福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)
【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)
【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)
【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57
福岡市の小中学校校区スレ part8
381:
匿名さん
[2017-10-31 22:00:58]
幼児なんか公立なら公文か学研か通信で充分。
|
382:
匿名さん
[2017-11-05 20:09:59]
このスレを見ていると、とにかく何も言わずに6学区に住むべき。
みたいに書かれているけど。一部の偏った意見でしかないと思います。 御三家に行かせたい場合、年収が2000万くらいあって、親も学歴あるなら、 素直に付属、百道、高取ですね。 この3校から毎年120~140人くらい修猷館に合格しています。 姪浜、原北、城西などもいいけど、上記3校が定員400の内120とったら残りは280。 ただでさえ高い競争率の6学区で、さらに競争率は高くなる。 ただ、筑紫丘、福高にさほど魅力を感じなくて、大濠西南、もしくは城南でもいい場合は、 6学区でいいでしょう。姪浜、原北、城西などでも最低年収は1000万くらいかな。 高確率で御三家に入るためには、6学区にこだわるより、校区にこだわるべきたと思います。 修猷館でなくても、筑紫丘、福高に入ることを良しとする場合、 年収高くても、あえて4学区5学区を選ぶ人は沢山いるでしょう。 通勤などを考慮して、4か5学区から選択しても良いですし。 4学区なら、照葉、青葉、香椎第二(合計で100人くらい福高) 5学区なら、平尾、高宮、春日野(合計で100人くらい筑紫丘) 子供を医者にしたいなら、附設や筑紫丘理系に行ける5学区が良いかと思います。 |
383:
匿名さん
[2017-11-06 09:05:35]
原田か三国が丘(どちらも快速・急行が使えるようになった)使える(我が家の場合徒歩数分)
明善合格者数圧倒(附属久留米より多い年もある) もちろんそれ以上も多数。附設合格者数ナンバーワン小学校はのぞみが丘。 戸建もマンションも高くない。ちょっと都心から遠いだけ。 うちは御三家よりは格落ちしてもあれだけ安定して明善に受かるなら、安いし環境もいいし、で 三国中校区選びました。 結果、予定よりも相当いい方向に行きそうです。 |
384:
匿名さん
[2017-11-06 11:15:01]
校区より塾を選びましょうという意見に賛成です。
|
385:
匿名さん
[2017-11-06 13:22:38]
https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_city.php?code=40130...
福岡市の平均所得は344万、世帯年収で1000万以上は6%です >>御三家に行かせたい場合、年収が2000万くらいあって、親も学歴あるなら、 素直に付属、百道、高取ですね。 年収2000万はそれこそ、上位1-2%ですね。 百道高取を買いかぶりすぎです。普通のサラリーマンが多数派ですよ。 平均世帯年収は800万程度というデータがあったかと。 といっても確かに、医者夫婦など、2000万オーバーと思われる家族はやっぱりゴロゴロいますが。 |
386:
匿名さん
[2017-11-06 13:24:37]
>>384 いい校区の周囲には塾も豊富で選び放題。これが真理です。
|
387:
匿名さん
[2017-11-06 14:04:48]
西新で塾を選ぶとしたらどこがいいでしょうか
新参者で英進館くらいしかわからないです 私見で良いのでランキングやおすすめ理由もよければご教授いただきたいです |
388:
マンション検討中さん
[2017-11-06 16:14:36]
英進館は定番だよね。大きい塾だし、上には上がいるから、お子さんの成績がいいなら英進館がいいと思う。競争心も育つし。逆に成績が良くないなら面倒見が良い方がいいから小さい塾がいいと思う。
もりたとか昴、エディナ、は有名だけど他にも色々あるよ。藤崎のブックオフの近くにも個人の塾があったと思う。 |
389:
匿名さん
[2017-11-06 18:28:51]
|
390:
383
[2017-11-06 19:38:25]
うちも英進館でした。原田校。
5学区の子と8学区の子が共存しているので、 高校受験で附設ラサールクラスの中に筑紫丘理数狙いの子が一緒になったりします。 筑紫丘狙いの子は明善理数と一緒になったり。 結果すごく刺激を受けて帰ってきてますね。 部活もしつつ宿題も言われなくても一緒にやります。 筑紫野南も結構学力高いみたいで。 切磋琢磨されたから上の子は思いがけない高校に入れたし、 下の子も本当に小学校まで勉強出来なかったのに、 その高校本当に目指すの?ってところまできています。 何より原田、三国が丘近辺はギスギスしていません。 ここでマンション買って子育て出来て本当によかったなと思っています。 |
|
391:
匿名さん
[2017-11-07 07:54:22]
結局、多くが英進にいっているのを考えると、何処の学区に住もうが英進に行けば問題ない。所得の少ない家庭は、人気地区の高いマンションに住むより、良い塾のある安い地区に住んで、塾にしっかり行かせた方が良いという結論。
|
392:
匿名さん
[2017-11-07 08:17:40]
学区制のお陰?もあってか御三家はほぼ同じ学力ですし、そういう意味ではどこの学区に行っても英進館に行きさえすれば問題なさそうですね。
御三家以上を目指す人だけは5学区がアクセスいいので、総合的には5学区がいいような気がします。 |
393:
匿名さん
[2017-11-07 08:36:01]
>>391
英進館小学部(中学部)がある場所 天神、薬院、長丘、西新、荒江、姪浜、藤崎、原、笹丘、石丸、伊都、香椎、舞松原、大橋、新宮、檜原等 交通の便が良いところにはどこでもありますな 中にどんなクラスがあるかが正直重要です 他は・・・ モリタ 六本松、梅光園、西新、大橋のみ 第6+大橋 昴 西新、鳥飼、室見のみ 第6のみ エディナ 薬院、大橋、西新、香椎、春日等 少数だが幅広い 秀英 大橋、長尾、原、屋形原、西新、和白、香椎、伊都、姪浜等 こちらも幅広い展開 面倒になったのでこの辺で。 西新近辺が通塾の利便性でも鉄板、大橋が次点というイメージでしょうか。 第5なら大橋に通塾しやすい場所という住居選択が必要かもしれません。 |
394:
匿名さん
[2017-11-07 13:01:10]
何個も塾をかけ持つわけではないから、自宅から最寄りの塾に通えばいいと思うけど。
正直、福岡市は小さな町だからどこでもよい気がする。 |
395:
匿名さん
[2017-11-07 13:10:16]
>>394
例えば転勤族は、四谷大塚準拠の英進館とか日能研(西新、薬院、千早)が 有力選択肢だろうし、地元密着型なら森田修学館(親世代も行ってる可能性あり)とか、 選択肢が多いに越したことはないですよ。 塾の掛け持ち、やるところはやりますし。 |
396:
匿名さん
[2017-11-08 16:58:09]
日能研は中学生やってないじゃん
|
397:
マンコミュファンさん
[2017-11-11 03:21:49]
塾とかどうでもいい。
今はインターネット通信授業で勉強する時代 |
398:
匿名さん
[2017-11-11 05:07:41]
それでも上位校のシェアは結局英進館。
しかも増え続けている。 |
399:
匿名さん
[2017-11-11 11:24:07]
結論は福岡市内は何処に住んでも英進に行けば、ある程度の学力は保てるということかな。
|
400:
匿名さん
[2017-11-11 13:33:59]
まああれだね、英進館に行きさえすればいいって考えは結局、
いい学区に住みさえすればいいってのとある程度共通するのかな。 某職業限定掲示板で子供の模試の話題スレより 》「言ってはいけない残酷すぎる真実」によれば、子供の知能、学力は遺伝的に7-8割程度は決まってしまうという。いわゆる親が努力して、家庭内で子育てによって与える影響はほとんどないという。残りの2-3割は家庭外の環境、即ち学校などでの体験や、塾などでの体験が影響するという。 親は、自分の頭と相談して決めましょうねってことですよ。 2-3割にワンチャンかけるのも、野球の打率並と考えると妥当ではあるでしょうけどね。 |