱり自分の科目の受験問題に精通してたし、難問も解説できてたよ。教えるノウハウももってたし。出身大学というより、ちゃんと講師としてプロになれてるかだと思う。 英進館とかはそういうレベルになってるのかな。 |
10039:
評判気になるさん
[2023-11-19 10:23:20]
|
10040:
匿名さん
[2023-11-19 10:39:01]
公務員の年金が手厚いとかいつの話してんだよ
もう10年以上前にサラリーマンと同じになってるのに |
10041:
評判気になるさん
[2023-11-19 10:41:03]
|
10042:
マンション掲示板さん
[2023-11-19 13:55:37]
|
10043:
名無しさん
[2023-11-19 15:04:49]
|
10044:
マンション住民さん
[2023-11-19 15:06:56]
>>10043 名無しさん
学区制は廃止したほうが、生徒や親にはメリットがあるのに、 廃止しないのは、教師の既得権益ですよね? お金に余裕がある家庭がわざわざ、教師の既得権益のための県立高校を選択するでしょうか? |
10045:
マンション住民さん
[2023-11-19 15:07:55]
お金に余裕がない家庭は、御三家を含めた県立高校を選ぶしかないですよね、、、
|
10046:
マンコミュファンさん
[2023-11-19 17:06:11]
|
10047:
匿名さん
[2023-11-19 20:33:28]
>>10037 匿名さん
そう?御三家でまわしてるイメージ 今年福高に来たのはヶ丘から女性の先生だったし。 福高の先生方はこの高校を何期生で卒業しましたと自己紹介すること多いし。 ステータスだと思ってるんでしょ しかしあまり卒業大学は言いたがらない。 良くて九大だから。 |
10048:
マンション検討中さん
[2023-11-19 23:00:37]
修猷は2校目です→そのまま退職までいました
みたいな先生が以前は多かった 優秀かと言われれば別に…って感じの先生が多かったよ |
10049:
検討板ユーザーさん
[2023-11-19 23:08:18]
高学歴で高校教師になるメリットなさすぎる
|
10050:
eマンションさん
[2023-11-19 23:19:17]
|
いやいや。両方に詳しくてその感想なんだけどね。