福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)
【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)
【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)
【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57
福岡市の小中学校校区スレ part8
3929:
評判気になるさん
[2021-12-19 18:10:54]
今も平等じゃねw
|
3930:
匿名さん
[2021-12-19 18:12:39]
|
3931:
マンション検討中さん
[2021-12-19 18:14:18]
|
3932:
匿名さん
[2021-12-20 13:10:17]
|
3933:
マンション検討中さん
[2021-12-20 13:48:07]
それよりも中学校の学区を廃止してほしい。
公営団地に囲まれた中学なんて通わせたくない。 |
3934:
匿名さん
[2021-12-20 14:28:33]
|
3935:
匿名さん
[2021-12-20 14:55:28]
今の修猷館の成績は悪すぎる。久留米大付設の足元にも及ばない。
|
3936:
匿名さん
[2021-12-20 15:04:38]
|
3937:
購入経験者さん
[2021-12-20 16:18:57]
付設のすべり止めに修猷を考える生徒が増えている
|
3938:
匿名さん
[2021-12-20 16:34:11]
|
|
3939:
通りがかりさん
[2021-12-20 20:13:00]
シューユーでマウント取りたがる人って人気エリアが大好きな人ですか?
狭い地域で上には上があるのは培養ビニルハウスを出た後に気付くんですかね? |
3940:
匿名さん
[2021-12-20 20:19:39]
|
3941:
匿名さん
[2021-12-20 20:38:58]
|
3942:
匿名さん
[2021-12-20 20:43:15]
|
3943:
匿名さん
[2021-12-20 21:02:14]
|
3944:
評判気になるさん
[2021-12-20 21:14:07]
人気エリアに住んでいると自分も人気があると錯覚するみたいですよ。
過剰な実力の勘違い。 誰もあなたを知らないし烏合の大衆一羽でしかない。 |
3945:
匿名さん
[2021-12-20 21:17:40]
|
3946:
評判気になるさん
[2021-12-21 00:05:11]
埼玉のおっさんの話です
|
3947:
マンション検討中さん
[2021-12-27 11:45:12]
福岡の公立は今年も医学部合格率悪いんだろうか。附設があるが他県から来てる人も多いし。3高合わせても熊高以下だから純粋に学力低下してるんだろう。
|
3948:
通りがかりさん
[2021-12-27 13:31:59]
こどもの数も減っているんだし、御三家は定員を減らしてもいいのでは?
|
3949:
匿名さん
[2021-12-27 18:24:51]
|
3950:
匿名さん
[2021-12-27 18:37:47]
|
3951:
大濠卒
[2021-12-27 18:46:09]
熊高と比較するのが間違い。
|
3952:
マンション検討中さん
[2021-12-27 18:55:30]
|
3953:
匿名さん
[2021-12-27 21:23:32]
熊本高校の医学部合格数は異常です。全国でもトップクラスですし、熊本の優等生のほとんどを集約させてる高校ですので、学区制の残っている福岡の公立はどこも太刀打ちできません。
|
3954:
マンション検討中さん
[2021-12-28 05:10:46]
|
3955:
匿名さん
[2021-12-28 06:58:50]
|
3956:
匿名さん
[2021-12-28 11:15:47]
|
3957:
匿名さん
[2021-12-28 17:42:33]
|
3958:
名無しさん
[2021-12-28 20:27:07]
福岡は御三家と附設に分散しているから全国でいちばん人材が豊富なんですよ!
|
3959:
匿名さん
[2021-12-28 22:02:01]
|
3960:
匿名さん
[2021-12-28 22:03:38]
>>3959 匿名さん
ちゃんと調べてから発言してください(笑) |
3961:
匿名さん
[2021-12-28 22:22:49]
|
3962:
匿名さん
[2021-12-28 22:32:55]
|
3963:
通りがかりさん
[2021-12-28 22:58:50]
|
3964:
通りがかりさん
[2021-12-28 23:05:49]
附設=ラサール>青雲>熊本>鶴丸=大分上野丘=宮崎西>修猷館>筑紫丘=小倉=東筑=明治=明善>>>福高
|
3965:
通りがかりさん
[2021-12-29 02:26:59]
|
3966:
匿名さん
[2021-12-29 05:36:23]
|
3967:
マンション検討中さん
[2021-12-29 06:49:10]
|
3968:
名無しさん
[2021-12-29 12:28:15]
福岡には久留米大敷設という全国レベルの高校があります。
長崎の青雲も私立です。 私立や公立の選択肢が多い方が人材の活性化につながります。 あまり言いたくはありませんが、 熊高は田舎にあるいち公立高校にすぎません。 |
3969:
匿名さん
[2021-12-29 17:18:41]
|
3970:
通りがかりさん
[2021-12-29 18:05:08]
|
3971:
通りがかりさん
[2021-12-29 19:47:29]
|
3972:
匿名さん
[2021-12-29 21:06:02]
|
3973:
南西
[2021-12-29 21:07:39]
|
3974:
通りがかりさん
[2021-12-29 22:24:44]
狭い地域でマウント取りたがる人が集うスレはここですか?
そんな大人の子供がいづれまた大人になるんですね。 |
3975:
名無しさん
[2021-12-29 22:27:43]
|
3976:
匿名さん
[2021-12-29 22:54:20]
|
3977:
南西
[2021-12-29 23:20:54]
|
3978:
マンション検討中さん
[2021-12-29 23:32:19]
|