福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)
【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)
【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)
【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57
福岡市の小中学校校区スレ part8
1529:
匿名さん
[2018-06-13 20:43:11]
|
1530:
通りがかりさん
[2018-06-13 21:34:01]
|
1531:
匿名さん
[2018-06-13 21:48:09]
>>1524 匿名さん
慶應ボーイは幼稚舎か小学部から入ってこそ真の慶應ボーイだから中高大からだとエセ慶應ボーイだね。 |
1532:
匿名さん
[2018-06-13 22:19:27]
>>1517=1520さん
愛宕浜は勧めません。埋立地、戸建ての整然とした住宅地で、戸建て賃貸なら選択肢に挙がりますが、如何せん車必須なので。今は悪くない(むしろ良い)学区ですが、昔は最底辺でした。地元に昔から住む住民と新住民の二極化があります。 それに、良いといっても西新近辺よりは劣りますのでお子さんのレベルだと浮いてしまうおそれあります。 東区照葉も同様に、車必須なのでおすすめしません。人工島がお好きならどうぞ。 ご主人の知己の方からの、実感のこもった情報のほうが余程参考になりますよ |
1533:
匿名さん
[2018-06-13 22:36:49]
西都小学校が満杯で、新しい小学校を作るみたいですね。
この辺りは空港線沿線が難しかった層の購入になるかな、と思いますがどれくらいのレベルに育っていくか気になります。 |
1534:
匿名さん
[2018-06-14 03:46:31]
百道中はいじめのため絶対避けた方がいいですが高取はおすすめ。先生もしっかりしている。
|
1535:
匿名さん
[2018-06-14 06:45:53]
人口増の伴う都市開発は、愛宕浜、百道、九大学園都市(西区)照葉、は皆埋め立て地、
その他、山を削った地域がある。これ等のうち、住みやすいので海岸線が発展した 百道は代表的な地域で、マンションの中古価格で、照葉、九大学園都市の新築が購入で きる。 私なら百道1戸はやめて、九大学園都市か照葉の2戸を購入する。文教地区になるのは 間違いありません。 |
1536:
通りがかりさん
[2018-06-14 08:20:58]
|
1537:
通りがかりさん
[2018-06-14 09:14:04]
時々出てくる百道をけなして高取を持ち上げている人は高取の人なんでしょうか?だったらそんな人間のいる地域には絶対住みたくないですね。
|
1538:
匿名さん
[2018-06-14 13:38:53]
百道一件買えないどころか学研都市や照葉買うにも住宅ローン組まなきゃ買えんわ。みんな景気がよくてうらやましいです。
|
|
1539:
匿名さん
[2018-06-14 14:38:16]
|
1540:
買い替え検討中さん
[2018-06-14 15:24:11]
数年前までは東の千早・照葉に対しては、西は姪浜が比較対象でしたが今や九大学研ですか・・・
九大学研は新築のマンション計画は全然無いですよね。照葉はいっぱいあるのにどうしてでしょう? 新しい区画整理事業待ちでしょうか?ツインタワーの続報も無いですし・・・ |
1541:
匿名さん
[2018-06-14 15:34:52]
姪浜はかなり高くなっちゃいましたからね。利便性を考えると当たり前ですが。
学研都市はマンションがわーっと建った時期もありましたけど、たしかに最近は新築分譲出ないですね〜。西都小のニュースを見る限り人気はあるのでタイミングをみてるのかもしれませんね。出たら値段も考えると即売なんじゃないですかね。 |
1542:
匿名さん
[2018-06-14 15:48:21]
百道中はいじめで検討外にしたので、中央区、姪浜や照葉も検討しています。学研都市はすごい値上がりして将来有望ですが、職場からちょっと遠い。
|
1543:
匿名さん
[2018-06-14 15:54:31]
|
1544:
買い替え検討中さん
[2018-06-14 16:04:49]
私、訊ねられていませんが・・・
直近販売のサンメゾンが駅10分?80m2程度?2千万円台後半であったように思います。 |
1545:
匿名さん
[2018-06-14 17:54:05]
駅も大小様々ですから駅近では解りません。
|
1546:
匿名さん
[2018-06-14 18:04:31]
|
1547:
匿名さん
[2018-06-14 18:06:26]
リセールを考えると照葉の戸建かな。
中古に出てる照葉の中古は7000万以上だもの。 下手なマンション買うよりお得感あるかも。 |
1548:
匿名さん
[2018-06-14 18:35:41]
スレチかもしれませんが、皆さん戸建ては考えないんですか?
空港線沿線のマンションと同価格なら、東は照葉や千早香椎〜、南は春日や茶山〜、西は学研都市〜が視野が視野に入ると思いますが。 あとはローコストの建売なら人気マンションエリアにもちらほら出てますよね。 |
1549:
匿名さん
[2018-06-14 19:07:19]
考えてますよ。空港線早良区北部200平米以上の条件で注文住宅建てるべくぼちぼち検討中。5年から10年後、現住居マンションを自分の法人に売って、至近で引っ越し予定です。
今は天井なので、バブル弾けたらですね。 今買うと2億はくだらないだろうし、静観です。 |
1550:
匿名さん
[2018-06-15 10:14:03]
地元が福岡の転勤族です。現在都心住まいです。
4、5年後、中学あたりでマンションを買ってしばらく落ち着きたいと思っているのですが、リセール前提でマンションを買う場合、どの辺りがおすすめですか? 学区はものすごく重視していて、転勤族が多いと言われる西新辺りが候補に入っていたのですが、百道中の一件もあり再検討中です。 学校の雰囲気としてはすごく競争の激しいところより、落ち着いていて学級崩壊などがなくてそこそこ学力も安定している中学が良いです。 マンションからすぐ側の舞鶴の小中、照葉も気になります。 あと、照葉は戸建てを買う方が良いのですか? 売りに出すならマンションを買うべきと思っていたので戸建てで検討もありですね。 |
1551:
匿名さん
[2018-06-15 11:04:26]
|
1552:
匿名さん
[2018-06-15 11:47:26]
|
1553:
匿名さん
[2018-06-15 11:51:47]
>>1550 匿名さん
学級崩壊が嫌なら舞鶴はやめた方がいい。 売るなら戸建てもやめた方がいい。 高取は今は高すぎるから売るならやめた方がいい。 照葉か平尾のマンションがいろいろな面でいいでしょ。 マンション価格も安定してそうだし。 一生住むならどこでもいいんじゃない? |
1554:
匿名さん
[2018-06-15 11:53:54]
愛宕浜なら愛宕か姪浜から姪浜中がいいと思うよ。愛宕浜は駅から遠すぎる。
小中学校は近いから安心だろうけどバスでもいいなら |
1555:
匿名さん
[2018-06-15 12:02:36]
>>1551匿名さん
ここを見ていると、高取学区は魅力的だなと思っています。 しかし、最近建ち始めてるマンションの学区が百道が多くいので中古も検討しておりますが、リセールする頃には築年数もネックになってくるのではと危惧しているところです。 おそらく最低10年は住むことになりそうです。 修猷館に拘りはないですが、平尾あたりは無理をしないと手が出せないかなといった理由で検討から外してしまいました。 |
1556:
マンション検討中さん
[2018-06-15 12:45:41]
城西中校区も便利で学校も落ち着いてますよ。
|
1557:
匿名さん
[2018-06-15 13:40:35]
>>1550 匿名さん
5年くらい住んでのリセールを考えるなら下手なマンションより照葉の戸建がいいよ。 下手なマンションより広く住めるし駐車場は100%平置き。 校区もギスギスしてないし何より昔ながらの地元住民が居ないから穏やかに暮らせる。 車をお持ちでなく交通機関を使った通勤をしたいなら中央区のマンション。校区内も落ち着いてる。 高取校区はギスギスしてるし、いじめも全くないとは個人的に言えない。 |
1558:
匿名さん
[2018-06-15 13:46:37]
>>1557 匿名さん
最低10年って書いてあるから戸建ては難しいよ。 でも照葉のマンションでもいいんじゃない? 上がりもしないけどあまり下がりもしなさそう。 中央区だけど舞鶴は同じ幼稚園ママからいろいろ聞いてるからオススメしない。小学生に違う意味でめちゃめちゃお金かかるって。 中央区なら舞鶴以外は何も聞いてない。 |
1559:
匿名さん
[2018-06-15 14:54:25]
将来売ることを考えると駅近がいいのかなと思っていますが、福岡はどうなのでしょうか。
そうなると照葉は悩むところです。 城西、姪浜、愛宕の方も見てみますね。 中央区も大濠があって環境も良さそうだったので調べて見ました。 小学校は大丈夫みたいですが、当仁中学校はあまり良くないみたいで中受が多い? できれば中学までは公立で、高校も第一志望はなるべく公立でと考えています。 |
1560:
マンション検討中さん
[2018-06-15 15:51:26]
|
1561:
匿名さん
[2018-06-15 16:07:38]
|
1562:
匿名さん
[2018-06-15 16:12:28]
百道中のいじめは普通じゃないぜ。一緒にしたら問題。明らかに異常。
いじめ隠匿がひどいからって高取を同類にするな。 |
1563:
匿名さん
[2018-06-15 16:30:31]
福岡では大濠が別格の人気を誇ると聞きました
|
1564:
匿名さん
[2018-06-15 16:35:58]
大濠が格別の地位とかなら分かるけど
人気かと言われたら疑問。 お金がありあまってて在宅で仕事出来たら住んでみたいけど周りに何もないし便利悪いし普通のサラリーマンだから博多まで通勤しなきゃいけないし。 |
1565:
ご近所さん
[2018-06-15 17:35:54]
|
1566:
匿名さん
[2018-06-15 18:32:16]
だから加害者の保護者の職業や住所や氏名を公表しなさいと言っているでしょう。
こんな連中は百道地域には住んでほしくありません。公開するのは転校先でも 悪い事をさせない為だ。 |
1567:
匿名さん
[2018-06-15 19:00:46]
>こんな連中は百道地域には住んでほしくありません。
周辺住民の好奇の視線にさらされ、声なき罵声を浴びせられ続け、耐えられなくなって、 いずれ当地に居られなくなり、きっと他所に出て行くことでしょう。 引き続きその地に留まる図太い神経の持ち主かも知れませんが、 いくらなんでもそこまで厚顔では無いのではと。 当該学区地域の価値と学校の評価を著しく下げた方々ですからね。 |
1568:
匿名さん
[2018-06-15 19:25:38]
>>こんな連中は百道地域には住んでほしくありません。
近隣住民がいじめ加害者のことを庇う限り百道中はいじめ隠蔽体質という評価がされるだけ。 いじめっ子から見た百道中はいじめ行為を学校や保護者が庇ってくれる最高の環境。 |
1569:
マンション検討中さん
[2018-06-15 19:28:04]
加害者は地元の名士の子どもだもんねー
転校しないよ |
1570:
マンション検討中さん
[2018-06-16 00:54:34]
地元の名士って何ですか?
|
1571:
マンション検討中さん
[2018-06-16 01:09:53]
当仁中は以前に比べたら落ち着いてるいるみたいだけど、私立や国立にも通学が便利な地域だから、中受組は多いです。大濠周辺なので、富裕層も多いので、より安定を求める層は小受、中受が多いです。
となりの城西も中受組も結構いてレベルは高めですが、もう少し庶民的で公立進学組も多いので、中学のレベルもそれなりに高めです。転勤族も多いです。 大濠周辺へは徒歩圏内です。 それ以外の中央区は、天神に近くなると飲食経営のお子さんなども多くなるので、色々な層が混在します。この辺りも、富裕層などは結構中受組が多い印象です。 自家用車がない場合、照葉は不便だと思うのでおすすめしめせん。 |
1572:
匿名さん
[2018-06-16 01:47:03]
百道中最低。学校の隠匿体質はまさに日大。
|
1573:
匿名さん
[2018-06-16 07:55:05]
忖度体質が悪を蔓延らせる。
|
1574:
匿名さん
[2018-06-16 09:58:28]
予算5000万前後でオススメのエリアはどこでしょうか?
空港線沿線だともう少し高いですか? |
1575:
匿名さん
[2018-06-16 10:04:36]
空港線沿いの狭い中古は5000万で足りるよ。
|
1576:
匿名さん
[2018-06-16 14:06:46]
古い中古なら結構イケるんじゃない?リフォーム込みで5000万くらいじゃないの?
|
1577:
匿名さん
[2018-06-16 17:58:08]
|
1578:
マンション検討中さん
[2018-06-16 18:32:38]
|
75 - 久留米大学附設高校
71 - 九州国際大学付属高校
71 - 修猷館高校 県立 共学 普通 133年 68~74 2/480位(→) S
71 - 明善高校 県立 共学 理数 139年 68~74 2/480位(→) S
70 - 筑紫丘高校 県立 共学 普通 92年 67~73 5/480位(→) S
70 - 筑紫丘高校 県立 共学 理数 92年 67~73 5/480位(→) S
70 - 福岡高校 県立 共学 普通 101年 67~73 5/480位(→) S
70 - 福岡大学附属大濠高校 私立 共学 スーパー進学 67年 67~73 5/480位(→) S
69 -1 西南学院高校 私立 共学 普通 102年 66~72 9/480位(↓) A
69 - 東筑高校 県立