福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市の小中学校校区スレ part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 12:30:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市の小中学校校区スレ part8

4877: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-20 14:13:15]
大濠より西南や筑女の方が進学実績は上なのかと思ってた。
4878: 住民でない人さん 
[2022-02-20 16:50:15]
>>4877 検討板ユーザーさん
西南は遊んじゃうから成績伸び悩むってのはよく言われてた
4879: 評判気になるさん 
[2022-02-20 17:46:32]
西都の新設の中学校、周船寺三丁目とかも通学区域になるかなぁ
4880: 通りがかりさん 
[2022-02-20 18:12:33]
>>4878 住民でない人さん
西南はそこそこできる子が自由に過ごすってイメージですよね。伝統的にそうなんじゃないかな。勉強したい子はするし、遊びたい子は遊ぶ。ただ、周りも気ままに遊ぶ子が多ければ子どもとしてはそっちに行っちゃう子は多くなるよね。
4881: マンション検討中さん 
[2022-02-20 18:40:57]
>>4880 通りがかりさん
福岡って私大のレベルが低いから賢い子はみんな関東関西に行っちゃうよね。
まあ西南は***の吹き溜まりだから遊んじゃうのは仕方ない。
4882: 通りがかりさん 
[2022-02-20 20:50:16]
>>4879 評判気になるさん
令和5年開校の西都北小の通学区域決めが昨年だったと聞きますから、令和8年開校の新設中の区域決めは令和6年くらいですかね。
元岡中からどの区域にするか一応ゼロベースで決めるとは思います。おそらく距離と人数バランスを考慮して西都小・周船寺小を新設中にするか、そもそも現西都校区の生徒数増のためだからと西都小・西都北小校区を新設中にするか、という話になるんじゃないかと。
4883: 通りがかりさん 
[2022-02-20 22:20:40]
>>4871 匿名さん

割安な賃貸を含めたマンション購入層の考えがほとんどだからかな?
戸建層も入れると全然違ってくるよ。
むしろ戸建層の方が多いんじゃね?

4884: 通りがかりさん 
[2022-02-20 23:07:13]
西都小も玄洋小も近いのに西都北小に通わなきゃならないのはかわいそう。学研都市周辺の校区は計画性なさすぎる
4885: 通りがかりさん 
[2022-02-20 23:25:23]
>>4884 さん

西都北は西都小学校の分離だから玄洋はしょうがない部分もありますけどね。
しかし、ガッコムだと西都小は6年126人、1年生241人ですか。。でかいマンション分譲はしばらく聞かないですが、今後あればまだ増えそうですね。
4886: 評判気になるさん 
[2022-02-21 17:59:26]
城南小、中の評判を知っている方教えてください。
一戸建てを検討していますが、団地がたくさんあるのが気になっています。
4887: 名無しさん 
[2022-02-21 21:10:50]
学校職員などが暮らす団地なので心配ないですよ。
貧困層が集まる市営県営住宅とは異なります。
4888: 匿名さん 
[2022-02-21 23:48:36]
荒江団地の運営はURだから、一定以上の所得がないと入れない。

それと反対に、生活保護など低所得者しか入れないのは、市営団地と県営団地。
4889: 評判気になるさん 
[2022-02-22 00:30:46]
>>4887
>>4888
ありがとうございます。あまりこの辺詳しくなくて、調べてもわからずで…助かりました。
4890: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-22 20:10:24]
引越しを検討しています。
現在は博多駅近く住んでいますが、部屋が狭いため住み替えを考えています。
その流れで学区をネットで調べたのですが、博多区の評判はあまり芳しくありません。また塾や習い事も少ない印象です。

共働きのため互いの通勤時間やお迎えのことを考えねばならず、それをふまえ、以下の学区を検討しており、ご意見を伺いたいです。
箱崎、高宮、春吉、舞鶴、警固

学力を重視するというよりは、勉強が好きな子が揶揄されない、穏やかに勉強できる環境で育てたいと思っています。

またPTAや子供会で疲弊した知人がいるため、あまりに熱心すぎる校区は遠慮したいです。

中学受験も本人の希望しだいで検討します。

何卒宜しくお願いします。
4891: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-22 20:19:28]
4890です。
すみません、吉塚、東吉塚も検討しています。
4892: 通りがかりさん 
[2022-02-22 22:05:01]
その中だったら高宮一択でしょうね。
春吉や吉塚はあり得ないです。絶対に避けた方がいいです。
4893: 匿名さん 
[2022-02-22 22:35:06]
高宮しかないですね。
4894: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-22 23:25:15]
4892様
コメントありがとうございます。吉塚は今の博多駅よりファミリー物件が多かったので、博多区ですか利便性の面からいいなと思ってました。高宮一択なのですね。

4893様
コメントありがとうございます。この中なら高宮しかないという感じなのですね。
4895: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-23 01:24:31]
その中には含まれないけど福岡中学校は治安が悪いイメージ。箱崎中とか吉塚中は普通だとは思うけれど、ヤンチャな子もそこそこいそうだよなあ。
4896: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-23 01:27:17]
高宮、舞鶴、警固なら勉強できる子が馬鹿にされることはなさそうだけどな。春吉も街は猥雑だけど、学校が荒れていることはなさそう。
4897: 匿名さん 
[2022-02-23 05:01:03]
高宮と警固はいいですね。
舞鶴と春吉は夜職が少なくないようです。
博多駅と県庁に近いエリアは全くおすすめできません。
4898: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-23 05:03:15]
高宮一択ですね。吉塚を検討するなら博多駅からJRで8分の千早駅の香椎第一中も良くも悪くもない。
4899: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-23 08:12:06]
4895様
コメントありがとうございます。箱崎中は九大跡地に移転するので、何か新しいことをするのではと気になってます。吉塚中は校区の利便性で考えてますが、やんちゃな子が大半でなければいいのですが。校区があまり良くなくても中学受験させればいいかとも思う一方、近くに個別指導しかないことや受験する子がどの程度あるのかなとも思ってます。
4896様
コメントありがとうございます。春吉も利便性から気になってます。小規模な学校のようですが、、、。
4897様
コメントありがとうございます。警固も悪くないのですね。
県庁エリアがおすすめできないのはやはり治安でしょうか。
4898様
コメントありがとうございます。千早は東エリアでは評判がいいですものね。
4900: デベにお勤めさん 
[2022-02-23 10:08:06]
九大跡地は飛行機騒音がうるさいですよ。
4901: 通りがかりさん 
[2022-02-23 10:30:22]
南区は、子供会は強制的に入会で、活動も盛んなところが多いです。高宮はどうでしょうか分かりませんが。
4902: 匿名さん 
[2022-02-23 11:17:13]
>>4900 デベにお勤めさん
音は九大側は基本着陸なのでさほどないです。
南側の春日大野城の方が離陸でひどいです。
4903: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-23 12:02:57]
4900様
子供もいるので、騒音は特に気にしていません。

4901様
高宮も小学校は中央区ですが、どうなんでしょう。
知人も南区で辛い思いをしました。

4902様
教えていただきありがとうございます。
4904: マンション検討中さん 
[2022-02-23 12:22:55]
私もお金があったら警固のファミリー物件に住んでみたいです。あこがれます。
別の方も言っていますが、地元からすると、
春吉や舞鶴は子どもを近づけてはいけないエリアのように感じます。地元の人からはそう思われています。
4905: マンション検討中さん 
[2022-02-23 12:51:13]
高宮小は校区が狭いのでマンションの選択肢がほぼないかもしれませんね。
隣接校区の平尾や西高宮、警固も検討に入れて良いと思います。この辺りなら勉強する子を馬鹿にする雰囲気はありません。
4906: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-23 12:59:51]
4904様
お金はそんなにないので、予算に合うところを探さないといけないですね。春吉、舞鶴はそういうイメージの方も少なくないということですね。

4905様
高宮小学校は確かに狭いですね。隣接校区も含め探します。
4907: 匿名さん 
[2022-02-23 13:28:59]
福岡空港の航空機騒音に係る区域指定
https://www.oeia.or.jp/bouon/01_02.html
4908: ご近所さん 
[2022-02-23 13:49:37]
間違っても博多側の清川、住吉ゾーンを選んでしまわぬよう気をつけてください。家賃が安いのには理由があります。

家賃が手頃でそれなりなのは西高宮でしょうが、みんな考えることは同じで、いまや超マンモス校になっています。
4909: 匿名さん 
[2022-02-23 14:25:12]
候補に上がってないけど南当仁小か草香江小は?
4910: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-23 14:53:48]
4908さん
ありがとうございます。
西高宮は人気ですよね。
皆さんからいただいたアドバイスを参考にまた考えていきたいと思います。
4911: 匿名さん 
[2022-02-23 14:56:02]
MJR六本松 家賃30万円
シャーメゾン大濠 家賃24万円

草香江や南当仁の家族向けは家賃が高騰してますね。
ボロい物件も含めて探せばあるにはあるのでしょうが。
4912: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-23 14:56:19]
4909さん
通勤の関係で西は警固、赤坂、南は高宮、西高宮周辺くらいで考えています。南当仁、草香江もいいんですね。
4913: 匿名さん 
[2022-02-23 15:00:57]
2022年度末から七隈線で博多駅まで通えるようになりますよ。
4914: 通りがかりさん 
[2022-02-23 15:03:00]
>>4911 匿名さん

普通のサラリーマンじゃ住めないよ。
九州地場大手でも無理。

4915: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-23 15:10:47]
>>4911 匿名さん
4914さんも仰ってますが、悲しいかな、我が家には縁のない家賃です。。
4916: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-23 15:13:38]
>>4913 匿名さん
延伸は嬉しいですね。それでもお迎えの時間の関係で場所が限定されます。
4917: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-23 15:19:08]
舞鶴にそんなネガティブな要素ってありましたっけ?都心の落ち着いた学校というイメージですが。
4918: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-23 15:35:43]
>>4917 検討板ユーザーさん
舞鶴は小中一貫で校舎も整備されている学校ですが、繁華街にあるという土地柄を気にされる方が多いのかなと思ってます。
4919: 名無しさん 
[2022-02-23 15:46:18]
少し前までは風俗街が広がっていましたもんね。
親不孝者が集まって勉強もせんで朝方までドンチャン騒ぎ、そんなイメージの残るエリアでもあります。
4920: 通りがかりさん 
[2022-02-23 16:06:53]
JR沿いはいかがですか?香椎、千早(香椎第一、第二、第三中)は中の上(これは中学の先生も言っています)といったところだし、スーパーが多い、イオン香椎浜がある、スポガの再開発など、とても便利です。または、南の春日、大野城も春日野中とかとても良いです。香椎、千早、春日、大野城は、堅実な会社員、公務員家庭で、教育熱心な方々が多い地域ですよ。
4921: 匿名さん 
[2022-02-23 16:21:56]
地元の人じゃないんで土地柄(代表的な先輩にのりピー)も気にしないでしょうから、舞鶴はいい選択肢かもですね
4922: 通りがかりさん 
[2022-02-23 16:30:41]
西高宮は、子ども会強制ではありませんよ。
町区によりますが、1/3程度の加入率くらいでしょうか。

我が子は加入していますが、強制的な活動はないですし、習い事優先で参加しています。
学年を超えたお友達・知り合いができて嬉しいみたいです。

児童数が多く、様々なお子さんがいらっしゃるので、みんなそれぞれの個性を知って、認めあっている印象です。

ただ、児童数の多さはメリットでもありデメリットでもあり、、
来年度は40クラス(一年6~7クラス)、せっかくできた第2グラウンドにもプレハブ校舎建設中です。
まぁ、本当にぎゅうぎゅうパンパンです。
4923: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-23 17:55:43]
4920様
ご提案いただいた香椎、千早も惹かれるのですが、通勤の問題があり、箱崎くらいまでで考えています。堅実な方が多い校区に住みたいのでとても魅力的なのですが。

4921様
土地柄も気にならなくはないのですが、利便性と子育てを中心に考えたいと思ってます。

4922様
子供会の事情がわかり、ありがたいです。いろんなお子さんと仲良くなれるのはマンモス校のメリットですね。ちなみにPTA活動はいかがでしょうか。
4924: 匿名さん 
[2022-02-23 18:24:43]
のりピーの生い立ちは・・・
4925: 通りがかりさん 
[2022-02-23 19:30:38]
PTA活動は、毎年リーダー・係の募集があります。
係は、年3~5回、1~2時間程度のもの活動です。(来年度は、トイレ掃除、登校見守り、ミニパト巡回、講演会準備等)、リーダーはそれぞれの活動の管理等です。

リーダーをすると五年間免除
長子が新一年生の場合免除
未就学児のいる場合は免除
六年生は活動任意

こんな感じです!
4926: 通りがかりさん 
[2022-02-23 19:46:25]
すみません、4925です。
4923様宛の内容でした。
4927: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-23 20:51:06]
4925様
大変よくわかりました。
ありがとうございます。
高宮小学校も同じような感じだといいのですが。
4928: 評判気になるさん 
[2022-02-23 21:16:13]
警固小の評判ご存知の方いらっしゃいますか?
4929: マンション検討中さん 
[2022-02-23 21:46:16]
草ヶ江や南当仁の家賃が厳しいとなると、平尾や警固も厳しくないですか?さらに高いイメージがあります。
4930: 匿名さん 
[2022-02-23 21:51:16]
警固平尾草香江南当仁でも、古い物件なら10万円台前半でありますよ。
子ども1人なら狭くてもいけます。
4931: 匿名さん 
[2022-02-23 21:56:36]
>>4923 検討板ユーザーさん
箱崎は快速が止まらないので、微妙に不便かと。
快速が止まる香椎、千早まで5分くらいしか変わらないかと。地下鉄を考えてるなら別ですけど。。。
4932: ご近所さん 
[2022-02-23 22:16:03]
>>4929 マンション検討中さん

3~40万の家賃払えるお宅は極一部でほとんどが十数万の賃貸に住んでるのであまり過大評価するのもどうかと
所詮は福岡なんだから

4933: マンション検討中さん 
[2022-02-23 22:25:15]
中央区のその辺りの校区は15-20万くらい払わないとまともなファミリー物件がないです。
それ以下はよっぽど築年数が古いか狭いか…
4934: マンション検討中さん 
[2022-02-24 00:17:23]
警固、平尾、市崎、南当仁、高宮、舞鶴など、10年くらい前までは、サラリーマンでも少しお給料が良い方は買えたと思いますが、今30代の方で子供が小さい方は、なかなか買えない値段になっています。私の印象、経験では、商売(飲食など)をされている方、会社経営などらの富裕層、親の世代等から住まわれている方、または、色々な住宅があるので一部貧困層など様々な方が住まわれていると思います。
スレ主さんが平均的なサラリーマンであるなら、そういった地域で子供を通じてお付き合いのある方々は、ご自分と属性が全く違う可能性も大きくなるでしょう。
4935: マンション検討中さん 
[2022-02-24 00:20:29]
>>4934 マンション検討中さん
すみません、スレ主さんではないですね。質問者の方に訂正します。
4936: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-24 01:26:35]
たしかにその辺の新築だと高いけど、築浅の中古ならどうにかなるような。築浅にこだわらなければなおさら。
4937: マンション検討中さん 
[2022-02-24 07:43:38]
4500万?くらいですかね。これに私立の学費など考えると、それなりに世帯年収のある方じゃないと買えないと思います。
4938: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-24 10:05:13]
>>4929 マンション検討中さん
4930、4932さんのコメントにもありますが、予算にあった物件も探したらありました。確かに家賃の高いエリアですよね。それもこれらの校区がいいといわれる一因なのだと思いますが。
4939: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-24 10:11:09]
>>4934 マンション検討中さん
実家との兼ね合いもあり、購入は考えていません。
また平均的なサラリーマンなので、PTAなどでのお付き合いの部分は難しい部分もあるのかなと思いました。
4940: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-24 10:13:05]
>>4931 匿名さん
終電過ぎの帰宅もあり、タクシーや公共交通機関以外での通勤を考えると東方面は箱崎までしか難しいかなと思っています。
4941: 名無しさん 
[2022-02-24 10:19:19]
舞鶴のマンションは比較的に安いですよ。
築30年なら1000万円台半ばでファミリー物件が見つかります。
賃貸も10万円未満です。
ただ、子どもの教育環境の面では課題が大きいと思います。
4942: マンション検討中さん 
[2022-02-24 18:31:50]
近年、福岡の中心部のマンションは値上がりしているので、舞鶴で1000万台でファミリーマンションを買うのは無理だと思います。最低2000万くらいかな?
4943: 通りがかりさん 
[2022-02-24 18:56:41]
平尾とか西高宮の校区で駅からちょっと離れていて、築年数が少しあるのでもよければ、そんなに高くないのがありそうですけれどね。
4944: eマンションさん 
[2022-02-24 20:18:43]
>>4941 名無しさん
舞鶴も2丁目、3丁目は環境は悪くないですよ。新築分譲は5000万スタートですが。
4945: 匿名さん 
[2022-02-24 20:30:44]
夕方から深夜にかけての街の様子を確認しておかないと後悔しますよ。
公園周辺では風俗嬢のスカウトがうろちょろしていました。しつこくされて嫌な思いをしたことがあります。とてもじゃないけど住みたいとは思いません。
赤坂寄りであればまだマシなようですが。
4946: 匿名さん 
[2022-02-25 01:18:12]
>>4908 ご近所さん

住吉小中はいいと思うけどね
福岡高校、筑紫丘どちらか受けれる
4947: 評判気になるさん 
[2022-02-25 01:23:13]
今の小中学校って親世代の頃と比べたら、どこもすごく落ち着いているのではないかという気がする。どこに通ってもそんなに荒れてはいないのではないかなあ。
4948: 匿名さん 
[2022-02-25 01:34:39]
ここの人たちは実際はどちらにお住まいなのだろう
4949: 匿名さん 
[2022-02-25 01:37:08]
必然的に賃貸なら家賃高い所に住むべきですよ。
あとは審査の厳しいマンションね。
4950: マンション検討中さん 
[2022-02-25 02:17:40]
警固平尾南当仁校区で家賃10数万円レベルのファミリー物件だと、相当な生活を覚悟しなければならないでしょうね。
そんな思いをしてまで校区を優先するかどうか、それぞれの価値観でしょうか。
4951: 通りがかりさん 
[2022-02-25 07:47:01]
>>4948 匿名さん
ここで何かと評価の低い博多区ですw
でもうちの近所は普通。学校の雰囲気も普通。
可もなく不可もなくが過ぎて口コミ探しても出て来ないぐらい。
中受する人はあまりいないので教育熱心な家庭には物足りないと思います。
4952: 匿名さん 
[2022-02-25 08:43:24]
>>4951 自分の普通は他人の普通ではないのです
4953: 匿名さん 
[2022-02-25 09:25:16]
>>4951 さん

うちも博多区です。
博多駅から徒歩10分
帰国子女や両親どちらか外人で外国語喋れる子がチラホラいる。
4954: 名無しさん 
[2022-02-25 09:47:57]
なるほど。外国人であれば地元の評判はあまり関係ないですからね。
4955: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-25 09:57:21]
>>4950 マンション検討中さん
相当な生活とはどのような意味でしょうか。
周りの人とレベルが違って辛いとか、生活レベルが街にあわないというということですか。
4956: マンション検討中さん 
[2022-02-25 10:29:59]
>>4948 匿名さん
中央区の第六学区です。
うちの小学校は10~20%くらいの子が中受するので割と教育熱心な方が多いかも。
自営業や転勤族の方も多いみたいです。子供のクラスでは毎年数人が転校で出入りしてるので。
4957: 評判気になるさん 
[2022-02-25 11:28:55]
博多区は悪くないと思うけど。たしかに県警とか医学部の近くは◯◯会の本部があったりしますが。そこ以外は他と変わらないでしょ。
4958: 通りがかりさん 
[2022-02-25 13:32:26]
博多区は昔のイメージとかもあって地元の人で嫌がる人がいるのも分かる。
竹下辺りの新築マンション完売してるし、博多駅周辺が勤務地だと便利はいいからあの辺りは今後色々変わるかもね。
4959: 失礼ながら 
[2022-02-25 14:18:23]
筑紫口側は特に怖いイメージが残っていますね。女性なので竹下駅のあたりに住む勇気はありません。外から越してくる新住人が増えて博多区の治安も変わってきているのでしょうか。
4960: 通りがかりさん 
[2022-02-25 17:27:54]
>>4959 失礼ながらさん

那珂校区が地元の方曰く、昔と雰囲気は全然違ってるらしいです。その人が子どもの頃(多分3~40年前)は荒れてるし治安も良くないしって感じだったけど今はそんな雰囲気はなく平和だそうです。
春住~那珂辺りはマンションがバンバン建って、転勤族もちょくちょくいるようなので一昔前とはかなり空気が違うのかもしれませんね。
でも竹下駅前は今も夜は暗くて寂しい感じです。
4961: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-25 20:43:03]
那珂板付諸岡あたりは貧困ヤンキーのカツアゲが盛んで絶対に近づいてはいけないエリアでしたけど
山王公園を1人で通るとよくホームレスに絡まれてました
4962: マンション検討中さん 
[2022-02-25 21:05:40]
全国的に平成の30年間で治安は劇的によくなりましたよね。それに加えて福岡は都市規模もすごく大きくなったし、インフラも整備されたし、いろいろ変わったよね。
4963: 通りがかりさん 
[2022-02-25 21:45:38]
薄まってはいますが、今でも博多周辺の中学校はよくないですよ。
4964: 坪単価比較中さん 
[2022-02-25 22:12:11]
高取小→高取中校区と、百道小→百道中校区で真剣に悩んでいます。賃貸では無く購入となるので熟慮したいところです。
情報お持ちな方、実際に通学されてのご経験談など、ご助言よろしくお願いします。
スレッドの冒頭レスを読める所まで読んできましたが、それらと、その他でも耳にする話では、
・百道中は勉強についていけないことがある、という点をまず心配しています。
次に、
・高取小が大変人気が高いという点です。坪単価で比較すると、百道小エリアよりも高取エリアが20万高く、ということは 人々が賃料的に集まりやすいという要因ではない、ということでしょうか?高取小に密集するのは、百道小よりも学校の何らかの質や評判が良いのでしょうか?
それとも、賃料の話では無く単にマンションの数が圧倒的に高取校区に多いからであって、よって百道小は1学年のクラス数が少ないのでしょうか?

人気の高いところに行かせたいという気持ちはあります。小学校、6年間の話ですから。
ですが、百道の様に人数が少ないとそれだけ手厚くて教師の目も行き届くのでは?とも思います。

悩ましいのはマンションの乱立によってなのか、坪単価高騰のせいなのか、高取校区には機械式駐車場が主・平置きはほぼ無しか満車。
百道小エリアには敷地内平置きあり・マンションもそこまで密集していない印象(じっくりは見ていないですが)で高層も数える程。街並みを守るルールが恐らくあるのだと思います。

・「高取中」の教育が、どなたかのレスポンスで百道中を上回ると書いてあったりなど、高取中の人気も今や絶大(?)のように感じています。
学業のみならず、部活動や学校の雰囲気などどうなのでしょうか?文武両道が理想ですよね・・。

(質問しているからには、この地区に購入可能な年収です)
周囲に尋ねてみたり自身でも調べたり考えたりしておりますが、コメントを頂けますと嬉しいです。
ちなみに百道「浜」小エリアにも中古物件が出ており、手は届きます。小学校は百道浜がピカイチという点にも同感です。が、我が家は資産家ではないですし、子供もおっとりタイプでますます周囲に遅れをとってしまいそうなので、こちらは検討から外し、上記で悩んでおります。
長文すみません。よろしくお願いいたします。
4965: マンション検討中さん 
[2022-02-25 23:53:47]
その辺りなら西新小か鳥飼小がいいですよ
中古マンションの価格はさらに高いですが
4966: 匿名さん 
[2022-02-26 07:22:48]
>>4961 検討板ユーザーさん

家は博多駅前だけど筑紫口側はちょっと雰囲気がと思って博多口側で家探しましたね。
山王もお出かけの時通るけど雰囲気独特。
怖い経験したことないが、家賃もそれなりに高いところが多いので周りの世帯年収は高め。
余裕のある家が多い。
教育に力入れてる家庭との差は開いてる。
500点満点で470点取れれば学校の順位で10番以内にはいれる。
2年のテストで入試に出てくるような問題入れてくるけど塾に行ってる子は大体点数取れてる。
でも高宮がいいのかなと思う。
仕事の都合で博多駅から10分以内がよかったけどそれがなければ高宮にしてた。
4967: マンション検討中さん 
[2022-02-26 08:27:56]
百道中はいじめが心配なのでやめたほうがいい。
4968: 匿名さん 
[2022-02-26 08:35:31]
>>4964 うち高取なのでそこだけざっくりと。
買い物等利便性がいい(商店街、スーパーの数)。地味に日常生活は大事かと思います。高取小学校、コロナ禍で縮小せざるをえませんが、紅葉八幡宮、公民館などの地域活動が盛んです(西新、百道も?)
高取中、もちろん荒れてはおらず、一説によるとテストの点は県下一とも。
ただ、良くも悪くも公立中学校です。教員ガチャは覚悟してください。

数年前のいじめ事件でしつこく百道中を下げる書き込みがありますが、
それも含めて公立中だと思います。高取で今後同様の事例がでない保証は
ありません。
4969: マンコミュファンさん 
[2022-02-26 08:39:20]
いじめは正直どこに行ったとしても可能性あるよ。私立だろうと公立だろうと。中学生は一番不安定な時期だから。20年ぐらい前には附設中でもいじめで自殺した子がいたんじゃなかったかな。いじめとかその他諸々で私立中から公立中に転校してくる子は毎年それなりにいるわけだし。
4970: ご近所さん 
[2022-02-26 08:55:26]
百道中のいじめは今も結構あるみたいですね
4971: 匿名さん 
[2022-02-26 09:09:57]
百道中のいじめを言ってる人ってお子さん百道中なんですか?
4972: 評判気になるさん 
[2022-02-26 12:11:25]
百道中はママカーストも酷くて夫の職業はもちろんママ同士の学歴自慢やら高卒は馬鹿にされるやら付き合いが大変らしいですよ。百道中のお母さんから直接聞きました。
4973: 匿名さん 
[2022-02-26 12:39:00]
>>4972 評判気になるさん
照葉もそんな感じですよ。
4974: 通りがかりさん 
[2022-02-26 12:46:55]
>>4972 評判気になるさん

ママ同士の学歴自慢ってどの程度の大学だとバカにされるのですか?
4975: 匿名さん 
[2022-02-26 12:48:20]
百道中のいじめは伝統的に陰湿で続いています。学校は隠匿に必死。
4976: 通りがかりさん 
[2022-02-26 13:14:31]
>>4975 匿名さん
お子さま、いじめに合われたのですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる