福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)
【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)
【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)
【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57
福岡市の小中学校校区スレ part8
14876:
評判気になるさん
[2024-04-04 23:09:37]
|
14877:
通りがかりさん
[2024-04-04 23:26:52]
マンション売りたいからまた福岡高校必死で落としてるね。
|
14878:
検討板ユーザーさん
[2024-04-04 23:38:51]
|
14879:
名無しさん
[2024-04-05 05:36:40]
|
14880:
名無しさん
[2024-04-05 08:54:12]
>>14875 マンション検討中さん
昔はそれでも公立だったのだろう 福岡は公立主義がすごいよね その上位層が第六学区は県外私立に流れてる 数年内の話 公立だと共テ対策などしっかりはされないし ある程度の私立だと推薦で早慶はいける 学歴はお金で買えるもの 九大から学歴ロンダ目的で東大院に行く子も毎年いるじゃない 塾での友人は数人県外の難関校に進学していきました 医者の子は少ないが会社社長や親同士が国家公務員とか他にも割と裕福な子多いですけどね 昔は勉強できればって時代だったのでしょうが 今は勉強と親の経済力がまず必要ですよね 高校程度で私立の選択肢がないのは子供には可哀想。 |
14881:
購入経験者さん
[2024-04-05 09:20:15]
>>14880 名無しさん
正直、福岡の人は学歴フィルターを意識していない。福岡には大企業はなく、七社会程度の中規模企業で良しとする人たちが多いからでしょう。 大企業の早慶の就職優位性は東大京大以上なのにね。旧帝大で一番下が九大で、大企業就職率は明治や同志社クラスにも負けていること知らないんでしょう。 私立高校から推薦で、多人数が現役で特に苦労もせず、早慶、上智、関関同立、マーチ等に入学している事実があること知ってるのかな。大企業就職のコスパ考えるとそれが一番効率はいい。これらの私立大学は浪人していくとこじゃないしね。 |
14882:
評判気になるさん
[2024-04-05 19:26:01]
|
14883:
通りがかりさん
[2024-04-05 19:42:13]
|
14884:
マンコミュファンさん
[2024-04-05 19:50:11]
|
14885:
評判気になるさん
[2024-04-05 22:18:11]
実際現実問題として御三家は進学校ではないなあ
|
|
14886:
名無しさん
[2024-04-05 22:45:24]
|
14887:
マンション検討中さん
[2024-04-06 00:55:02]
|
14888:
匿名さん
[2024-04-06 00:59:28]
>>14874 マンション検討中さん
フクトの合格予想最低点ではほとんど差はないのよ。 多分過ごし方が誤差程度で問題がある。 あくまで誤差程度。 まあ、誰かが今、「いつもの方お疲れ様です」って言われないように頭を振り絞ってるんだろうけど。 それと別にwakatte民もいるから厄介なんだけど。 |
14889:
口コミ知りたいさん
[2024-04-06 02:47:49]
|
14890:
eマンションさん
[2024-04-06 03:08:53]
|
14891:
eマンションさん
[2024-04-06 05:53:19]
|
14892:
購入経験者さん
[2024-04-06 08:03:30]
|
14893:
マンション検討中さん
[2024-04-06 08:25:23]
>>14881 購入経験者さん
自分は勤め人ではないので早慶だ東大京大だの学歴フィルターの知識はない。 が、とある業界でかなりトップ近くの話を聞ける立場です(大臣と面談して云々等) ただ、七社会の役員の複数の知人、友人は修猷だったり小倉だったりするけど、 大学はまさに早慶東大京大なので、てっぺん目指すにはある程度フィルターあるのかな とも思います。例えば金融系は財務省とのコネがないと話にならないのでやっぱり東大でしょ。 大企業でもなんでも、組織のトップ近くを見る、知ると色々と世界が違って見えるんだよなあ。高校(中学)からのつながりって、打算がない分結構大事ですよ。 |
14894:
検討板ユーザーさん
[2024-04-06 08:50:13]
|
14895:
eマンションさん
[2024-04-06 08:51:13]
|
14896:
eマンションさん
[2024-04-06 11:17:42]
|
14897:
マンション検討中さん
[2024-04-06 12:28:18]
|
14898:
マンション検討中さん
[2024-04-06 12:40:31]
あ、シティと福銀逆だ。はず。
|
14899:
マンション検討中さん
[2024-04-06 12:46:27]
|
14900:
マンション掲示板さん
[2024-04-06 12:55:20]
|
14901:
マンション検討中さん
[2024-04-06 13:09:22]
>>14900 マンション掲示板さん
その恩恵を、いわゆる「中の人」は痛感してるんですよな。こういう事いうと また荒れるけどね。 附設がいくら優秀でも、福岡政財界への影響はそんなに大きくない(卒業生の絶対数、 福岡に住んでいる人数etc) 附設閥ってのは校風もあるだろうが寡聞にして知らない。 他地域、例えば名古屋の東海は一学年多いし、名古屋市内にあるしで、 名古屋政財界に一大派閥を築いているのとは対照的。 |
14902:
匿名さん
[2024-04-06 13:51:54]
一学年400ですよ?修猷館は440だし。
|
14903:
匿名さん
[2024-04-06 13:57:30]
まあミス翠嵐取るレベルならどこの大学出ても局アナだろうし
国立卒の方がテレビ見る層受けよさそうだろうからなんだろうね。 ちなみに横浜翠嵐レベルになるともう上位層の厚さは御三家の比ではない。 やはり学区撤廃の影響は大きいね。日比谷しかり北野しかり。 |
14904:
マンション掲示板さん
[2024-04-06 14:11:15]
|
14905:
匿名さん
[2024-04-06 14:13:47]
|
14906:
匿名さん
[2024-04-06 15:02:18]
学区廃止はもうすぐなるよ。必ずしも私立が反対はしないと思う。反対するのは第6学区の人たちくらい。修猷に入れなくなるから。
|
14907:
マンション掲示板さん
[2024-04-06 15:57:02]
>>14906 匿名さん
いいんではない?福高や筑紫丘の上位層も集まればまともな公立の進学校が出来そうだし。 |
14908:
評判気になるさん
[2024-04-06 19:01:05]
学区廃止反対の筆頭格は実は修猷なんだよなあ
20年近く前に学区再編の議論があったときに修猷OBの抵抗は凄まじかった |
14909:
eマンションさん
[2024-04-06 19:47:11]
>>14908 評判気になるさん
レベルの低い学区からの流入が嫌だったのか |
14910:
口コミ知りたいさん
[2024-04-06 20:19:51]
|
14911:
検討板ユーザーさん
[2024-04-06 20:23:05]
|
14912:
匿名さん
[2024-04-06 21:27:07]
|
14913:
マンコミュファンさん
[2024-04-06 21:35:28]
|
14914:
名無しさん
[2024-04-06 21:52:37]
|
14915:
名無しさん
[2024-04-06 22:00:06]
|
14916:
匿名さん
[2024-04-06 22:37:41]
本気で言ってるの?
西部ガスもJR九州も西鉄も九電工も福銀も一切お世話にならないで生きてる福岡市民とか逆にいるの? |
14917:
評判気になるさん
[2024-04-06 22:40:58]
>>14903 匿名さん
顔がいいから出来る芸当だろうしね。 国立卒だと民放よりNHKとかの方が向いてそうだしそっち狙ってるのかな? まあ、ショーパンは福大卒でも民放の顔になれたわけだし、高校なんて5番手くらいだし、このレベルだと最後は顔だよね。 女子の場合お顔が残念だと尚更学歴にこだわらないと今からは生きていけないからね… |
14918:
評判気になるさん
[2024-04-06 22:52:22]
後背地人口考えたら言うほど修猷館が飛び抜けないからメリットがないから廃止しないんだと思う。
札幌がいい例。 札幌の場合旧学区のトップはそれぞれ東西南北だけど、学区廃止後でも南が少し上位層が厚いだけで、北大合格者数は東西南北で10人か20人程度ずつの差があるだけ。それより上も廃止前より激減はしていない。 多分福岡の都市規模で今学区撤廃しても現状より修猷館が最上位が少し厚くなる程度しか変化は起きない。 だったらお役所的には面倒なことしたくないのが本音なんでしょう。 これが広島みたいに学区廃止の前に総合選抜制(九州だとかつて長崎大分宮崎が導入)とかだったら、基町みたいな不動のトップが生まれるんだろうけど。 おまけに公立一貫も成功してるから県立広島みたいな学校も出来る (これは御三家を守るために福岡市内通学圏には絶対作らないと思う。一番遠い宗像に形だけ設置して結局泣かず飛ばず) |
14919:
評判気になるさん
[2024-04-06 23:10:51]
>>14918 評判気になるさん
所詮九州の一部マンション住民が騒いでるだけで普通の人は気にもとめないから何ら問題にもならないだけの話 |
14920:
通りがかりさん
[2024-04-07 00:13:28]
|
14921:
匿名さん
[2024-04-07 08:08:57]
|
14922:
通りがかりさん
[2024-04-07 08:21:14]
よくよく考えると、「御三家」っていう使い方、変だな。宗家(将軍家)があって、そのスペアが御三家なんだから。宗家はどこになる?
|
14923:
マンション検討中さん
[2024-04-07 08:31:23]
|
14924:
マンション検討中さん
[2024-04-07 10:08:33]
|
14925:
eマンションさん
[2024-04-07 10:10:21]
>>14924 マンション検討中さん
これだけ合格者数が違ってくると令和で御三家なんて言わなくなる。 |
マンション売りたいから執拗に誹謗中傷しなくてはいけなくなる
縁もゆかりも無い他所から来て知人や親戚がいない人には特に効果的