福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市の小中学校校区スレ part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 15:38:02
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市の小中学校校区スレ part8

14134: マンション検討中さん 
[2024-03-07 12:51:29]
>>14133 評判気になるさん
私立なら学費の目安がサイトに載ってるはずですよ。公立も調べれば大体の額が出てきます。
14135: 匿名さん 
[2024-03-07 12:56:01]
>>14133 評判気になるさん
成績優秀者は学費免除になる。
14136: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-07 15:10:50]
>>14133 評判気になるさん
子供の意見を無視してまで公立に行かせたい理由は何?
学費が問題なら「私立に行くなら予備校は通えない・大学は奨学金を借りることになるかも」などお子さんと話し合うべき
14137: 匿名さん 
[2024-03-07 16:17:51]
>>14136 口コミ知りたいさん
親目線だとわざわざ公立を蹴ってまで高いお金を出して私立に行く意味があるのかなあと思います
附設ならまだ分かるんですけど
今はあまりお互いに話し合いができる状況にないので週末にでも話し会いたいと思います
14138: 匿名さん 
[2024-03-07 17:22:03]
>>14133 評判気になるさん
私立が附設かラ・サールなら子供の希望通りやっぱり私立
受けたのが修猷で、附設ラ・サール以外の私立なら修猷

私立が大濠Sで、受けたのが修猷以外なら悩むね けど正直御三家がいいと思う

それ以外の私立なら、迷うことなく御三家。いかないといろいろ将来後悔すると思う(進学のこと以外の要素も大きい)

私立はどこなんでしょ?早稲田大学行きたいから早稲田佐賀なんてパターンもあるのかな
14139: 匿名さん 
[2024-03-07 18:39:49]
個人的意見だけど、身も蓋もないこといったら、福岡で高校受験で行く私立で学力的に行く価値があるのは、附設のみと言って良い。大濠Sで奨学生なら考えても良いレベル。
あとは県外でラ・サールか、早稲田にこだわる場合の早稲田佐賀くらいかな。
14140: 匿名さん 
[2024-03-07 18:59:27]
大濠S落ち御三家も多いけどね
14141: 匿名さん 
[2024-03-07 18:59:47]
>>14133 評判気になるさん
結局ね、私も含めてここの意見なんて、どこの馬の骨が書いたかわからないんですよ。
それを参考にするのはリスクありますよ。
やっぱり塾の先生が一番そのへんの再診知識は持ってると思うんで、聞いてみたら?
万が一塾に行ってなくても、ご近所で件の私立高校に行ってる知り合いいるでしょ?
リアル知り合いの意見が一番です。中学の先生はダメです。絶対公立を押します。
14142: 通りがかりさん 
[2024-03-07 19:06:42]
>>14138 匿名さん
私立が大濠Sで公立が修猷ですね
自分も修猷がいいとは思いますが、子供が断固として拒否してるので話は平行線ですね
14143: 匿名さん 
[2024-03-07 19:24:53]
>>14142 通りがかりさん
もしかすると親御さんご自身が修猷ですか?それならすごく良くわかります。
修猷蹴って大濠なんて1億%ありえない時代ですもん。
まあ、けどやっぱり一番はお子さんの意思ですね。無理やり修猷行かせても中退から通信なんてことにもなりかねませんよ。
14144: マンション掲示板さん 
[2024-03-07 20:12:32]
>>14142 さん
数年前から行きたい学校があって、公立を断固として拒否してるならお子さんの意思を尊重すべきだと思います。学費がどうしても捻出できないならいざ知らず
無理やり修猷に行かせて不登校になったり、モチベーションの低下で浪人するよりはマシかと
これから3年間高校に通うのは親ではなくお子さん本人です。客観的に見てどちらが良い学校かどうかとは別の話です
14145: 匿名さん 
[2024-03-07 21:31:07]
>>14140 匿名さん
ないな
14146: 匿名さん 
[2024-03-07 21:52:21]
>>14145 匿名さん
現在の情報をあまりご存知ないんですね
14147: 匿名さん 
[2024-03-07 21:52:22]
>>14145 匿名さん
現在の情報をあまりご存知ないんですね
14148: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-07 22:06:57]
>>14143 匿名さん
>>14144 マンション掲示板さん
ご回答ありがとうございます
親子共々意固地になってた感は否めないので、どうして修猷は嫌なのか理由を聞いてみようと思います(話してくれればの話ですが)
子供がそれでも大濠に行きたいのなら大濠の方が本人にも合ってるんだと思って修猷は辞退することにします
14149: マンション掲示板さん 
[2024-03-07 23:42:51]
>>14133 評判気になるさん
極端な話そこまで思ってるなら学費出さなきゃいい

14150: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-07 23:45:40]
なんか以前の流れに即した創作臭い。
14151: 匿名さん 
[2024-03-08 00:42:58]
>>14133 評判気になるさん

基本的に公立高校は合格したら行く決まりです。よほどの理由がない限りですが・・・なので現段階でどちらに行かせるか迷ったり、蹴るという選択肢は無いように思いますが。本気で修猷館を目指している子に失礼だと思います。
14152: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-08 00:55:12]
>>14151 匿名さん
本気で目指してるなら合格者最低点より点数取れば良いだけ。あまりにも定員が足りなかったら繰り上げか二次募集あるんじゃない?
東京は私立無償化の所得制限がなくなったからか、日比谷ですら二次募集出てたね
14153: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-08 06:04:23]
自分も忘れてたわ。中学から圧力がかかるからほとんどの学校では公立蹴れないこと。

やはり創作か。
14154: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-08 06:05:59]
>>14152 検討板ユーザーさん
それも、先に合否が出る学芸大附属の繰上げ合格者が今年は多く、当日受験者が減った影響。

14155: eマンションさん 
[2024-03-08 08:39:26]
>>14151 匿名さん
公立が蹴れないとか何年前の話してんの
保護者が自分が受験生だった時代の話でしょ
教委に通報するから今そんな指導してる中学があるなら教えてくれ
そもそも辞退したら失礼の意味も分からんし
14156: 匿名さん 
[2024-03-08 08:45:33]
>>14153 検討板ユーザーさん
お前こそ創作
14157: マンション検討中さん 
[2024-03-08 08:46:44]
御三家蹴り附設いっぱいいるぞ
14158: マンション検討中さん 
[2024-03-08 08:52:58]
>>14157 マンション検討中さん
附設受かったら受験して合格実績稼ぎ
14159: eマンションさん 
[2024-03-08 12:22:55]
もう15年近く前、上の子の受験時は公立は辞退できないって言われてたけど、下の子のときは公立も辞退できたよ
辞退者が出たら繰上合格させるだけだし、不合格になっても繰上の可能性があるから合格発表日はいつでも連絡が付くようにしといてくださいって面談とかで言われるはず
14160: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-08 16:30:22]
当該の方が来られませんね。したら事情がダイレクトにわかるだろうに。
14161: eマンションさん 
[2024-03-08 16:32:00]
どっちが真実にしても話が出来すぎてるんだよね。
まず、どうしても大濠に行きたい理由が出てこないのも怪しい。
14162: eマンションさん 
[2024-03-08 17:22:16]
ここの人は御三家贔屓で御三家辞退なんてあり得ないという前提で入るから、あり得ないように見えるだろうね
14163: 通りがかりさん 
[2024-03-08 18:36:33]
御三家と大濠ならどっちを選ぶかは完全に好みの問題
14164: マンコミュファンさん 
[2024-03-08 19:01:48]
>>14163 通りがかりさん
福高よりは確かに大濠
14165: マンション検討中さん 
[2024-03-08 21:19:57]
福岡高校を蹴ってでも入れるべき私立ってどの辺でしょうか?
14166: 通りがかりさん 
[2024-03-08 21:26:04]
>>14164 マンコミュファンさん
こういうの平気で言えるの地域性出るよね。
親も子も

14167: 通りがかりさん 
[2024-03-08 22:25:02]
>>14165 マンション検討中さん
大濠
14168: eマンションさん 
[2024-03-08 23:00:50]
>>14167 通りがかりさん
他所の面子を一番気にする学区が他所の学区を気にしてるよ

14169: eマンションさん 
[2024-03-09 00:41:00]
余程の御三家コンプレックスがあるんだろうな。一年以上御三家粘着大濠上げ続け。福高も単年の実績だけで執拗に下げる。
まあ、最悪の流れに戻したくないので「本当の狙い」には触れないけど。
多分、本音は大濠のことなんてどうでもいいんだと思う。使いやすい私立だから使ってるだけ。
コースで上げようが母数はマンモス校なのに。人は分母は全体でしか見ないよ。
14170: 匿名さん 
[2024-03-09 01:08:47]
このスレにずっと粘着してる人って単純にこの2つだと思うよ。
・福岡大嫌い。故郷なんぞ捨ててる。人にもそれをすすめたい。
・学閥大嫌い。コンプレックスもあるし群れるのも嫌いなコミュ障だから余程大学が酷くない限り福岡で得が出来る御三家は許せない。

以上。
14171: マンション掲示板さん 
[2024-03-09 03:26:09]
>>14169 eマンションさん
本当の狙いとは
14172: マンコミュファンさん 
[2024-03-09 07:21:41]
>>14165 マンション検討中さん
最初から九大でよいなら
東福岡の英数ならいいかもね。
塾無しで九大行った子を何人か知ってるけど。
我が子は福岡高校行かせたけど塾ありでだったから。
その代わり青春は皆無と言ってた。
14173: 名無しさん 
[2024-03-09 07:36:23]
>>14133 評判気になるさん

>>14133 評判気になるさん
子供の教育費くらいだしなよ
福岡で私立なんて高くてもせいぜい数百万でしょ。
それで行きたいところで切磋琢磨してくれるなら安い物なのでは。
14174: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-09 08:13:04]
>>14169 eマンションさん
御三家側に都合の悪いことは全部「御三家コンプレックス」で片付けるのもなあ
大濠中高一貫には抜かれ、スーパーにも追い付かれつつあるのは事実だし、抜本的な改革が必要なのは確か
14175: マンション検討中さん 
[2024-03-09 08:28:19]
>>14169 eマンションさん
東区を下げ、最近やばくなってる早良区北部を有利にしたいんでしょう。中央区とか附設はスルーして。
14176: 通りがかりさん 
[2024-03-09 08:39:36]
>>14175 マンション検討中さん
東区は下げるもなにも下だよ
14177: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-09 08:53:36]
>>14176 通りがかりさん
早良区は北部とそうじゃない方を明確に分けますからね。都合が悪いことは見なかったことにする。
14178: マンション検討中さん 
[2024-03-09 10:20:36]
いじめで地に落ちた西新は、必死だね。
14179: 通りがかりさん 
[2024-03-09 10:40:19]
照葉と西新の底辺争い
14180: 名無しさん 
[2024-03-09 11:12:40]
>>14174 口コミ知りたいさん
大濠中高一貫の進学実績のデーターない
14181: マンコミュファンさん 
[2024-03-09 13:05:35]
>>14174 口コミ知りたいさん
抜かれる抜かれないと関係ない利害関係が福岡にはある。

だから福岡が嫌いで学閥大嫌いなんでしょう。
ある意味今の実績も御三家はもちろん下を見ればキリがないし
相当いい方ではあるけど、実態よりお得ではある。

一生福岡に戻らず、都会でも同窓会のつてを頼らない覚悟がある人が行くのが附設以外の私立。

14182: マンコミュファンさん 
[2024-03-09 13:06:45]
そして「真の目的」が見え隠れしてきはじめましたねー。
14183: eマンションさん 
[2024-03-09 13:22:33]
ここ最近の流れに出てきていない、
私立高校の最上位コースに「部活も進学も高みを目指したい」と進学した子がいました。
御三家は余裕で合格するレベルでした。というより中学で常に学年トップ3には入る成績を取っていました。
(親がその高校にどうしても行きたいなら御三家入れる学力を維持しろと条件をつけたため)

やりたい部活はその家の学区の御三家も相当な上位が取れる部活でしたが
さらに高みを目指すために私立に進学し、
実際に全国大会で活躍しました。
某旧帝大を目指すための勉強も両立しましたが現役はマーチには受かるも第一志望アウトで浪人決意。

この浪人生活から、孤独感を強く感じるようになります。
予備校でも、周りは御三家や二番手だらけ。
そもそもその高校から旧帝大は毎年よくて両手に収まらないくらい、悪いと両手で数えられるくらい。
それでも受験は自分でやるものだと奮い立たせて一浪して志望校初志貫徹。

大学でも真面目に学びますが、
就活で次の壁にぶち当たりました。
大学OBは頼れるけれど、高校OBは頼れない。
志望業界に濃いつてがある人がいない。
それでも旧帝大なのである程度就活は引く手数多。
で、ある程度志望に近い、福岡に全くゆかりがない(支店すらない)業界の総合職に内定しますが

「その分野の総合職内定者の同期の中で自分が一番学歴が下」という状態に気づいたらなっていたそうで、

そこから頑張ろうとしましたが
とにかく入社後も孤独らしく、また社内での学歴マウントにも疲れ、

今休職寸前まで追い詰められているそうです。

親御さんは最後まで私立に行くことを反対すればよかった、と後悔しているみたいですよ。
附設なら止めなかったけど、と。
割と広い家に住まれていて2馬力でそれなりに所得も多かったですが
子供が多いのでなおさら公立に進ませればよかったと。

御三家から旧帝大の下くらいの大学を最近卒業したその子の下の子の方は生き生きと高校も大学も就職も乗り越えていったそうです。
14184: 匿名さん 
[2024-03-09 13:24:28]
>>14181 マンコミュファンさん
>>抜かれる抜かれないと関係ない利害関係が福岡にはある。

いやあ、これが特に社会人で年を重ねるほど実感できるんだよね。
コミュニティの中の人になれるかどうかで、目に見えないところが全く違う。
20-30代ではわからないかな。けどここのメイン住民であろう、家を買う年代なら
わかると思うけどな。
14185: 匿名さん 
[2024-03-09 13:29:23]
>>14183 eマンションさん
言ってはいけない真実なので荒れますよね。
けど正直修猷はじめ御三家の人は、ある程度年を重ねるとこういう事を実感してるんですよ。ああ、俺って高校の学閥に守られてるんだなあと。
14186: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-09 13:42:16]
渕上舞が落ち目?のHKT48(他と兼任すらしたことすらない)をこの歳になってもまだ卒業しないで居座られていることも、

高宮中→筑紫丘(HKT加入時に薬科の芸能コースに転校したけど)なので地元メディアからいくらでも仕事もらえておいしいからなんよね。
もうしばらくいて、地元内外のコメンテーターとしての立場が確立されたら卒業するんじゃないかな。
14187: 匿名さん 
[2024-03-09 13:55:00]
>>14186 検討板ユーザーさん
井桁弘恵もタモリを頂点とする福岡の芸能派閥にうまく乗っかってる。
最初は福岡では良くいそうな普通の顔だし、演技は下手だし、
厳しいなと思ったけど、化けるもんだね。
大濠の華丸が全国ネットの番組で井桁と共演する時、ほぼ必ず「福岡で一番頭のいい高校」とつけることでもわかるよね。
14188: eマンションさん 
[2024-03-09 13:55:19]
>>14185 匿名さん
JTC(誰かさんはこの言葉すら検索しないと意味がわからないかもしれないけど)に就職したら、
ぶっちゃけ、仕事の能力が後者が上だとしても、扱いは

御三家卒熊大>附設以外私立卒神戸大

くらいの扱いされますね。
福岡に限らず、御三家卒が割といる県外の企業でも。

14189: 匿名さん 
[2024-03-09 13:56:14]
>>14184 匿名さん
ローカルネタ。九州の大衆会社ではあるけど、本社が九州以外の大企業では全く通用しません。
14190: eマンションさん 
[2024-03-09 14:10:41]
さあ、どうやって意図したスレッド流れに戻しますか?
14191: 通りがかりさん 
[2024-03-09 14:15:12]
大手は意外と高校歴ちゃんと見てるよ。
旧制一中やそれより歴史あるところで今も進学実績をそれなりに維持している学校は、地頭がちゃんとあってコツコツ勉強してきたって判断をするので、
少なくとも大学が同格だったとして、イオンモール私立高校卒(いちいち卒業コースなんて確認する余裕はない)と、歴史ある公立卒だったら後者を優遇します。
それこそJTCだと特にね。

上から下まで面倒見てるイオンモール高校は、下のイメージしか持ってもらえない。
14192: 名無しさん 
[2024-03-09 14:22:23]
>>14191 通りがかりさん
高校歴なんて見ません
14193: 評判気になるさん 
[2024-03-09 14:23:03]
>>14192 名無しさん
プレジデントとか読んでます?

14194: 通りがかりさん 
[2024-03-09 14:23:54]
高校OBの繋がりって意外と馬鹿にできないよ。採用だけでなく社内人事にも関わってくるときがある。
とりあえず附設・御三家なら心配ないと思う。
14195: 評判気になるさん 
[2024-03-09 14:28:15]
>>14194 通りがかりさん
田舎の企業ならあるかも
14196: 通りがかりさん 
[2024-03-09 14:31:17]
>>14195 評判気になるさん
田舎の企業にもこういうのあるんですかね…
これは大手での話です…
14197: 匿名さん 
[2024-03-09 14:32:11]
>>14194 東京にいるなら新橋の串揚げ屋の夏色に行ってみたら実感できますな。
この前行った時も普通に某社の役員クラスのOBの方がいて一緒に飲んだし。
そんなこんなで、いろいろと中のコミュニティでないと見えないことがあるのよ。
この手で日本最強なのはおそらく幼稚舎からの慶応だろうけどね。
14198: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-09 14:34:50]
学閥があるのは御三家じゃなくて修猷館な
進学校としての歴史の浅い筑紫丘なんか悲惨だよ
14199: 名無しさん 
[2024-03-09 14:35:25]
例の方が発○されてて痛快。
今まで荒らしてきた罰を受ければいい。
14200: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-09 14:39:01]
>>14196 通りがかりさん
田舎の高校は関係ありません
14201: 匿名さん 
[2024-03-09 14:40:31]
>>14191 通りがかりさん
当たり前だよね。
自分は面接をする側の立場だけど、履歴書に書いてあることは当然全て目を通すもん
例えばの例でいうと、西南大卒として、小学校からずっと雙葉でした、ってのと
公立中から二、三番手公立校でしたってのはそのバックグラウンドから想像されることが全然違うのはわかるかな?

わからない人がいると思うので解説しておくと
小学校から雙葉なら、少なくとも家庭はそれなりのレベルのところなので、
どこの馬の骨かわからない学校よりも、採用した場合の会社のリスクは低くなる ってこと。学校のブランドってのは実はその人の保証書でもあるのよ。
14202: 名無しさん 
[2024-03-09 14:45:11]
>>14198 口コミ知りたいさん
福岡では修猷一人勝ち
14203: 通りがかりさん 
[2024-03-09 14:45:37]
>>14183 eマンションさん
ストーカーさん?怖いよ
14204: 匿名さん 
[2024-03-09 14:48:39]
>>14188 eマンションさん
熊大があまり大企業に採用されてないが、
14205: 周辺住民さん 
[2024-03-09 14:53:29]
>>14202 名無しさん
OBですが実際、福岡でどのくらい一人勝ちでしょうかね?福高と筑紫丘はどうなんだろ。

福岡で、例えば自分の某業界ではトップの最近の歴代6人中5人が修猷です(一人西南)。
OBの雲の上の人から水面下で役職の話がきたりします。正直面倒な事も多いですが。

14206: 名無しさん 
[2024-03-09 15:00:38]
まず例の人、JTCの意味わかってます?
わかってなくて発言してそうな雰囲気ありますけど。
14207: 評判気になるさん 
[2024-03-09 15:04:30]
>>14205 周辺住民さん
福銀とシテイの役員は修猷が多いですね
14208: 匿名さん 
[2024-03-09 15:31:20]
福銀もシテイも、地方銀行は今後厳しいよ。いつまで存続するか。メガバンクに買収される。
14209: 買い替え検討中さん 
[2024-03-09 15:33:48]
>>14207 評判気になるさん
それ、大企業じゃないよ。
14210: 周辺住民さん 
[2024-03-09 15:35:33]
>>14207 評判気になるさん
そうですね。その辺のトップあたりは身内なので存じ上げてます。
14211: 評判気になるさん 
[2024-03-09 15:43:09]
福高の役員ないね
14212: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-09 15:50:32]
>>14210 周辺住民さん
はいはい、しゅごいですね~って言って欲しい?
14213: 匿名さん 
[2024-03-09 15:52:41]
>>14212 検討板ユーザーさん
そのうち買収されてトップは変わるよ。
14214: マンション検討中さん 
[2024-03-09 15:59:21]
>>14211 評判気になるさん
本当にいないんです
14215: 名無しさん 
[2024-03-09 16:01:54]
>>14191 通りがかりさん
大学が同格(旧帝以上)なら出身高校より大学でどんな勉強をしてきたか見る
大濠→福大なら附属でそのまま上がってきたのかな?と思うが、御三家→福大は高校受験がピークだったのかと思われそう
14216: マンション掲示板さん 
[2024-03-09 16:03:58]
>>14213 匿名さん
福岡銀行は非上場
14217: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-09 16:03:59]
御三家の学閥とか言う人って修猷の話しかしないね
他の2校は御三家って名称だけで修猷と同格ぶってるだけの格下高校じゃん
14218: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-09 16:06:12]
>>14215 名無しさん
思われそう

あなたは人事が何を求めているかわかってない。
14219: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-09 16:08:03]
JTCの意味もわからないのでスルーw
お年を召した方は検索すら放棄するのかww

順調に福岡嫌いと学閥嫌いで○ってくださいね、その調子で。
14220: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-09 16:12:47]
>>14210 周辺住民さん
修猷はよくありますね
14221: 通りがかりさん 
[2024-03-09 16:20:15]
大学で何を学んだかは人事側にとってはファクターの一要素でしかない。
今も昔も、採用や昇進はそんな綺麗事だけで進められていないですよ。不条理に思うかもしれませんが。

誰もが知っている名門私立+、地方の有力公立進学校リスト、特に今も生き残っている藩校や旧制一中のリストは大手なら当たり前に持っています。
これは福岡に限った話ではないですが、例えば熊本なら白川中、帯山中から熊高や済済黌、城西中から鶴丸、といった「旧制一中から旧帝大黄金ルート」を辿ったご家庭は、教育意識が名門私立と同等と見なされる場合も多いです。
当落線上に残った時にどちらを取るか、そして取引先との交友関係のために。

これ、本当は議論にとどめをさすので言おうかどうか迷いましたが
百道、高取から修猷館、というのもリストアップしている企業も多いです。(香椎二中から福高、平尾高宮から筑紫丘まではどうかわかりませんが。)

ただし、まず大学がいいのが採用には前提。
当落線上に来た時と、その先上手く立ち回れるかどうかの判断に使われるってことです。

大濠を否定するわけではないですしね。御三家ほどではないにせよ、卒業生も多く結束力もあります。福翔に近いくらいの影響力は福岡でもあります。西南もしかり。
そこそこの大学の附属ではあるので、イオンモール高校までとも言えないわけだし。
ただ、特に福岡に残る場合、大学で勝負!ってなったとしてもメンタルの強さが必要になることがあります。
福岡を出たとしても、福岡出身者が多い企業なら多少は影響はあります。
14222: 14221 
[2024-03-09 16:25:06]
ちなみにリストアップの件は最近のプレジデントオンラインに記事が掲載されているので気になる方は検索して読まれてみてください。
14223: 匿名さん 
[2024-03-09 16:39:50]
これ知ってる家庭が多いから高取はともかく、多少問題があっても綺麗事抜きで百道中選ぶ家庭が多いんだよね。
逆に言うと数年前の事例でも「いじめが実際あっても派手にやりあえる学校だから、無名校区みたいに泣き寝入りしなくて済む」と好意的に捉えている家庭すらある。
14224: 名無しさん 
[2024-03-09 17:02:30]
馬鹿なんで教えて欲しいんですが
上場してるしてないでそんなに違いがありますか?年収とか。

JR九州みたいに上場した結果本業のサービスが著しく劣化した会社もあるので
社会をそんなに知らない身としては貰えるだけ貰えて生活出来れば関係ないのかなと…
14225: 名無しさん 
[2024-03-09 17:05:58]
それと、メガバンクに吸収されたらそんなに待遇悪くなりますか?
あと、そんな天文学的な確率の重役までみんな昇進したいですか?そうなるともう運の問題だと思うんですが。

大手企業でOBが多い方が「やりやすい」のはわかります。でもなんか、話が飛躍しすぎてる気がするんですが…
14226: 名無しさん 
[2024-03-09 17:12:40]
>>14224 名無しさん
最近は福岡銀行のように持ち株会社に移行してます。
14227: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-09 17:12:42]
そういえば御三家蹴り大濠のお母様、戻ってこられませんね。
14228: 匿名さん 
[2024-03-09 17:18:35]
>>14226 名無しさん
調べてわかりました。
肥後銀行鹿児島銀行も似た形態取ってますね。
じゃあ福銀がその中のトップであることには変わりは無いわけですか。
効率化も時代の流れですもんね。

で、福銀以外の傘下地銀ってこの場合給料が下がったりするんでしょうか?
ポストの数は少なくなるでしょうが。
14229: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-09 17:24:19]
>>14228 匿名さん
下がりません。ポストについては福岡銀行含めて効率化に伴って減少です。
14230: eマンションさん 
[2024-03-09 17:34:08]
>>14217 口コミ知りたいさん
公立の優秀層は修猷館に集中でいいですね
14231: マンション検討中さん 
[2024-03-09 17:55:09]
6学区の公立中から修猷館に行けるのはせいぜい上位10%程度ですよね。他の9割は話題にも上りませんが二番手三番手四番手の学校はどんな感じなのでしょうか。小学校で上の下あたりの成績でも中学で頑張れば修猷館目指せますか?
14232: ご近所さん 
[2024-03-09 18:10:51]
>>14231 マンション検討中さん
空港線沿いに住んでいると公立中のクラスから5人以上とか修猷に行くので感覚がバグるのですが、第6学区全体で均すと、いいところ上位5%程度ですよ。学校でトップ狙いでないと通らない感覚のところも珍しくない

>>二番手三番手四番手の学校はどんな感じなのでしょうか
城南とかのことですか? あくまで昔のイメージしか知りませんが、城南はガチガチの管理型で修猷に追いつき追い越せでガリガリやらせると聞きました。
今はどうなんでしょうか。リアルで城南出身の友達がいないので良くわかりません。
第6学区は、城南より下の公立が少ないのが難とされますね。

>>小学校で上の下あたりの成績でも中学で頑張れば修猷館目指せますか?
高取百道あたりでの成績なら目指せると思います
ただ、普通の小学校のテストで平均90点切ってたような子は修猷館にはいないと思います
14233: ご近所さん 
[2024-03-09 18:22:31]
>>14231 マンション検討中さん
>>小学校で上の下あたりの成績

うちの子、附設中に行ったのがいますが、小学校の成績で衝撃を受けたのですが
あゆみ 7教科 21の評価項目中、良く出来るに相当するのが6つ、あとは普通でした
参考にして下さい 中の下くらいでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる