福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市の小中学校校区スレ part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 12:30:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市の小中学校校区スレ part8

3889: マンション検討中さん 
[2021-12-17 21:56:36]
>>3882 マンション検討中さん
普段の会話で地価とか誰も気にしないですよ(笑)
大濠、薬院、浄水、平尾、百道浜、照葉に住んでますって言われたら良いとこに住んでますねって思いますし、私の周りも皆さんそういう反応です。これは地価がどうとか資産価値がどうとかじゃなくて、良い環境の素敵な住宅街ですよねって感じです。
現実世界でも住まいは中央区ですとだけ言う方はよくよく聞くと大濠とか薬院じゃなくて鳥飼や六本松付近の方が多く、そういう方々に限って百道浜はやれ早良区だとか、照葉は東区だとか急に区の話にすり替える方が多い印象です。
だいたい何々区がどうとか範囲が広過ぎですし無意味な議論です。

3890: 博多っ子純情 
[2021-12-17 22:17:59]
いや、六本松や鳥飼に住んでいるのを曖昧に中央区住みという人おるか?笑
3891: 匿名さん 
[2021-12-17 22:21:11]
>>3890 博多っ子純情さん
いませんよね(笑)
3892: 地元民 
[2021-12-18 03:16:29]
>>3889
残念ながら照葉よりも千早の方が人気エリアになってるよ。

千早は再開発で見違えるほど変わった。

照葉は鉄道がないのがネック。

都市高の接続だけ良くしても通勤通学の不便さは変わらないからね。
3893: 匿名さん 
[2021-12-18 03:49:12]
>>3887 マンション検討中さん
何故賃貸と比較?分譲同士でいい。
3894: 通りがかりさん 
[2021-12-18 05:30:45]
>>3893 匿名さん

庶民の事情とか分からんやろうけど福岡は平均所得も低く都市部の賃貸率も高いから分譲は手が届かないけど賃貸だったらコスパ最強で住む人多いよ。
子供にとっては早い時期に家庭格差を知れて勉強にもなるし
3895: 匿名さん 
[2021-12-18 05:54:21]
>>3894 通りがかりさん
不便で価値無しの分譲なら賃貸の方がいいって感じ?
3896: 評判気になるさん 
[2021-12-18 06:08:44]
選択すら出来ずに車も要らないどころかそもそも維持する経済力が無かったり。
福岡がそこまでして住む所なのかはその方の出生や事情いろいろあるんでしょうけど。
東京だったらうちもそうなるかも。
3897: 匿名さん 
[2021-12-18 06:54:03]
>>3896 評判気になるさん
世帯年収2000万はないと厳しい世の中。
3898: 通りがかりさん 
[2021-12-18 07:13:07]
>>3897 匿名さん
まあ確かに高学歴の子の親の年収は大概高い。
3899: マンション検討中さん 
[2021-12-18 08:17:59]
ここを見てて福岡の地域や所得などによる差別意識の事情がなんとなく分かりました。
する側が良いのかされる側が良いのか子供への影響も含めて考えたいと思います。

3900: 匿名さん 
[2021-12-18 09:00:02]
>>3899 マンション検討中さん
所得による差別と言うか生活層が違ってくるだけじゃない?
3901: 匿名さん 
[2021-12-18 10:18:07]
>>3897 匿名さん

福岡市の1%ぐらいしかいないんじゃないの。
それ以外は装うかマウントされるかのどちらかになる?
3902: 匿名さん 
[2021-12-18 10:22:10]
笑笑笑笑笑笑
3903: 通りがかりさん 
[2021-12-18 10:45:49]
>>3894 通りがかりさん
賃貸とか大家の利益入るだけ損やで、借入してる大家なら金利高いしローン減税もない。
3904: マンション検討中さん 
[2021-12-18 17:24:53]
田舎の弊害か分からないがなんで行きたい高校に行けない。
3905: 通りがかりさん 
[2021-12-18 18:23:19]
>>3904 マンション検討中さん

学区制は戸惑いますよね。
住んでるところで高校が絞られるって何か不公平だなと思います。
官舎や社宅の人は自分で居住地選べないだろうし。
自分は福岡よりもずっと田舎の出身ですが学区制はとっくに撤廃されてます。
3906: 匿名さん 
[2021-12-18 18:28:26]
>>3905 通りがかりさん
そりゃ田舎だから。
3907: 匿名さん 
[2021-12-18 18:32:04]
>>3905 通りがかりさん
公立は修猷館に偏差値高い子供は集中すればいいのにね。
3908: 匿名さん 
[2021-12-18 18:47:38]
>>3907 匿名さん
早良区北部や照葉とか低レベルな争い無くなるしいいかも。
3909: マンコミュファンさん 
[2021-12-18 19:02:50]
修猷館信者うぜー
3910: 匿名さん 
[2021-12-18 19:05:29]
>>3909 マンコミュファンさん
うざいから行きたい学校に行けるようにしよう。
3911: 通りがかりさん 
[2021-12-18 20:54:06]
折角人気エリアだからと思って近くに住んだのに倍率上がりすぎてふるい落とされたらやってられなくない?
賃貸ならまだしも分譲なら尚。
賃貸住まいにはワンチャン狙える今が良いみたいだけど。
久留米の付属じゃなければ言う程差は無い気がするけど。
3912: 名無しさん 
[2021-12-18 21:42:09]
幼少期からなのか住んだ時点から将来通学する高校を宿命付けられるってなかなか凄いですね。
仮に通えなかった場合は家庭内の悲壮感が半端ない高校生活を過ごしそうで兄弟がいたよりら率が下がり家庭内の空気感も微妙になりそう。
義務教育だと住むだけで通えるんだろうけど高校はね。
3913: マンコミュファンさん 
[2021-12-18 22:38:06]
>>3912 名無しさん
福岡で高校でのラベリングなんて今どきないよ。妄想おつかれさまです。
3914: 通りがかりさん 
[2021-12-19 13:53:22]
御三家ばかり注目されるけどそれ以外の高校も選択肢が狭められてるからなあ…
3915: マンコミュファンさん 
[2021-12-19 13:58:12]
どこでも良いよ、高校なんて。
収益不動産たらふく残して、バンドやお笑いでもなんでも好きなことしても食っていけるようにしてやるのが一番よ。
3916: 匿名さん 
[2021-12-19 14:04:02]
まあ学区なんてあるのがおかしな話。
3917: 通りがかりさん 
[2021-12-19 15:57:56]
学区制のおかげで優秀な学生がばらけるから、人材が偏らずにすむ。だから福岡はこれだけ発展できたんだよ。
3918: 匿名さん 
[2021-12-19 16:04:08]
嫌だったら私立に進学すればいいだけの話ですからね
3919: 匿名さん 
[2021-12-19 17:18:35]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
3920: 匿名さん 
[2021-12-19 17:22:57]
>>3918 匿名さん
福岡市は公立の御三家が優秀だから助かる。
福岡市に東大が移転するとなお助かる( ´艸`)
3921: 匿名さん 
[2021-12-19 17:32:28]
>>3920 匿名さん
修猷館以外知らん。
3922: 匿名さん 
[2021-12-19 17:39:28]
>>3921 匿名さん
きさん、東京もんか?
3923: マンション検討中さん 
[2021-12-19 17:51:35]
>>3921 匿名さん
全国的には修猷館ですね。早く行きたい高校に行けるようになればいいですね。
3924: eマンションさん 
[2021-12-19 17:59:38]
>>3923 マンション検討中さん
ぼくはどこの高校に行きたいのかな?
3925: 評判気になるさん 
[2021-12-19 18:03:58]
いろいろ求めるところえるのなら私立に行けばいいと思うんだよね、いろいろ選択肢あるでしょ。
3926: マンション検討中さん 
[2021-12-19 18:04:44]
>>3923 マンション検討中さん
学区廃止方向らしいです。
3927: 評判気になるさん 
[2021-12-19 18:06:26]
学区を撤廃したいなんて意見、修猷館志望の人ぐらいしか聞いたことないw 修猷館に越境入学する方法はあるんだから、行きたい人はそうすればいいだけでしょw
3928: 通りがかりさん 
[2021-12-19 18:08:30]
>>3925 評判気になるさん
単純に選択肢を平等でいいよ。
3929: 評判気になるさん 
[2021-12-19 18:10:54]
今も平等じゃねw
3930: 匿名さん 
[2021-12-19 18:12:39]
>>3926 マンション検討中さん
やっとですか。全国的に見て遅い。

3931: マンション検討中さん 
[2021-12-19 18:14:18]
>>3929 評判気になるさん
タコバレだよ。
3932: 匿名さん 
[2021-12-20 13:10:17]
>>3931 マンション検討中さん
学区廃止に凄い反応する人っているんだね。
3933: マンション検討中さん 
[2021-12-20 13:48:07]
それよりも中学校の学区を廃止してほしい。
公営団地に囲まれた中学なんて通わせたくない。
3934: 匿名さん 
[2021-12-20 14:28:33]
>>3932 匿名さん
御三家じゃなくて修猷館と修猷館以外になってしまうからなあ。
3935: 匿名さん 
[2021-12-20 14:55:28]
今の修猷館の成績は悪すぎる。久留米大付設の足元にも及ばない。
3936: 匿名さん 
[2021-12-20 15:04:38]
>>3935 匿名さん
だから学区廃止だよ。
3937: 購入経験者さん 
[2021-12-20 16:18:57]
付設のすべり止めに修猷を考える生徒が増えている
3938: 匿名さん 
[2021-12-20 16:34:11]
>>3937 購入経験者さん
事実だけど学区と何の関係が?
3939: 通りがかりさん 
[2021-12-20 20:13:00]
シューユーでマウント取りたがる人って人気エリアが大好きな人ですか?
狭い地域で上には上があるのは培養ビニルハウスを出た後に気付くんですかね?
3940: 匿名さん 
[2021-12-20 20:19:39]
>>3939 通りがかりさん
恥ずかしいよ。
3941: 匿名さん 
[2021-12-20 20:38:58]
>>3939 通りがかりさん

まんまと釣られるなよ
3942: 匿名さん 
[2021-12-20 20:43:15]
>>3941 匿名さん
あなたも。
3943: 匿名さん 
[2021-12-20 21:02:14]
>>3934 匿名さん
県も修猷館に集中する過度の受験競争を避けたいから学区拡大は慎重と言ってるが意味不明。
3944: 評判気になるさん 
[2021-12-20 21:14:07]
人気エリアに住んでいると自分も人気があると錯覚するみたいですよ。
過剰な実力の勘違い。
誰もあなたを知らないし烏合の大衆一羽でしかない。
3945: 匿名さん 
[2021-12-20 21:17:40]
>>3944 評判気になるさん
なんの話?
3946: 評判気になるさん 
[2021-12-21 00:05:11]
埼玉のおっさんの話です
3947: マンション検討中さん 
[2021-12-27 11:45:12]
福岡の公立は今年も医学部合格率悪いんだろうか。附設があるが他県から来てる人も多いし。3高合わせても熊高以下だから純粋に学力低下してるんだろう。
3948: 通りがかりさん 
[2021-12-27 13:31:59]
こどもの数も減っているんだし、御三家は定員を減らしてもいいのでは?
3949: 匿名さん 
[2021-12-27 18:24:51]
>>3948 通りがかりさん
先に学区撤廃した方が早いよ。
3950: 匿名さん 
[2021-12-27 18:37:47]
>>3947 マンション検討中さん
公立として比較すると福岡の御三家は熊本高校以下だからしょうがないですね。
3951: 大濠卒 
[2021-12-27 18:46:09]
熊高と比較するのが間違い。
3952: マンション検討中さん 
[2021-12-27 18:55:30]
>>3951 大濠卒さん
確かに偏差値から見て比較にならない。
3953: 匿名さん 
[2021-12-27 21:23:32]
熊本高校の医学部合格数は異常です。全国でもトップクラスですし、熊本の優等生のほとんどを集約させてる高校ですので、学区制の残っている福岡の公立はどこも太刀打ちできません。
3954: マンション検討中さん 
[2021-12-28 05:10:46]
>>3953 匿名さん
大分や宮崎にも負けてますよね。人口数や生徒数を比較して学力低下は間違いないです。
3955: 匿名さん 
[2021-12-28 06:58:50]
>>3954 マンション検討中さん
6大都市なのに今時学区なんてしてるから。
3956: 匿名さん 
[2021-12-28 11:15:47]
>>3953 匿名さん
学区制や昔あった合同選抜制は学力低下にしかつながりません。
3957: 匿名さん 
[2021-12-28 17:42:33]
>>3951 大濠卒さん
九州1の公立が福岡県にないなんて残念です。
3958: 名無しさん 
[2021-12-28 20:27:07]
福岡は御三家と附設に分散しているから全国でいちばん人材が豊富なんですよ!
3959: 匿名さん 
[2021-12-28 22:02:01]
>>3958 名無しさん
医学部合格者は御三家の合計より熊高が多いって話しじゃないの?
3960: 匿名さん 
[2021-12-28 22:03:38]
>>3959 匿名さん
ちゃんと調べてから発言してください(笑)
3961: 匿名さん 
[2021-12-28 22:22:49]
>>3960 匿名さん
情弱か?
3962: 匿名さん 
[2021-12-28 22:32:55]
>>3961 匿名さん
情弱ですね。熊高は国公立の医学部合格者数は御三家合計以上ですが私立含めては分かりません。
3963: 通りがかりさん 
[2021-12-28 22:58:50]
>>3962 匿名さん
私立の医学部とか、慶應、慈恵くらいしか行く価値ないやろ(笑)
3964: 通りがかりさん 
[2021-12-28 23:05:49]
附設=ラサール>青雲>熊本>鶴丸=大分上野丘=宮崎西>修猷館>筑紫丘=小倉=東筑=明治=明善>>>福高
3965: 通りがかりさん 
[2021-12-29 02:26:59]
>>3964
やっぱり福岡の高校が九州トップというオチですね。
しかも、トップクラス校の層が厚い!
3966: 匿名さん 
[2021-12-29 05:36:23]
>>3965 通りがかりさん
学区スレだから福岡の公立の話しをしてるみたい。
九州一の公立は福岡にはないんだあ。
3967: マンション検討中さん 
[2021-12-29 06:49:10]
>>3964 通りがかりさん
福岡の御三家は医学部だけでなく東大合格率も下がってますね。
3968: 名無しさん 
[2021-12-29 12:28:15]
福岡には久留米大敷設という全国レベルの高校があります。
長崎の青雲も私立です。
私立や公立の選択肢が多い方が人材の活性化につながります。

あまり言いたくはありませんが、
熊高は田舎にあるいち公立高校にすぎません。
3969: 匿名さん 
[2021-12-29 17:18:41]
>>3968 名無しさん
選択肢広がるように学区も撤廃した方がいいです。
3970: 通りがかりさん 
[2021-12-29 18:05:08]
>>3968 名無しさん
久留米附設は全く学区の話と関係ないです。
3971: 通りがかりさん 
[2021-12-29 19:47:29]
>>3969
>>3970

あんたもしつこいねえ
もう、好きにしなさいw
3972: 匿名さん 
[2021-12-29 21:06:02]
>>3964 通りがかりさん
修猷館ってそんな下なんですか?
3973: 南西 
[2021-12-29 21:07:39]
>>3964 通りがかりさん
福高をdisりたいだけじゃないですか
3974: 通りがかりさん 
[2021-12-29 22:24:44]
狭い地域でマウント取りたがる人が集うスレはここですか?

そんな大人の子供がいづれまた大人になるんですね。
3975: 名無しさん 
[2021-12-29 22:27:43]
>>3972
>>3973

ここは学歴板ではありません。
いい加減に5ちゃんねるにでも行ってください。
3976: 匿名さん 
[2021-12-29 22:54:20]
>>3973 南西さん
福高はなんで駄目?
3977: 南西 
[2021-12-29 23:20:54]
>>3976 匿名さん
私はdisりたいわけじゃないし、駄目とも思ってないから、私に聞かれても困るよ。>>3964に聞いてください。
3978: マンション検討中さん 
[2021-12-29 23:32:19]
>>3976 匿名さん
医学部合格者数です。御三家の学区選択の際に参考になるのでは。
3979: 名無しさん 
[2021-12-30 04:40:28]
>>3976
>>3977
>>3978

あなたは本当にしつこいですね。

ここは学歴板ではありません。
いい加減に5ちゃんねるにでも行ってください。
3980: 匿名さん 
[2021-12-30 06:11:20]
>>3979 名無しさん
あなたしつこい。
3981: マンション検討中さん 
[2021-12-30 06:49:32]
>>3978 マンション検討中さん
やはり第六学区がレベル高いね。
3982: 匿名さん 
[2021-12-30 08:53:08]
今更学区で家選んでも意味ないってことでしょう。公立高校の成績悪すぎ。大濠にも抜かれる。
3983: 匿名さん 
[2021-12-30 09:09:58]
>>3981 マンション検討中さん
親の収入が高い層が多いから。
3984: 匿名さん 
[2021-12-30 11:02:35]
収入が多い=中央区
3985: 匿名さん 
[2021-12-30 11:06:24]
>>3984 匿名さん
百道西新も富裕層多いよ。
3986: 匿名さん 
[2021-12-30 13:04:38]
西新百道はいじめ学区だから論外
3987: 匿名さん 
[2021-12-30 13:52:26]
>>3986 匿名さん
まあ中央区の6学区以外は論外ですね。
3988: 匿名さん 
[2021-12-30 14:01:57]
学区というより御三家以外はどこも一緒の扱いが福岡です(久留米附設除く)。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる