福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)
【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)
【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)
【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57
福岡市の小中学校校区スレ part8
14334:
マンション掲示板さん
[2024-03-12 10:50:27]
|
14335:
マンション掲示板さん
[2024-03-12 11:43:19]
ぶっちゃけ現役以外は数に入れちゃだめじゃないかと思う。
高校関係ないじゃん。 |
14336:
匿名さん
[2024-03-12 11:46:12]
>>14335 マンション掲示板さん
修猷は多郎おおすぎる。それに学生数が附設の倍以上。 |
14337:
匿名さん
[2024-03-12 11:49:21]
>>14334 マンション掲示板さん
京大入れちゃだめよ。現役東大だけで比べないと。大差がつくだろう。附設から京大は受ける人少ないから。***になるからね。 |
14338:
匿名さん
[2024-03-12 12:03:26]
附設東大32、ラサール37
|
14339:
匿名さん
[2024-03-12 12:03:52]
修猷が浪人多いのは昭和から不変。それでも実数として東大+京大のこの人数、今世紀最高クラスじゃないかな?何があったんだろ?あと大濠伸びないねえ。正直期待外れ。
附設は附設で別格としても、あんまり良い年じゃない気がする。 |
14340:
マンコミュファンさん
[2024-03-12 12:21:43]
大濠あれだけ上げられてて結果ボコボコで草。
発言者はどう責任取るんだよ。 |
14341:
匿名さん
[2024-03-12 12:54:49]
>>14340 マンコミュファンさん
大濠中高組って150人。附設も同じくらい。修猷は400人越え+大量の浪人。おまけに修猷はほとんど京大だろ。東大で考えると検討していると思うよ。 |
14342:
マンション掲示板さん
[2024-03-12 12:58:04]
|
14343:
通りがかりさん
[2024-03-12 13:19:48]
|
|
14344:
通りがかりさん
[2024-03-12 13:27:22]
|
14345:
匿名さん
[2024-03-12 13:46:07]
天王寺や北野といった本当のトップ公立高校と比べて、福岡御三家のレベルの低さと言ったら、、、 正直田舎の地方公立進学校レベル。
|
14346:
マンコミュファンさん
[2024-03-12 13:55:26]
>>14344 さん
修猷で真面目に勉強しているのが150人より少ないってのは何の根拠もない暴論 |
14347:
通りがかりさん
[2024-03-12 14:15:19]
行事の多さや日々の生活見てるとそう思うからでは
通わせてるとわかる |
14348:
通りがかりさん
[2024-03-12 14:24:19]
九大に行ってくれたらありがとう、東大京大か医学部に行ったらトンビが鷹を生んだ状態になる我が家からしたら雲の上の世界の話だなぁ。
|
14349:
名無しさん
[2024-03-12 14:27:29]
|
14350:
匿名さん
[2024-03-12 14:57:12]
|
14351:
匿名さん
[2024-03-12 15:18:58]
>>14349 名無しさん
三大都市圏どころか、それ以外にも負けている。やっぱり学区制廃止しかないね。普通私立が成績良ければ公立もつられるはずであるが、福岡は逆だな。 |
14352:
eマンションさん
[2024-03-12 16:16:35]
|
14353:
マンション検討中さん
[2024-03-12 17:01:00]
田舎の地方公立進学校以外のなのものでもないと思うが…
|
14354:
eマンションさん
[2024-03-12 18:20:11]
|
14355:
匿名さん
[2024-03-12 20:52:52]
>>14334 マンション掲示板さん
福高ショボすぎて草w |
14356:
マンコミュファンさん
[2024-03-12 22:11:06]
大濠と福校は進学高校として話題にも出せないな。
|
14357:
名無しさん
[2024-03-12 22:33:55]
福高下げ大濠上げ(真の目的はグランドメゾンに買い換えさせること)のじーさんと、その対抗勢力の他にちゃんと本当に若くて今がわかる人が東大京大の実績出て流入してくれて助かる
|
14358:
検討板ユーザーさん
[2024-03-12 22:42:05]
コース別で見るのは受験オタクだけ。世間は全体を見る。
そんなに大濠が下に見られるのが嫌だったら高校募集なくして定員も変えたらいい。そんだけ。 絶対無理だろうけど。 |
14359:
マンション掲示板さん
[2024-03-12 23:15:37]
福岡で必死で下を探して叫び回るのはあの学区のある意味特徴。しかもその域にさえないニセモノの方
|
14360:
口コミ知りたいさん
[2024-03-13 00:21:32]
|
14361:
マンコミュファンさん
[2024-03-13 01:05:31]
|
14362:
マンコミュファンさん
[2024-03-13 01:24:06]
そろそろ百道のイジメと叫ぶ人出てきそうな
|
14363:
マンコミュファンさん
[2024-03-13 05:00:09]
|
14364:
検討板ユーザーさん
[2024-03-13 06:21:24]
>>14363 マンコミュファンさん
出身中学まで公開されるわけ? |
14365:
eマンションさん
[2024-03-13 06:48:47]
|
14366:
匿名さん
[2024-03-13 08:08:23]
>>14363 生徒の比率として、普通かな。むしろ高くはないな。大濠の東大も高取中出身者がいるけどね。
|
14367:
eマンションさん
[2024-03-13 08:11:45]
高取中最強ですね
|
14368:
検討板ユーザーさん
[2024-03-13 08:11:53]
隙あらば大濠語りかな
|
14369:
匿名さん
[2024-03-13 08:16:03]
|
14370:
マンション検討中さん
[2024-03-13 08:26:27]
学区って悪しき制度にしか見えないんだけど何で廃止しないんだろう…
|
14371:
マンション検討中さん
[2024-03-13 08:37:13]
|
14372:
マンション掲示板さん
[2024-03-13 08:56:37]
全廃しろと言わないから、せめて京築北九州、筑豊、福岡、筑後くらいにしてほしい
一般家庭が物理的に通えないところまで広げろとは言わないから。 |
14373:
通りがかりさん
[2024-03-13 08:59:15]
大濠はどんなに頑張っても大学の附属校です。
中学から入ろうが高校から入ろうが。 中学から入っても、どんな指導しても10年間福大関係のお世話してもらえる学校としか認知してもらえません。 世の中の人は全体しか見ません。 |
14374:
匿名さん
[2024-03-13 09:05:35]
大濠上げの人が西南出さないのは、やはり学校の立地?w
西南の方が全体の方針としてはずっとマシ。 西南高からの西南大の「内部推薦」の枠は80人。 もっとも、一般で受けて受かる子が大半だから一般で西南確保する子が多いけど。だから80人でも機能している。 大濠はよりかは結果は出てないかもしれんけど、この方が健全。下位層薄いし。 |
14375:
eマンションさん
[2024-03-13 09:10:45]
ヒント…大濠は大手門が近い
西南はご想像通りやはり立地。 誰かさんが嫌いなエリアから歩いて行ける。 浄水住んで附設、を理想にしたいみたいだけど そんな簡単に受からないし、 とにかく四学区六学区さげてさりげなく五学区上げとけば買ってくれるだろう、 瞬殺だろうって信じ込んでいる。 がおかの名前はあえて出さない。 今年はめちゃくちゃ数字出たからこれから出すかもしれんけど。 |
14376:
匿名さん
[2024-03-13 09:10:52]
|
14377:
匿名さん
[2024-03-13 09:14:10]
>>14374 匿名さん
大濠、附設、修猷に詳しいけど、やっぱり大濠は所詮大濠という側面は否定できないなあ。福大にガチガチに縛られてる感じ。附設は校長が、久留米大学なんかのバ◯大学とは一緒にするな。うちは独立した附設だと明言してるしな。 よそ者は大濠>西南だけど、色々で西南>大濠なのは福岡の人なら当然。 |
14378:
検討板ユーザーさん
[2024-03-13 09:26:38]
ここって日本一学区に縛られてる県なんだよな。
隣の佐賀でも去年学区廃止になったし。 |
14379:
通りがかりさん
[2024-03-13 09:47:23]
|
14381:
マンコミュファンさん
[2024-03-13 10:54:13]
ここで鼻息荒い人子供が御三家大濠西南に届かない成績だったらどうするんだろ
|
14382:
口コミ知りたいさん
[2024-03-13 11:24:28]
|
14383:
匿名さん
[2024-03-13 12:05:09]
|
去年だが、
115>103で修猷の方が多いけど
今年は
東大+京大合格者
(現在判明分)
附設42
修猷館39
筑紫丘25
東筑11
大濠11
福岡7
小倉6
明善4
明治学園3
九産大九産3
らしいよ