福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)
【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)
【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)
【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57
福岡市の小中学校校区スレ part8
No.20021 |
by 名無しさん 2024-12-29 10:15:02
投稿する
削除依頼
話を元に戻して
「子供が遊びやすい環境の校区」ってなったら… いや何でもないです。 大濠公園が近いとか最高だなー(棒読み) |
|
---|---|---|
No.20022 |
修猷、東大京大は昭和からずっと数を保っている。減ってるのは医学部のはず。
医進のレベルはとても現役で国公立に通るレベルじゃないくらい低いと聞く。 これは結局、医者などの高学歴者から公教育が見捨てられてるから一貫校に入れてるということかな。 親が修猷出身の医者で、自分の子も修猷に入れてる人って、せいぜい2-3割程度しかいなくなってる印象だなあ。 サラリーマン(転勤族)の子は、支店経済の福岡で一貫校にいれるのは難しいので公立を目指す(しかない)人が多いのかと。そういう子弟の優秀層が東大京大に行く図式。 あとは西南、大濠などの完全一貫校化(途中で逃げられない)も大きい。昔は西南中出身者が修猷の一大勢力だったから。30人以上はいたんじゃないかな。西南+附中+筑女中+雙葉中で50は軽く越えてたと思う。下手すると100人近くいたのかも(昭和)。 今思うと私立中出身者って、やっぱり自分みたいな公立中出身者と違って品がいいのよ。で、中には公立中なんてとんでもないという考えの人もいて、そういう人は修猷に入れようにも私立中からの受験ルートが(博多女子除いて)ほぼ潰されたので、半ば仕方なく受験させるという事例が多い。 |
|
No.20023 |
おじいちゃん、おじいちゃんって連呼している五月蝿い人が一人住み着いているけど、そろそろBANされないのかな?
|
|
No.20024 |
>>20022 匿名さん
修猷館、今年の進学実績見たらほんと大変だよ。東大等有名大学も浪人合格が半分以上占めてる。現役合格に限れば惨敗。国立大学現役合格自体激減してるし、早慶マーチ関関同立レベルでもそれは言える。 |
|
No.20025 |
|
|
No.20026 |
|
|
No.20027 |
>>20017 マンコミュファンさん
西新百道等は、よく言われているいじめや災害リスク大からすると、修猷がそんな状態で、さらに中受が主体ならあえて選ぶメリットないんじゃない? |
|
No.20028 |
進学校データ名鑑をざっくり見た
昔と比較して 御三家から九大が軒並み減ってる。ただその中でも筑紫丘はまだ踏みとどまっていて、相対的に福高を凌駕してきている。この減少分がおそらく市内私立などに取られてるんだろうね。 東大・京大についてはやっぱり修猷館は維持。筑紫丘がやや伸びてる。福高は良くも悪くも昔からこんなもんだ。 医学部については、修猷館は減ってる印象だったけど、減ってるのは九大医学部くらいのものだったのは意外。ただ、データが2021年度までなので、ここ5年くらいで集計すると減ってるのかも。 コロナ禍で私立シフトが強まった印象なんだけど、今年度以降の入試成績はどうなるか要注目。 |
|
No.20029 |
|
|
No.20030 |
|
|
No.20031 |
あー、回線解除されたのね。
ここまで9つの自演、と。 まず、何で今からの世の中に特定の大学の実績にこだわるのか意味不明。 |
|
No.20032 |
どっちが一人でも二人でも構わんからこのスレをおもちゃにすんなってこと。
東大出てもマー関出ても今からはみんなコンサル外資な世の中なのに、 ひたすら「高校の学区」の話がしたい人の、最終的に行き着きたい目的は見え見えだろ。 正攻法で売れない物件なの?グランドメゾンって? |
|
No.20033 |
>>20031 匿名さん
でた、妄想。誰のこと言ってんの? |
|
No.20034 |
さあ?
でも事実でしょう? 話の流れ逸脱してるし、今後誰も得しない話してるし。 |
|
No.20035 | ||
No.20036 |
他人の恩恵にすがりたい層は6学区の公立一択で集合住宅住まいが最もコスパが良いよ
|
|
No.20037 |
出た、他人の恩恵。
消えてくださいって頼んでるの分かりませんか? |
|
No.20038 |
修猷館で偉そうぶるタイプって、百道高取や市内の方なんてかわいいもんだよ。
糸島で飛び抜けて勉強出来て修猷館受かろうもんなら… 親は適度に謙遜してなさいって言うんだけど 本人がめちゃくちゃふんぞり返っちゃう。 元が糟屋とか新宮より東よりも圧倒的にマイルドヤンキー文化だから めちゃくちゃ地元で浮くんよね。 大半の子達はちょっと出来たら筑前、普通で糸高、悪くても糸農にでも行って マイルドヤンキー継続でいいって土地柄だから。 そして、例えば九大に行ったとしても絶対に地元就職は選ばない。 なんならランク下げてでも県外に出て二度と地元には帰らないし、 大学志望時点で九大以上、名大阪大より上志望して二度と戻ってこない。 |
|
No.20039 |
>>20038 匿名さん
糸島も広い志摩町地域なのかな 前原だと修猷受かる層は始めから中受を選んでる 生まれも育ちも前原で今は違う学区に住んでるが 前原住みの同級生の子供達は中受が多い。 田舎だから公立に期待してない。 余裕のないお宅は筑前から専門学校、良くて福大あたりで実家から通うで終わってる子が多いね。 |
|
No.20040 |
修猷受かる層は中受、ってのがちょっとひっかかりますね。
違うものを求められるので小学校でペーパーで優秀だったからって 必ず公立中に行って修猷館受かるとは限りませんよ。 公立高校は問題が簡単だから、修猷館受ける層は ミスしない対策になるし、内申もあります。 |