福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市の小中学校校区スレ part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 12:30:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市の小中学校校区スレ part8

4069: 匿名さん 
[2022-01-16 11:08:36]
>>4067 匿名さん
前もデータ出せなかった人ね、
4070: 匿名さん 
[2022-01-16 11:09:36]
>>4061 匿名さん
高宮が田舎なら、千代も田舎でしょう(笑)
立地に関しては大差ないですが、大学進学実績は雲泥の差です。
4071: 通りがかりさん 
[2022-01-16 12:05:40]
子どもの成長は交友関係に大きく左右されるので、住むエリアは極めて重要ですよ。

博多区-東区に住むのは絶対に避けるべきです。
4072: マンション検討中さん 
[2022-01-16 12:27:01]
>>4069 匿名さん
一名だけいましたよ。
4073: 匿名さん 
[2022-01-16 15:31:11]
博多区や東区は評判が悪いのはなぜでしょうか。
県外から転勤してきましたが、自治会に出て人柄に不安を感じました。福岡は住みやすいとの友人のアドバイスで期待しましたが。
感覚的には気持を害するような発言が多いです。
あまり他人を尊重しない土地柄でしょうか。
4074: 匿名さん 
[2022-01-16 15:58:30]
博多駅周辺の歴史を調べてみてください。
あの独特の空気感の理由がすぐに分かります。
4075: マンション検討中さん 
[2022-01-16 17:17:09]
>>4074 匿名さん
福岡県民なら分かりますが。

4076: マンション検討中さん 
[2022-01-16 18:51:17]
>>4071 通りがかりさん
前半部は同意ですが、避けるべきは各学区で下の方に表記されている学区や団地の周辺でしょう。
博多区東区とか広すぎて雑すぎます。

4077: マンション検討中さん 
[2022-01-16 18:57:49]
>>4070 匿名さん
博多天神との距離が修猷館福高と筑紫丘じゃ段違いです。
ちなみに筑紫丘は高宮じゃなくて野間ですよ。
4078: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-16 19:06:26]
>>4077 マンション検討中さん
住所は野間だけど、高宮-大橋間でしょうし、どちらの駅からもそう遠くはない。しかも土地柄も千代と比べて段違い。そもそも高校が天神博多に近い必要もない。仮にアクセスが多少悪いと仮定しても、アクセスと進学実績のどちらを取るかと言われたら、ほとんどの人が後者でしょう。
4079: 匿名さん 
[2022-01-16 19:08:43]
おそらく、そろそろ照葉の無理推しがまた始まりますよ(笑)皆さん気をつけましょう(笑)
4080: 匿名さん 
[2022-01-16 19:09:06]
>>4077 マンション検討中さん
修猷と福高は違いますが。
4081: 匿名さん 
[2022-01-16 19:11:29]
>>4080 匿名さん
差がありすぎますね。
4082: 匿名さん 
[2022-01-16 19:27:24]
4079-4081
三連投!笑
4083: マンション検討中さん 
[2022-01-16 19:30:03]
>>4082 匿名さん
事実を受け入れないから馬鹿になる。
4084: 匿名さん 
[2022-01-16 19:30:48]
4078-4082
いや、四連投ですね笑
4085: 評判気になるさん 
[2022-01-16 19:37:37]
進学実績レベル順では修猷、筑紫、福高の
ですね。
ここでは何の論議してるのでしょうか?
学区廃止すれば解決だろうし、地頭いい
なら附設行けばいいだけでは。
4086: マンション検討中さん 
[2022-01-16 19:59:34]
>>4085 評判気になるさん
福高と筑紫丘は進学実績ほぼほぼ変わらないですよ。
本当に進学実績優先で高校決めるなら久留米一択でしょうね。
4087: 匿名さん 
[2022-01-16 20:16:14]
>>4086 マンション検討中さん
昨年だけ見ても福高の九大の合格者数は筑紫の現役合格者数以下です。もちろん難関大学合格者数も劣ってます。
4088: マンション検討中さん 
[2022-01-16 21:06:33]
>>4087 匿名さん
卒業人数も福高の方が少ないですし、気にするほどの差ではないと思います。
御三家は部活や学校行事の充実度も人気の理由の一つですし、誤差レベルの進学実績を気にするなら久留米附設を目指すのが良いと思います。
4089: 匿名さん 
[2022-01-16 21:11:54]
>>4086 マンション検討中さん
九大合格者数だけでも浪人生を含めても筑紫丘に劣りますし、その他の旧帝大、有名私立、医学部の合格者数も雲泥の差です。これは数値で示されている事実なので、どう足掻いても覆せませんよ。受け入れるしかないです。もちろん久留米附設は素晴らしい私立中高ですが、いま議論してるのは公立高校での比較です。あなたのご自宅がおそらく照葉なので福高を擁護したい気持ちは十分察しますが、残念ながら学区の観点からすると上記が現状です。勝手に久留米附設を盾にしないでください(笑)
4090: 匿名さん 
[2022-01-16 21:13:33]
>>4088 マンション検討中さん
誤差ではなく、有意差ありですよ。
現実を受け止めてください。
4091: 匿名さん 
[2022-01-16 21:18:55]
>>4088 マンション検討中さん
福高は合格レベルに達してないから少ないです。
受験可能な中学生徒数や生徒数と難関大合格
者割合で劣ってるのは分かりますよ。
4092: マンション検討中さん 
[2022-01-16 21:23:48]
>>4089 匿名さん
確かに附設は学区なんて関係ないです。
4093: マンション検討中さん 
[2022-01-16 21:32:23]
>>4089 匿名さん
東大阪大は福高の方が多いですよね。
進学実績なんか年度によってばらつきがありますし、マンション購入者のお子さんが(小学校になる前が多いと思われます)高校受験をする頃にはまた変わっていると思います。
しかし、御三家はどこも素晴らしい高校でそれは将来も変わらないと思うので、それぞれの学区で御三家を狙える場所を選ぶことが大切だと考えています。
4094: 匿名さん 
[2022-01-16 21:44:12]
>>4093 マンション検討中さん
普通は東大京大だよ。必死すぎる。
4095: マンション検討中さん 
[2022-01-16 21:49:11]
>>4093 マンション検討中さん
今の小学生あたりが受験する頃は学区撤廃で福高は修猷以外の高校程度の可能性がありますね。
4096: 匿名さん 
[2022-01-16 21:54:24]
>>4094 匿名さん
御三家云々語ってる中で、普通は東大京大だって?
笑えるー
4097: 匿名さん 
[2022-01-16 22:14:57]
>>4093 マンション検討中さん
まともなデータで反論できなくなったら急に態度が変わったな(笑)もちろん将来のことはわからないが、それを言ってしまったら議論できないわけで、ただの逃げとしか考えられない。
学区制が廃止されたら、アクセスの悪い地域のお子さんはもっと不利になるか、通学で不便になるでしょうから、それも考えて購入するマンションの場所も選ぶ必要があります。修猷館や附設なら、中央区または駅近じゃないと厳しい。九大伊都キャンパスへの移転の例からもわかるように、アクセスがバスしかないのは不便極まりない。
4098: マンション検討中さん 
[2022-01-16 22:35:05]
照葉と百道の話がかなり多いけど
竹下駅周りは最近、再開発が加速してるけど
どうなってくんだろうか気になるところ
もう少しするとららぽーとができるみたいだけどね
竹下駅周りの小中学校はあんまし評判良くないと
言われてた時期もあるけどね
ららぽーとできたら、竹下駅周りの商店街は
シャッター街になりそう
そもそも、あの辺はボロボロな古い建屋が多いけど
4099: 匿名さん 
[2022-01-17 06:25:15]
>>4098
デベロッパーがあそこですからね。
輝国のマンション開発でも問題を起こしまくっているあの会社。
期待はできません。

治安も含めて悪環境とされてきた竹下駅周辺の状況は変わりませんよ。
むしろ渋滞が激増してさらに悪化すると思います。
4100: 匿名さん 
[2022-01-17 07:29:45]
子育ては照葉が西日本では一番。
東大医学部なら灘かラサールへの進学が一番。
福岡の県立御三家は全国レベルでは普通。
付設は最近レベルアップしてきたが過去は修猷館並。
4101: マンション検討中さん 
[2022-01-17 07:38:01]
>>4100 匿名さん
子育ては照葉が西日本では一番。
←それが本当なら具体的なデータを示してください。引用元も提示して。

東大医学部なら灘かラサールへの進学が一番。
←東大医学部を目指すならそうかもしれませんが、狭き門なので議論になりません。

福岡の県立御三家は全国レベルでは普通。
←その通り。

付設は最近レベルアップしてきたが過去は修猷館並。
←過去の話をしても仕方ないです。今後しばらくはもっと差が開いてきます。優秀勢の私立思考が多くなってるので。
4102: マンション検討中さん 
[2022-01-17 08:12:31]
はじまりました。照葉無理推し。
4103: マンション検討中さん 
[2022-01-17 08:52:23]
>>4071 通りがかりさん
アンチ東区の方は恐らく西区にお住まいか情報が更新されていない方なのでしょう。
治安が悪いのは中央区博多区です。特に子育て中の方は余程の理由がない限り博多区は除いた方が良いかと思われます。
4104: 匿名さん 
[2022-01-17 09:33:51]
中央区が犯罪が多いですよね。その次がハカタク
4105: 匿名さん 
[2022-01-17 11:44:49]
これからは箱崎九大前や香椎花園等の再開発で東区は爆発上げ。
4106: 匿名さん 
[2022-01-17 12:32:19]
博多駅の周りは昔からそういう良くないエリアですからね
4107: 名無しさん 
[2022-01-17 13:40:11]
東区は港が近いから。。。
4108: 匿名さん 
[2022-01-17 17:52:44]
>>4107 名無しさん
港が近いと...?
4109: 匿名さん 
[2022-01-17 18:06:19]
>>4106 匿名さん
東区も昔からそういう良くないエリアですよね。
4110: 通りがかりさん 
[2022-01-17 21:23:07]
>>4108
同じ理由で神戸や横浜の川崎も荒れてます
北九州は炭鉱労働のために彼らが集まってきました
4111: 匿名さん 
[2022-01-17 21:31:18]
>>4106 匿名さん
そうなの?東区っていっても広いからなぁ。
4112: 通りがかりさん 
[2022-01-17 21:35:37]
早良区は面積一番広いけど北部以外は早良区じゃないのと大違いだな
4113: 通りがかりさん 
[2022-01-18 01:30:51]
ひどいスレやな。糾弾されるような内容ばっか…。人としてどうなん?
4114: 匿名さん 
[2022-01-18 09:06:23]
早良区は北部も含めて早良区。
4115: 匿名さん 
[2022-01-18 10:30:26]
早良区では東区にもマウント取れない
4116: 匿名さん 
[2022-01-18 11:24:26]
>>4115 匿名さん
流石に東区はないよ。
4117: 匿名さん 
[2022-01-18 11:49:40]
馬出東光那珂住吉
みんなで住めば怖くない
4118: 匿名さん 
[2022-01-18 12:21:27]
>>4116 匿名さん
そうかなぁ?
あなたのコメント、いつもあなただけしか「参考になる!」押してないんだよねー笑
裏を返せば、東区は割といいってことなのかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる