福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市の小中学校校区スレ part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-29 15:48:47
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市の小中学校校区スレ part8

16001: eマンションさん 
[2024-06-07 19:39:11]
中央の実績でも福岡都市圏の外に出ると十分二番手クラス。
それこそ久留米だと久留米高校とかのレベルになる。
下手したら7学区トップの朝倉高校とどっこい。
16002: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-07 19:40:38]
>>15997 匿名さん
修猷入学がピークで落ちこぼれた子より、福岡中央トップ層で後伸びした子の方が現役の進学実績いいよね
修猷入る実力あるなら浪人すれば地方国立くらいは行けるだろうけど
16003: 匿名さん 
[2024-06-07 19:48:01]
7学区はトップが朝倉なのが…って層
8学区は明善無理なんだけど久留米に落とすのも…って層
このへんを最近は九産や筑陽が上手く取り込んでいる
この2校もそこそこ上のコースは自称進体質なんだけど、少しマイルドに見せているし、
九産はおしゃれイメージを出してること、
筑陽は進路指導の柔軟性、特に総合型選抜でガンガン上位大に入れる時代の流れを先取りしていることを売りにしている。

自分の知人のお子さんも、九大ほどの難易度はないけど、そこそこ難しい国立大の総合型選抜に入れてもらったらしい。
好きなことを徹底して自分で勉強出来る子には今めちゃくちゃ向いてるしこれから伸びる学校だと思う。
女子商の上位互換みたいな学校で注目。
16004: マンコミュファンさん 
[2024-06-07 19:53:33]
>>16002 口コミ知りたいさん
福岡中央は城南春日クラスより自称進気質強いので、大量の補習と課外、理不尽な進路指導に耐えられる、
現役でそれなりのとこに行くためにはある程度を犠牲にするって覚悟の上に行かないとつらいよ。
てか、5学区は普通科最底辺の太宰府はともかく、残りはみんなこんな感じなのでつらい。
筑紫丘だけが、学校の指導体制の上を行ける子達で最上位の数字叩き出してるのと、自我が強いので強制されてもスルーするんだよね。
16005: マンコミュファンさん 
[2024-06-07 20:43:28]
>>15999 マンション比較中さん

早良区北部や西区は公立の実質3番手がないんだね。ちょと不利。私立の割合が増えるな。
16006: 匿名さん 
[2024-06-07 22:10:06]
>>16005 マンコミュファンさん

昔から言われてる

公立だと修猷だめなら筑前になってしまう
筑前まで落としたくない子は私立しか選択肢がない
16007: eマンションさん 
[2024-06-07 22:19:19]
>>15996 マンション比較中さん
永遠の3番手でもいいじゃない。神戸大もそれなりの地位を築いているよ。
16008: 名無しさん 
[2024-06-07 23:50:42]
>>16004 マンコミュファンさん
筑紫丘は近年伸びてる横浜翠嵐タイプの学校目指したらいいのにって思う。
神奈川の県立どころか全国でもトップ5レベルになった横浜翠嵐だけど、学区制があった頃はもちろん、廃止になってもしばらくは県内では湘南より下だった。
それを上手に課題の量、質を上げることによって、最初は「こんな自称進みたいな学校なはずじゃなかった」って生徒から文句は出たけど
ただ量をこなさせて未消化にさせるんじゃなくて
上手にサポートした結果、いつの間にか湘南を抜いて神奈川県立トップになり、
東大も40人出せる学校になった。

筑紫丘の合格最低点なら、地域的なこともあってここまでは無理でも、
九大より上を今の倍くらいにはすることは出来ると思う。
課題や補習の質のサポートでかなり変わると思う。
あとはそれに対応できる教員が集まるかだけど…

「九州から出るつもりで勉強してやっと九大現役」くらいの意識でいることも結果地元に残りたい子にも有益になると思うしね。
16009: マンション比較中さん 
[2024-06-08 08:00:46]
>>16007 eマンションさん
神戸大 関西では3番手だけど、大企業の就職戦線では九大より上だけどね
16010: 評判気になるさん 
[2024-06-08 08:08:49]
>>16006 匿名さん
そう考えると第6は、総合的にみて城南中学区が一番じゃないの?修猷は自転車10分、城南高校すぐそば、福岡中央地下鉄、その他、大濠、西南、附設も含めてすべて通学しやすい。高取なら、何が何でも修猷しかない。それ以外の選択はかなり限られる。無理して修猷行って下位に沈むくらいなら、九大現役でいいなら2番手3番手公立もあるほうがいい。
16011: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-08 21:42:51]
>>16009 マンション比較中さん
3番手も悪くない
何事も考え方次第だね
ポジティブに解釈して行こう
16012: 匿名さん 
[2024-06-08 22:59:07]
>>16011 口コミ知りたいさん

学区が異なると落とし込みが凄いですが考え方次第で御三家で底辺だとしていたとこも凌駕するポジティブさが素晴らしいですね。
集合住宅に人気があるスレならっはですかね。
16013: マンション検討中さん 
[2024-06-09 01:54:54]
>>16009 マンション比較中さん

九大は北九大のような位置付けです。
偏差値的にも外国語学部は九大文を上回っていますし。
16014: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-09 07:26:11]
また、妬む嫉みにかられた人が出てきた
16015: eマンションさん 
[2024-06-09 08:49:24]
>>16010 評判気になるさん
背水の陣で高取、という発想もあるかも。人生は死ぬまで続くのですから、一度や二度の失敗は直ぐに挽回出来る、とおおらかに構えていくのがいいんじゃないでしょうか。

2番手、3番手っていう言い方は特定の(偏狭な)価値観に基づいた表現なので、16009さんのようにカチンとこられる方も出てきそう。なので、やめませんか?
16016: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-09 13:41:14]
>>16013 マンション検討中さん
科目数を知らないお年を召した方登場

16017: 評判気になるさん 
[2024-06-09 13:42:54]
>>16009 マンション比較中さん
就活は行動力
九大生があんまり動かないだけ
動けば内定もらえるとこに応募しない
九大生はもっと自分の足で動くべき

16018: マンコミュファンさん 
[2024-06-09 15:25:58]
>>16016 検討板ユーザーさん
年齢の問題ではなく、数学をちゃんと勉強してきたか否かの問題。私文専願の元受験生に多い勘違いの類ですね。
16019: 周辺住民さん 
[2024-06-09 16:59:24]
>>16018 マンコミュファンさん
文系ならそれ以上にコミュ力のほうが大切ですよ。大企業ではマーチ、関関同立にも負けちゃうのが九大文系。文系に関しては地方国立大はどんどん不利になっていく。

数学が好きなら、まず理系でないと意味がない。文系なら公認会計士など資格とるべき。
16020: マンコミュファンさん 
[2024-06-09 21:35:35]
久々のマーチさん節
もうお腹いっぱいだ
16021: 評判気になるさん 
[2024-06-10 16:44:53]
>>16019 周辺住民さん
入るだけの数ならそうかもしれませんが
分母と入ってからの配属見たら差がありますよ。

この話あまり膨らませたくないけど。

北大ですら今就職の最大勢力はアクセンチュア。
とにかく九大生が九州から出たがらないだけ(トップは九州電力)
九州電力で本当にいいと思ってるのかは知らないけど。
一定数それが居心地がいいと思ってる人はいそうだし、
アクセンチュアが他よりめちゃくちゃ少ないわけでもないけど。
16022: eマンションさん 
[2024-06-10 16:50:28]
「九大より上を目指してやっと現役九大」
これ実際ちっこーで言われたんだよな。
大体間違ってない。
「九大現役」がモチベーションだと、大体一浪九大か、下げる羽目になってた。

理数科だと、それで現役で阪大辺りがダメで、一浪して阪大以上とかが結構いた。
16023: 匿名さん 
[2024-06-10 22:43:46]
>>16021 評判気になるさん
新卒でアクセンチュアに就職しても使えない。見習いとして依頼元企業との打ち合わせに参加して、自賃を得ようとする迷惑な存在でしかない。10年程度経験を積むと勘違いするせいか独立する人もいるが、全く顧客がつかず、また元に舞い戻ってくるという人を何人か見てきた。
16024: 名無しさん 
[2024-06-10 23:02:49]
>>16023 匿名さん
なのに25卒?は旧帝早慶はどこもアクセンチュアだらけ。
何か確実なリターンがあるからみんな目指すのかと思っていたんだが。
不確実なのに行くとしたら九電の方が選択としては堅実?

16025: 評判気になるさん 
[2024-06-11 08:18:35]
>>16024 名無しさん
九電 地方中規模企業
周囲に勤めている人大勢いる。地位が高い人もいる。悪くはないが、九大出て、そこゴール?
16026: マンション掲示板さん 
[2024-06-11 09:13:32]
>>16025 評判気になるさん
大勢???笑
あなた何者ですか。
九電グループを含めてるのかな。
地元に残りたいなら九大出て九電は親も安心安定ルートですよ。
16027: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-11 09:45:38]
「????大卒じゃロクなところに就職出来ない」っていう人が必ず出てくるけど、今の子達は今までと違う価値観で就活をしていると思う。今本気でマンションや戸建の検討をされている方のお子様はまだ小さいだろうけど、自分達が経験してきた就活の価値観を無意識に押し付けない方がいいとお伝えしたい
16028: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-11 10:36:30]
九電は古い体質の会社だからなぁ。若手がどんどん辞めていってるみたいだし、ガッツが無いと大変だと思うよ。
16029: 名無しさん 
[2024-06-11 18:53:47]
ぶっちゃけそのルートの一般的な就活を経験していない(ここで叩かれがちな公務員です)ので、そのアクセンチュアとやらと九電で何がどんな風にどれくらい違うのかわかる人は教えてほしい。
子もこれから高校受験なので。

ちなみに今の古い一軒家は六学区内で非鉄板2校校区、購入検討先も六学区だけどその2校校区は外す予定です。
理由は少し前に書かれていたけど福岡中央が受けられないから。
16030: マンション比較中さん 
[2024-06-12 13:20:27]
今後10年の予想 人口減少待ったなしなので・・・
ヒガシと中村の共学化により、学力中間層がより一層私立に逃げる。
経営が下手な私立はいくつか潰れるところがでてくるし、統廃合になる公立高がでてくる(早良や玄洋は危ないんじゃ?)
人口減少のため小学区制が維持できなくなり、ひとまず中学区制に再編成される
(最後まで4-6学区はこのまま残りそうだけどな)

もしあまりお勉強ができるタイプじゃなければ、ヒガシ中村は魅力的ですな。

>>16029 あおりじゃないんだけど、おそらく人生においてこれから先もアクセンチュアとは無縁だろうと思われますので、ググっていただければ。
公務員と経営コンサルは無関係でしょ?それなりの企業のそれなりの立場の
人しか縁がない話ですよ。
16031: eマンションさん 
[2024-06-12 13:59:47]
コンサルで割と好き勝手出来て、仕事が回ってくるかはさておきお給料はそれなりのアクセンチュア
典型的JTCで福利厚生面で言えばやはりJTCの良さはあるけれど、九州内では裕福にはなれるだろうけど全国区だと落ちる九電

まあ九大からもそれなりにコンサルには行ってるみたいだけど、多分九州生まれ育ちでコンサルって少なそう。外から来た人が帰るみたいな?
九電で十分、くらいの層だと、多分今の福岡の最高級立地の最高級物件は買わないというか買えないイメージ。
学力利便性そこそこ、のところで落ち着くというか。公務員も二馬力でもそんなもんでしょう。
16032: マンション比較中さん 
[2024-06-12 14:21:37]
今の福岡市内で良いとされる立地、10年前は世帯年収700万でギリ
届いてた印象だが、今や世帯年収1500でもその後の教育資金等考えたら厳しい。

現実的には医者、士業、経営者が相当程度の割合を占めるようになってる印象。
この辺を新築で購入する層って、公立二番手クラスは眼中に入ってないもんね。
私立一貫か、公立は間違っても修猷は外さないレベルにしようと子育て考えてますよ。
16033: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-12 17:53:11]
知人の話ですが、

世帯年収1500クラスの家庭でも、だいたい小学校3年生くらいまでで先をどうするか見定める、っ言ってた方がいました。
どう見ても勉強に向いてないけど何某か才能がありそうかつ、リターンがそれなりにありそう、だったらそれを活かす。
やはり勉強は向いてないけれど飛び抜けた才能もない、のであれば敢えて附設ラ・サールは避けて、入れるところの私立中行かせるか、それすら無理なら敢えて公立二番手で嫌でも勉強する環境に追い込む、と。

それこそここで度々話題になる高級住宅街で、一人は下位私立中に入れてるけど後々藝大コースでレッスンもついてる(すでに各種コンクール荒らし)
一人は中学受験自体嫌がるくらい勉強嫌いなのに今は第一志望が二番手、ってご家庭もあります。
16034: マンション検討中さん 
[2024-06-13 06:25:39]
市内から進学校合格のために通う塾は基本英進館になるのでしょうか?他の選択肢があれば教えて頂きたいです。
16035: マンション比較中さん 
[2024-06-13 08:08:30]
>>16034 中受、高受問わず英進館が鉄板中の鉄板(HPかチラシなどで各進学校の
合格率、占有率見たら明らか)
関東に戻っての中学受験が見えてるなら日能研もありだけど、福岡の情報は少ないかと。
森田は昭和から平成初期のフラッグシップで、変わらず良い塾(厳しい系)だけど、かつての栄光を知る者としては寂しい限り。

というかここで聞くレベルの方なら、どこでも一緒かと。

>>16033 私立は、芸術やスポーツ系の学外活動で休むことに対して理解がありますよね。知人のお子さんが藝大の方も私立に行かせてます。
16036: マンション検討中さん 
[2024-06-14 06:40:01]
ありがとうございます。参考になりました。
中学受験なら日能研も校舎の数の割に難関合格者が多くて質が高そうだなと感じました。
高校受験も競合となる予備校が出てきて欲しいのですが…何軒か説明を聞きに行こうと思います。
16037: マンション掲示板さん 
[2024-06-16 21:56:00]
平和になったな
あれがいないだけで全然違う。
16038: 通りがかりさん 
[2024-06-16 22:51:19]
いた
16039: マンション掲示板さん 
[2024-06-18 07:35:42]
どこに?
16040: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-18 10:00:45]
>>16039 マンション掲示板さん
ここ
16041: マンション掲示板さん 
[2024-06-19 17:33:51]
そうか、ここではもう言い返す知識も使い果たしたか。
16042: 名無しさん 
[2024-06-20 16:43:06]
英進館で天神に行けない子は御三家無理ですか?
16043: マンション比較中さん 
[2024-06-20 19:10:53]
>>16042 なんで?修猷に一番通ってるの西新本館じゃない?それと藤崎校で
多分余裕で過半数いくと思うけど。
16044: マンション掲示板さん 
[2024-06-20 19:30:50]
>>16043 マンション比較中さん
天神校ですよ
16045: eマンションさん 
[2024-06-20 22:03:02]
>>16042 名無しさん

天神校じゃないが余裕で御三家受かりましたよ。
16046: 通りがかりさん 
[2024-06-21 08:42:24]
そんなもんですよねえ。
天神校にやたらこだわってた人が過去にいたんですが理由がわからなくて。
16047: 匿名さん 
[2024-06-21 08:44:56]
天神校が一番成績いいですよ。高校だけでなく、大学受験も。
16048: マンション検討中さん 
[2024-06-21 08:45:46]
だって天神校が成績いいからじゃない
16049: eマンションさん 
[2024-06-21 09:48:14]
御三家ごときに天神校に拘らなくてよい。
16050: マンション比較中さん 
[2024-06-21 19:23:26]
>>16046 中学受験の附設ラ・サール以上なら、天神がほとんどマストに近い
高校受験も同様。そこら辺のレベルの私立を受けないんだったら、(時間と金の)ムダ。
16051: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-21 20:18:45]
>>16050 マンション比較中さん

その通り。
16052: 評判気になるさん 
[2024-06-21 22:02:29]
>16049 eマンションさん
福岡高校なら
16053: 評判気になるさん 
[2024-06-21 23:27:36]
>>16052 評判気になるさん

天神校=御三家はお金の無駄
16054: 匿名さん 
[2024-06-22 01:40:54]
ムダもなにも行けない人
16055: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-22 06:47:13]
>>16054 匿名さん
赤坂住みなのに公立に期待してるお宅とか行きたそうだけど

16056: 匿名さん 
[2024-06-22 08:28:53]
>>16055 口コミ知りたいさん
近いから行くんじゃない
16057: 匿名さん 
[2024-06-22 11:58:38]
地頭の良い子はどこに行っても成功する。ただ公立(特に修猷)に行くと勉強以外のことに気を取られ、1年余計に受験勉強するかもしれない。それも人生の糧と捉えるか、無駄と捉えるか。子供といえども別の人格なので子供の希望するところに行かせれば良い。小学生の頃から親が張り切りすぎて、天神校だの西新校だの騒がなくとも子は育つ。
16058: 買い替え検討中さん 
[2024-06-22 12:24:17]
どういう理由であれ、英進館に通塾される以上、天神校がいいことは間違いない。通学しやすいところはそれだけで有利。
16059: マンション掲示板さん 
[2024-06-22 12:36:53]
>>16058 買い替え検討中さん
だから第 6学区
16060: 匿名さん 
[2024-06-22 15:40:29]
>>16059 マンション掲示板さん
中央区と七隈線沿線が天神校に通いやすい。
16061: マンション掲示板さん 
[2024-06-22 16:22:19]
>>16060 匿名さん
空港線以外はなし
16062: マンション検討中さん 
[2024-06-23 01:23:57]
ほらまた非現実的にぶっ飛んだ話に一人で持っていく。
あと、天神校に通わせてもみんな附設には受からないよ?
16063: eマンションさん 
[2024-06-23 11:10:00]
ここ荒らしてたの、無理してグランドメゾン買わせようとしてた詐欺師だったんですね。
16067: マンション比較中さん 
[2024-06-24 08:28:38]
中受で英進館天神校に通わせるか否か。
1.立地的に通いやすいから行く→妥当
2.近くの本館ではいつもトップくらいでもの足りないので、途中から先生に転校舎を勧められた→妥当

問題は・・
3.親の欲目で附設を目指させたくて、最短距離が天神と聞いたので多少無理して通学
→これまず無理

結局天神って、英進館のフラッグシップだからそりゃあプレッシャー半端ないよ
(我が家、天神とそうでないところから附設行かせた経験あり)
附設はどんどん難化してるから、Sがつかない無印TZからは殆ど通らないんじゃない?
親にとっても、週に数回、出迎えするのは大変よ
英進館自体のお金、通塾時間、本人・親のプレッシャー諸々が大丈夫と思うのならどうぞって感じ。
16068: 匿名さん 
[2024-06-24 11:52:00]
天神校は大学受験でも使える。万能性ではこれ以上ない。
16071: マンション比較中さん 
[2024-06-24 13:43:39]
>>16068 匿名さん
大学受験と中高受験で校舎異なるのは知ってるよね?
16072: 匿名さん 
[2024-06-24 15:35:18]
>>16071 マンション比較中さん
両方とも天神南駅からすぐ近く。
16073: マンション比較中さん 
[2024-06-24 18:44:01]
中高受験で英進館は無難オブ無難なんだけど、大学受験ではどうなんだろうねえ。
まだまだ駿台、河合と英進館(東進含む)で群雄割拠のイメージがある。
16074: 匿名さん 
[2024-06-25 08:17:51]
>>16073 マンション比較中さん
その中では英進館が一番無難。
16075: マンション比較中さん 
[2024-06-25 13:39:52]
>>16074 結局そうなんですね。大学受験の場合、現役生は東大、京大、医学部志望とかじゃない限りあんまり行かないのかなと。附設は行く必要(暇)ないくらいカリキュラムしっかりしてるし、修猷は運動会の準備が始まって忙しいし。
16076: 匿名さん 
[2024-06-25 13:42:18]
>>16075 マンション比較中さん
なんで修猷だけ?
16077: eマンションさん 
[2024-06-25 20:27:15]
そんなに天神南を強調したいの?

誰かすぐにわかりますね。
16078: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-25 20:49:05]
>>16077 eマンションさん
ん?誰?
16079: eマンションさん 
[2024-06-25 21:06:51]
いるじゃん。変な七隈推し
16080: 通りがかりさん 
[2024-06-25 21:16:06]
>>16079 eマンションさん
七隈線をなぜか目の敵にしてる変人がいるのはわかるが、推しはよくわからん
16081: マンション検討中さん 
[2024-06-25 21:30:03]
>>16076 匿名さん
修猷の運動会好きは福岡市民なら常識の一つ。運動会を2年生に任せれば、もっと進学実績が良くなるのにね。
16082: eマンションさん 
[2024-06-26 01:55:23]
今薬院や浄水の物件を騙して売りたい人ですね。
16083: 名無しさん 
[2024-06-26 05:32:52]
>>16082 eマンションさん
どの物件?
16084: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-26 05:35:53]
>>16082 eマンションさん
積水がほしい
16085: マンション比較中さん 
[2024-06-26 08:53:59]
>>16081 修猷の浪人率(保護者会情報4割!らしい)が高いのは、運動会の
せいかなとも思ったが、実は例えば横浜翠嵐も同じ時期なので、言い訳にはならない。
ちなみにこの浪人率で学校側はあまり危機感をもっているふうではなかったらしい。
あくまで伝聞なのでご注意。
16086: eマンションさん 
[2024-06-26 08:58:10]
>>16085 マンション比較中さん
浪人しても難関大学合格率低い福高
16087: 匿名さん 
[2024-06-26 09:26:17]
>>16085 マンション比較中さん

16088: eマンションさん 
[2024-06-26 12:19:25]
福高福高しつけーよ
そもそも御三家の他二校と違って
福高はこの春入学生でやっと11学級に定員増やして
それまでは10学級だったんだから見た目少なくて当たり前
16089: 評判気になるさん 
[2024-06-26 12:41:34]
>>16088 eマンションさん
1学級の差じゃないです
16090: 名無しさん 
[2024-06-26 12:42:56]
いえ、1学級の差です。

これは言い続けても平行線になりますが言い続けます。
でないとあなたの思う壺なので。
16091: マンコミュファンさん 
[2024-06-26 13:14:14]
品格ないの多いね
このスレに関わらず
16092: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-26 13:22:11]
>>16090 名無しさん
1学級以上の差があります
16093: 名無しさん 
[2024-06-26 13:48:10]
>>16090 名無しさん
合格実績見てみれば。
16094: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-26 14:49:37]
>>16077 eマンションさん

英進館は天神校一択です。成績が明らかに違う。御三家な差以上に差がある。
16095: マンション比較中さん 
[2024-06-26 17:55:07]
>>16087 そう?先日の保護者会に行ったリアル知り合いから聞いたんだけど、
4割ってのがどの集団なのかは確かに不確かな情報でしかないですね。すみません。
けど自分が得た情報(ネットに転がってる)では東大と国公立医学部は
毎年のように過半数が浪人ですけど。ちなみにOBなので昔と変わらないんだあとしか。
他の大学は興味ないので知りません。
16096: 匿名 
[2024-06-26 18:49:33]
>>16095 マンション比較中さん
多浪もめちゃ多いから なんとかしろよと思う。
16097: 評判気になるさん 
[2024-06-26 19:30:06]
>>16095 マンション比較中さん
進学実績で分かるよ
16098: 名無しさん 
[2024-06-26 22:18:05]
>>16092 検討板ユーザーさん
いえ、ないです。

こう言わないと騙されて無理して高級物件買う人が出ますからね。

16099: 評判気になるさん 
[2024-06-27 05:15:29]
>>16098 名無しさん
無理せず高級買えない?
16100: 匿名さん 
[2024-06-27 05:19:08]
>>16095 マンション比較中さん
横浜翠嵐の体育祭はこぢんまりとしているから、修猷の運動会との比較は難しいということでは?
16101: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-27 07:24:22]
>>16098 名無しさん
修猷館高校の進学実績が見つけられないので何とも言えませんが、R6年の最新の進学実績は、

福岡高校
東大4名、京大4名、国公立医学部医学科11名

筑紫丘高校
東大10名、京大14名、国公立医学部医学科24名

2倍以上の差があります。
生徒数も2倍以上違うのですか?
16102: マンション検討中さん 
[2024-06-27 07:38:02]
>>16101 検討板ユーザーさん
蛙の子は蛙ですが率で進学先を選ぶという選択

16103: eマンションさん 
[2024-06-27 07:47:00]
>>16101 検討板ユーザーさん
自分で探せるんだ。やればできるじゃん。
少なくとも筑紫丘に関しては理数科があるから誤差。

16104: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-27 07:48:50]
>>16099 評判気になるさん
そんな人福岡県の収入では本当にごく一握りなのに
背伸びさせて薬院や浄水を買わせる悪徳人物がここにいますけどね。

16105: 名無しさん 
[2024-06-27 08:11:32]
>>16103 eマンションさん
いろいろ理由をつけて誤差と言いたい?
16106: 名無しさん 
[2024-06-27 08:15:06]
>>16104 口コミ知りたいさん
年収1500万以上、世帯年収2000万以上くらいなら福岡にもゴロゴロいるけど。
16107: マンション検討中さん 
[2024-06-27 08:23:52]
>>16101 検討板ユーザーさん
修猷はが丘よりよかったですね。
16108: 匿名さん 
[2024-06-27 08:24:53]
>>16102 マンション検討中さん
進学校なら
16109: 名無しさん 
[2024-06-27 08:26:27]
>>16103 eマンションさん
なんの誤差?
16110: 匿名さん 
[2024-06-27 09:23:49]
福岡高校
東大4名、京大4名、国公立医学部医学科11名

筑紫丘高校
東大10名、京大14名、国公立医学部医学科24名

こんなに違うなら同等とは言えないかな。
16111: 通りがかりさん 
[2024-06-27 09:36:02]
データを的確に示して語れない
データを正確に解釈できない

頭脳、仕事、居住地、子孫
いずれも三流だろうね
16112: 名無しさん 
[2024-06-27 10:18:23]
毎年差が開いていく
16113: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-27 12:13:48]
>>16106 名無しさん
いません

16114: 評判気になるさん 
[2024-06-27 12:52:02]
>>16106 名無しさん
一部いるけどそのおこぼれに何とかあやかろうとするのが大多数
ここに来てる人もほぼその層
16115: 匿名さん 
[2024-06-27 15:33:03]
>>16113 口コミ知りたいさん
職場に、普通にゴロゴロいるぞ。君たちとは属性が違うのか?
16116: マンション検討中さん 
[2024-06-27 16:59:38]
>>16115 匿名さん
これが地域格差というものか
今後はさらに進学実績に影響を与えそうですね
16117: マンション検討中さん 
[2024-06-27 17:03:49]
福岡高校
東大4名、京大4名、国公立医学部医学科11名

筑紫丘高校
東大10名、京大14名、国公立医学部医学科24名

平均年収も2倍以上の差かも。
16118: 評判気になるさん 
[2024-06-27 17:11:51]
>>16106 名無しさん

いないことはないが
ゴロゴロはいない
残念
16119: 名無しさん 
[2024-06-27 17:35:02]
>>16117 マンション検討中さん
東区の平均は福岡市の平均より低いけど
16120: 匿名さん 
[2024-06-27 18:22:41]
>>16119 名無しさん
東区はある校区だけ福岡市を圧倒的に凌駕する平均のうえをいく
なぜなら賃貸が少なく分譲住人が多い
底辺ラインが高い
貧富の差が激しい誰にでも人気エリアとは一線を画す

16121: 名無しさん 
[2024-06-27 19:23:24]
>>16120 匿名さん
貧富の差に優しいんだよ
貧乏でもワンチャンあると思えば価値はある
惨めさは気にしないかひたすら耐えれば辛抱強さが身に付く
16122: 評判気になるさん 
[2024-06-27 19:58:30]
>>16120 匿名さん
千早は確かに高い
16123: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-28 07:00:49]
>>16122 評判気になるさん
マンション一棟や一区画の狭い範囲だとどこにでもあるけど校区全体で公営やUR等の割安賃貸が無い場所はなかなか無いですね。
平均も分母をどこにするかで違いますね

16124: マンション検討中さん 
[2024-06-28 21:17:52]
そしたら千早周辺は学力も高いのかな。東区は香椎と照葉周辺が高いと思ってました
16125: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-28 21:22:00]
千早付近に住んでますが、最近は一中の学力が上がってきてると聞きますよ。
二中とどちらが上かは分かりませんが…
16126: eマンションさん 
[2024-06-28 23:34:28]
東区では二中です
16127: 匿名さん 
[2024-06-28 23:38:20]
福岡高校
東大4名、京大4名、国公立医学部医学科11名

筑紫丘高校
東大10名、京大14名、国公立医学部医学科24名

この差は大きすぎるね。
16128: 匿名 
[2024-06-29 07:38:18]
>>16127 匿名さん
それを言うなら附設と御三家の差が大きすぎるね。学生数半分なのに。他の県の有名公立と比べても福岡の御三家はお粗末。
16129: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-29 07:49:03]
>>16128 匿名さん
なんで私立と公立?もう福高には無理がある。
16130: eマンションさん 
[2024-06-29 07:55:11]
>>16129 検討板ユーザーさん
公立に過剰に期待する地区とそんなことは気にもしない地区の気質もあるね
特に戸建てより集合住宅が多かったりすると

16131: 匿名 
[2024-06-29 07:59:26]
熊本高校
東大14 京大16 国立医学部59
16132: 匿名 
[2024-06-29 08:05:12]
九大
修猷117 ガ丘 114 福岡94
16133: マンション比較中さん 
[2024-06-29 08:10:26]
結局修猷は特に、伝統校過ぎて色々変更しにくいんだよな。例えば運動会を5月にやるとか、抜本的な改革が困難。運動会の幹部ともなれば、ここから本番まで毎日のようにそれ関係の作業で忙殺される(親から聞いた例では深夜1時まで作業してるとか)

筑紫丘は3高の中では一番伝統が少ないので、翠嵐的なものを目指すチャンスではあるんだよなあ(修猷が湘南)。
16134: 匿名 
[2024-06-29 08:11:30]
附設
学生数は修猷の4割の数で

東京大学 37名  国公立大学医学部 75名

現役で全体の約20%が東大、40%が国立医学部
16135: 評判気になるさん 
[2024-06-29 08:36:03]
集合住宅という性質上どうしても他人や周りの大衆に期待する人が集まるのは当然では?
我が家に確固たる自信がある一部は別だけど
16136: 通りがかりさん 
[2024-06-29 09:21:26]
>>16132 匿名さん
もう修猷とヶ丘でいい
16137: 通りがかりさん 
[2024-06-29 11:04:39]
やっとスレ趣旨に沿った中学校の話になったのにまた福岡高校下ろしに持っていかれましたね。
東区の話題だったせいか…
16138: 通りがかりさん 
[2024-06-29 13:26:41]
付設やら御三家やら、この掲示板には過去も未来も関係する当事者はいないね。
憧れか妬みか知らんけど。
実際に私も子供も、かすりもしなかった人物です。ただ、家の近所に御三家があっただけの通りすがりの者です。
16139: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-29 15:23:30]
>>16138 通りがかりさん
マンション売りたい人が常套文句で煽ってるだけですよ。その当人さえ3番手以下の高校卒のレベル
16140: 名無しさん 
[2024-06-29 15:35:25]
かすりもしなかった短大卒の私は40代年収700万、夫は関東の弱い駅伝大学卒40代年収1500万です。
学歴にこだわる意味なし!
16141: 通りがかりさん 
[2024-06-29 15:48:47]
>>16140 名無しさん
久留米出身のJALの新しい社長も短大出身だし、昔は女子は短大行った方が良かったですからね~。

大学に拘る必要無し。
要は自身のやる気。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる