福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)
【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)
【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)
【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57
福岡市の小中学校校区スレ part8
5283:
通りがかりさん
[2022-07-24 05:28:57]
|
5284:
匿名さん
[2022-07-28 18:28:18]
愛知で進学校の中高一貫化が発表されたけど、福高あたりが一貫校になったら化けそう(修猷は絶対最後までしない)。学区廃止もいいけど、東京を見ると公立中高一貫校が増えてくるでしょうね。
|
5285:
口コミ知りたいさん
[2022-07-29 23:10:16]
|
5286:
匿名さん
[2022-07-30 00:25:10]
|
5287:
名無しさん
[2022-07-30 00:46:08]
九州限定の裸の王者需要
いる人にはいると思う。 |
5288:
高校大パニック
[2022-07-30 04:05:36]
数学できんが、なんで悪いとや!
|
5289:
評判気になるさん
[2022-08-02 07:58:34]
|
5290:
名無しさん
[2022-08-13 18:00:01]
上で箱崎周辺は絶対に避けた方がいいとありましたが、理由を具体的に教えてください。
千早や香椎より天神博多方面に近く利便性が良く、九大跡地の再開発で将来性にも期待できそうで、魅力的と感じていましたが、子育て環境として明確に避けた方がいい理由があるなら、再検討が必要と考えています。 福岡の方は、箱崎を避けた方がいいという意見に賛同する方が多いのでしょうか? |
5291:
購入経験者さん
[2022-08-13 19:05:45]
最近は、私立の西南学院と福大附属大濠のレベルも上がったのでむしろ地価の安い土地にすんで中学校から私立に進学させた方が良いですよ!!
|
5292:
通りがかりさん
[2022-08-14 01:59:07]
博多駅から広がる強烈な人権重点地区に近接しています。
そのことを指しているのでは? 夜は大人も怖がるくらいの真っ暗闇でタクシーも近づきません。 |
|
5293:
eマンションさん
[2022-08-14 08:29:22]
|
5294:
匿名さん
[2022-08-14 12:52:17]
この前も死体が見つかっていましたね
東区一家全員惨殺事件も怖かったです |
5295:
マンション比較中さん
[2022-08-14 15:44:43]
>>5292 通りがかりさん
ほんとうに福岡の人は、意味不明な言葉を使用するのが好きですね。 人権重点地区とはなに? 住んだことがなく理解もしていないのに、昔人伝に聞いたと思われる内容をさも真実のように吹聴して廻る。真実であれば、胡麻化さずに具体的に記載できると思うのだが、ほんとうに「福岡あるある」(意味不明)の内容ばかり。福岡市民特有なのだろうか? |
5296:
名無しさん
[2022-08-14 16:54:36]
福岡の人ならすぐに理解できることでも、県外の人だと分かりにくかったりしますよね。確かに、福岡特有かもしれません。
|
5297:
販売関係者さん
[2022-08-14 20:05:22]
>>5295 マンション比較中さん
****のことですよ!!被差別**といえば理解出来ますか?? |
5298:
通りがかりさん
[2022-08-15 02:30:14]
20年ほど前まで親族が九大病院に勤めていました。
とても治安が悪く、通ったら危ない道があり、 外国人の方や生活保護の方、いわゆるヤンキーのような方などが多い場所だったそうで、絡まれるとそれはもう大変だったそうです。 回りくどい言い回しは分からないかもしれないのであえてストレートに書き込みますが、その昔、**と呼ばれていた地域があった場所です。 福岡県民で特に年齢が上の方々には、未だかなり根強いイメージが残っています。 |
5299:
名無しさん
[2022-08-15 02:31:55]
|
5300:
通りがかりさん
[2022-08-15 03:42:42]
箱崎、30年前まで住んでましたが普通でしたよ。
子供だったからかもしれませんが、言われるような治安の悪さを感じた事はなかったです。ぶ、らく?も歴史の教科書に載ってたな程度。 通ったら危ない道にも覚えがないが、どこの道だろう。 歩いていて絡まれたこともないですね。 中学校は荒れてたようですが、土地柄なのかもしれないし、昭和のそういう時代だったのかもしれないです。 今は昔よりも色々綺麗になってると思うので、あまり気にしない方が良いのではと思います。 |
5301:
名無しさん
[2022-08-15 13:51:28]
箱崎について聞いた者です。
お答えいただきありがとうございます。 ・問題のある土地そのものではないがそういった土地に近接している。 ・柄の悪い人やその子供との遭遇率が他の土地より高い可能性がある。 ・昔より良くなっているかもしれないが、イメージは根強い といったところでしょうか。 イメージだけの問題であればいいのですが、周囲の友人などから悪影響を受けるような環境はできるだけ避けたいところなので、それを踏まえて再検討したいと思います。 |
5302:
通りがかりさん
[2022-08-15 15:18:47]
そういった土地はくっくり線引きされずグラデーションのように絡んでいます。
周囲の友人も良くないですよ。子供の感覚ではわからないのかもしれませんが。 夜に行ってみてください。絶対に車からおりないこと。 わかりやすいのが高速下あたり。貧困ヤンキーたちが普通にたむろしているのが確認できます。 |
5303:
通りがかりさん
[2022-08-15 15:55:13]
親が大企業や公務員というだけでいじめの対象になり借家から引越した人が知人に複数人います。小学校は勉強できる環境ではないそうです。
|
5304:
通りがかりさん
[2022-08-15 18:19:37]
うーん。よほど恐ろしい目にあったのでしょうか。あまり伝聞だけで人様が住んでいる土地のことを悪様に書き込むのは宜しくないかと。書き込みの内容も正直信憑性に乏しいです。小学校にまで言及しているのは大人としてどうかと思います。
どうか縁のない土地のことは忘れて、お住まいの土地で穏やかに過ごされますように。 |
5305:
通りがかりさん
[2022-08-15 19:50:59]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
5306:
マンション検討中さん
[2022-08-15 19:57:13]
住めば都だよね。
住んだこともないのに、聞いたなどと 福岡市内は北九州よりマシだよ。 免許取得したばかりの時ドライブ行ったらヤンキーにベタ付けされて並走された 仕事終わりにドライブ行ったから夜だったのも良くないのかもだけど女二人で怖かったよ 子供なら尚更だね。 |
5307:
マンコミュファンさん
[2022-08-15 22:35:26]
たしかに九大病院のあたりは柄の悪い中学生とか指が少ない人とかいたような、10年ぐらい前の話ですが。そうそう会うものでもなくて極稀に見たり聞いたりする程度でしたけどね。今は当時と比べたらよくなっているでしょうし、どんどんよくなっていくでしょうね。何気にあの辺は学生とか医者とか多いし、そんなに治安が悪いところではないですよ。ファミリーに向いているのかどうかまではわかりません。
|
5308:
匿名さん
[2022-08-15 23:00:06]
九大関係者が地区の重しになっていたのですが、
学生も教員も、ほとんどが箱崎から出て行ってしまいました。 重しが取り払われて本来の地域性が解き放たれた感じですね。 |
5309:
匿名さん
[2022-08-16 00:38:18]
九大移転で学生がいなくなったアパート等に住む人がいないので値下げした結果外国人が多く住んでおられます。
|
5310:
購入経験者さん
[2022-08-16 01:29:54]
箱崎スマートシティが出来ればまた変わるのではないでしょうか??もちろん、スマートシティの住民と従業員しか出入り出来ないように周りを高圧電線で覆う必要が有りますが。
|
5311:
検討板ユーザーさん
[2022-08-16 02:56:49]
すでに箱崎だけで交番や警察署が3ヶ所も配置されています
|
5312:
マンコミュファンさん
[2022-08-16 08:40:42]
東区はやはり避けたい。
|
5313:
通りがかりさん
[2022-08-16 13:15:39]
東区はやめた方がいいね。治安悪いか、不便かのどちらかしかないから。
せめて千早か香椎あたりまで? |
5314:
通りがかりさん
[2022-08-16 13:17:41]
箱崎は再開発で化けると思いますけどね。千代あたりも昔と比べるとめちゃくちゃ綺麗になったよね。
|
5315:
匿名さん
[2022-08-16 15:03:30]
|
5316:
管理担当
[2022-08-16 19:58:10]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
5317:
通りがかりさん
[2022-08-23 03:51:25]
東区に住んでる者を陰湿に差別する連中ってどこの貴族よ。
|
5318:
通りがかりさん
[2022-08-23 04:43:39]
被差別という意味では博多区でしょ
|
5319:
匿名さん
[2022-08-23 08:36:44]
先週の華丸大吉のなんしようとに、修猷出身の女優、井桁弘恵が出ていた(多分中学も百道とかあのへん)。
最後に西新のセンベロの店での会話 井桁「福岡市は空港線乗ればどこでもいけますもんねー」華丸「そりゃあ早良区民の感覚ばい。南区(華丸出身)民は怒るばい」大吉「東区とか古賀(大吉出身)もね」 みたいな会話があった。今週までTVerで見れます(会話は番組最後の方)。 良くも悪くもこれが早良区や中央区北部の感覚だなと思った次第。 ちなみに同番組中華丸が、藤崎は西新て感覚やけど、室見は姪浜に近い感覚やもんねえとも言ってた。 |
5320:
匿名さん
[2022-08-23 08:42:18]
学区とどういう関係かわからんが、いじめ問題で百道中は地に落ちた。高校も付設第一で修猷は2番手高の立ち位置。
|
5321:
匿名さん
[2022-08-23 08:50:41]
>>5319 匿名さん
空港線も沿岸部のみで制限ある。南区は確かに不便であるが、千早、香椎など沿線なら早良区と差はない。博多の森とイオンモール福岡経由の東方面にさらに地下鉄延伸案もある。七隈線も延伸にて中央区の移動では空港線より便利。 |
5322:
通りがかりさん
[2022-08-26 16:23:30]
>>5319 匿名さん
これが福岡市民の感覚の縮図なんだろうな~と思いながら見てました。 井桁さんって修猷館→早稲田だし、子どもの頃はバレエやってたらしいし、それなりに良い家の子なんだろうなと思いました。 |
5323:
名無しさん
[2022-08-26 20:55:19]
>>5322 通りがかりさん
広い世間を知らないから狭い地位でマウント取ろうとする地域性の発祥はそこからだったんですね。 九州から出ないんだったら良いでしょうけど。 地下鉄でどこでも行けると思えるのはせいぜい学生まで。 あと福岡より田舎から来た人ぐらいじゃないの。 普通に飽きるよ。 |
5324:
購入経験者さん
[2022-08-27 07:23:11]
現在、学区含め、西新や百道などの早良区ではマウント取れない。地下鉄延伸などで同等以上に便利なところたくさんあるし、いじめ問題や修猷館の凋落により避けられさえする。せめて中央区でないとマウント取れない。
|
5325:
マンション掲示板さん
[2022-08-27 11:59:50]
バラモン 中央区
クシャトリア 早良区(北部)・城南区(北部) ヴァイシャ 南区・西区 シュードラ 博多区・東区 |
5326:
マンコミュファンさん
[2022-08-27 15:52:36]
|
5327:
eマンションさん
[2022-08-27 16:38:19]
こんなスレに書き込んでいる人間(俺含む)にだけは地域性云々言われたくないやろw
|
5328:
名無しさん
[2022-08-27 23:56:35]
福岡県民の悪評や恥さらしはこういった狭い地域しか知らない人がいるからということが良く分かりました。
どうぞいろんな人が迷惑しますから狭い地域から出ないで下さい。 |
5329:
マンション比較中さん
[2022-08-31 15:34:35]
東区も千早香椎、一応福工大前(和白丘中)くらいならめちゃくちゃ悪いってことはないんじゃない?
中央区早良区にくらべたら格落ち感はあるけど |
5330:
通りがかりさん
[2022-09-01 20:37:18]
まぁ早良区も202号線より南は、、、
|
5331:
口コミ知りたいさん
[2022-09-04 15:22:47]
|
5332:
ご近所さん
[2022-09-05 08:20:21]
>>5331 百道中の内情はよくわからんのでノーコメント。ただ、いじめで百道中を避けるのは一般的には考えにくい。それくらいのブランドだから。
ただしここ数年加速度的に早良区北部、中央区(地下鉄・西鉄沿線)では私立中進学率が激増していると思います。レベルは平均すると附設>>大濠一貫>大濠S≒修猷になってるし。 修猷(公立御三家)はレベル低下してるかなー。 |
マンション業者にとっては大事ですよ
学区の良し悪しは販売実績に直結しますから