福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市の小中学校校区スレ part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 15:38:02
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市の小中学校校区スレ part8

13994: 匿名さん 
[2024-03-01 08:12:23]
>>13988 お子さんの年齢にもよりますが、仮に新小5とか小6で、私立受験させたほうがいいですかね という問いなら、附設やラ・サールを狙うレベルではないということですので、無難に公立のよい学区(予算が合えば第6で高取が無難)ですね。

現状について詳しいでしょうから、公立高校についてお勧めできないと言っているご友人に、その理由と、お勧めの私立、家の場所を聞いてみてはどうでしょうか?
13995: 匿名さん 
[2024-03-01 08:37:01]
福岡市で、過去に小学校の、通学校区再編が行われたとこはありますか?転校を要する再編です。
13996: 匿名さん 
[2024-03-01 08:41:48]
>>13995 匿名さん
新校ではなく、既存校にです。

13997: マンション検討中さん 
[2024-03-01 09:23:02]
姪浜の駅南あたりであったような。
13998: 名無しさん 
[2024-03-01 10:04:14]
福岡市は校区編成がお上手ではないようで、数十年間校区を変えずにマンモス学校を作り上げ,ギリギリになって再編させてしまいますね。(現行では千早西とはばたき校区でしょうか)

都市計画審議会では委員に教育現場パンクの件でお叱りをされながらも、住宅用地を増やし続けてるのに疑問を感じます。
13999: 評判気になるさん 
[2024-03-01 10:16:07]
>>13998 名無しさん
現行案の過少校の千早西に過大校の千早の生徒を転校させる。
こんなことがまかり通れば、現在の他のマンモス校でもありえてきそうで
こわいですね。
14000: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-01 11:21:36]
>>13999 評判気になるさん

千早のスレから流れてきて大衆誘導しようとしている言い回しがより怖い
こんなところで共感受けても何の役にも立たないだろうけど

14001: 匿名さん 
[2024-03-01 11:29:46]
>>13997 マンション検討中さん
ありがとうございます。調べてみます
14002: 名無しさん 
[2024-03-01 11:31:01]
千早エリアといえば香椎第一中がマンモス校になってしまっているので、一中より南に中学校を新設すると噂で聞きましたよ。多分千早西はそちらに行くことになるんじゃないですかね。
14003: 匿名 
[2024-03-01 11:37:47]
>>14000 さん
側から見ていて逆に早良区一部の地域に誘導してる言い回しが怖い。


14004: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-01 12:33:29]
>>14002 名無しさん

一中より南って、そんな土地ありますか?
14005: 名無しさん 
[2024-03-01 12:40:40]
>>14004 口コミ知りたいさん
福岡運輸支局が照葉へ移転するので、その跡地に
14006: 口コミ気になるさん 
[2024-03-01 17:41:19]
>>13987 匿名さん
ありがとうございます!調べてみます!
14007: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-01 17:56:32]
>>13988 マンション掲示板さん
私立に行ける余裕があるなら私立の方がいいです
福岡の公立高校で評判がいいような学校は正直ないので
附設や大濠西南クラスに行ければベストですが、その下の東や筑陽舞鶴レベルでも公立高校以上の価値はあると思います
14008: 通りがかりさん 
[2024-03-01 18:03:00]
>>14007 検討板ユーザーさん
流石に附設以外は無理がある
14009: eマンションさん 
[2024-03-01 18:17:50]
大濠は御三家より間違いなく上だな
東クラスとなるとどっこいどっこい
14010: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-01 18:42:15]
>>14009 eマンションさん
そうなるといいな
14011: 評判気になるさん 
[2024-03-01 18:51:51]
>>14010 検討板ユーザーさん
もうなってるやろ
14012: 名無しさん 
[2024-03-01 19:39:50]
私立の選択肢大濠しかない悲しき県よ
14013: 名無しさん 
[2024-03-01 19:57:22]
>>14011 評判気になるさん
早くなりたい
14014: 通りがかりさん 
[2024-03-01 20:01:14]
>>14012 名無しさん
学区に執着してるのは私立に行かせられず学区に期待してる集合住宅住民だけ。戸建て住民は学区にも公立にも特にこだわりはない。公立に期待し過ぎの考え自体が不思議
14015: マンション検討中さん 
[2024-03-01 20:06:16]
>>14007 検討板ユーザーさん
本気で言ってる?
14016: マンション掲示板さん 
[2024-03-02 00:36:15]
>>14014 通りがかりさん
だからマンションスレ
14017: 匿名さん 
[2024-03-02 06:53:22]
>>13990 口コミ知りたいさん
福岡の公立は修猷館に代表されるように生徒の自主性に任せる雰囲気が大きく、勉強をしっかりとさせたい親御さんには物足りないかもしれません。ただ、それでも附設を除けば福岡御三家は市内私立よりも進学実績で圧倒していますので、それなりの生徒が集まっているんだと思います。のびのび、高校生活を送り、自主性も培われますので、大人になった際の突破力が涵養される学校なんじゃないかなと思います。またこれまでの卒業生も多士済々ですので、そのつながりも将来役立つと思います。福岡は公立第一の土地柄だと思いますよ。
14018: 匿名さん 
[2024-03-02 08:30:07]
>>14017 匿名さん
福岡の公立は他の都市圏よりかなり成績悪いのは確かです。ほんとのトップ校と言えるのは附設くらいです。でも御三家は普通の進学校としてはまあまあですので悪くはないです。悪いのは福岡の公立の中学校です。正直いいとされる高取中とかも、全くと言っていいほど大したことないです。100%塾任せです。中学は私立のほうがはるかに優秀です。進度もはるかに速いです。付属中学もいいかもしれません。
ちなみに附設も高校入学組より中学入学組のほうがはるかに成績優秀です。
14019: eマンションさん 
[2024-03-02 08:51:43]
>>14017 匿名さん
福高は落ち目
14020: 評判気になるさん 
[2024-03-02 09:33:24]
修猷館は自由を履き違えて放任してるだけ
程度の低いいじめも多いし勉強する環境としては中堅私立以下
筑紫丘は逆に校風が自称進学校すぎて生徒を駒としか見てない
九大合格者数全国1位ばかり気にしてるので生徒の意に反した進路指導も多い
福岡は校風はそんなに悪くないが、単純に成績が落ち目
附設じゃない私立に蹴られて、辞退者が一番多い
正直公立がおすすめできないって言う人の気持ちも分かる
14021: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-02 11:20:14]
>>14020 評判気になるさん
自由を履き違えているとは思いませんが、「自由」のレベルは人それぞれでしょうから、議論は噛み合わないでしょうし、束縛よりは随分マシでしょう。仮に自由を履き違えているならば、しっかりと勉強させるととんでもなく進学実績が良くなるという点で、伸び代大ということになりますね。実際、卒業生は各方面で活躍されているようですから、高校時代に色々な経験をして、将来ジャンプする力を溜め込んでいるんでしょう。
14022: 匿名さん 
[2024-03-02 12:20:32]
大濠高校はバスケも全国1、2を争う強豪だし、野球も昨年オリックス新人王の大谷二世といわれる山下舜平大投手(21歳身長190センチ以上、最速160キロ)がいるし、文部両道がすごいね。
14023: 匿名さん 
[2024-03-02 12:24:18]
>>14021 口コミ知りたいさん
修猷は無駄な朝課題とかで自由はないよ。また、浪人ありきで指導している。
14024: マンション掲示板さん 
[2024-03-02 12:32:49]
>>14020 評判気になるさん
福高はなんで落ち目
14025: マンコミュファンさん 
[2024-03-02 13:55:34]
>>14024 マンション掲示板さん
御三家すら程遠い三番手以下のうるさいだけの***がまた吠えてるよ
14026: 匿名さん 
[2024-03-02 14:44:43]
>>14024 マンション掲示板さん
成績が落ち目だから
14027: 評判気になるさん 
[2024-03-02 15:50:23]
御三家は公立の中ではマシな方だけど、それよりいい中高一貫私立はごまんとあるしそっちの方が優先度は高い
公立信者の中では御三家より上の私立は附設だけって認識みたいだけど、中受業界ではそんなこと思ってる人はほぼいない
14028: eマンションさん 
[2024-03-02 16:22:36]
>>14027 評判気になるさん
でも結果がついてきていないんだよね。まだまだ時間がかかりそう。
14029: 評判気になるさん 
[2024-03-02 16:27:30]
これからでしょうね
それこそ昔なら筑陽や九産大系とかから九大なんて考えられなかったわけだし、実績が上がってきてるのは確か
他にも大濠なんて今や完全に御三家より上になったわけだしね
14030: 通りがかりさん 
[2024-03-02 19:54:20]
>>14023 匿名さん
朝課外は数年前からやってません
14031: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-02 21:02:40]
>>14029 評判気になるさん
完全に、って
大濠の回し者ですか?
14032: 通りがかりさん 
[2024-03-02 21:24:35]
大濠中受組は御三家越えてるやろ
いまだにそこすら認めてないのは現実を知らなすぎるか御三家の回し者
E進館でももう5年近くから大濠中受>御三家ってのは当たり前に言われてるのに
14033: 評判気になるさん 
[2024-03-02 22:19:31]
>>14032 通りがかりさん
当たり前、って 笑
妄想にも程があるし、風説を流すのはよろしくないね
14034: 名無しさん 
[2024-03-02 22:28:40]
「中受組が御三家超えてるってのは当たり前に言われてるのに」

文章大丈夫か?
14035: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-02 22:50:54]
>>14034 名無しさん
文章というより、思考が大丈夫か?と思わずにはいられないね。
ホントに超えているなら、万人が認めている訳だからこんなとこでムキになる必要もないけどね。
14036: マンション検討中さん 
[2024-03-03 08:43:54]
ここは御三家(公立)贔屓の保護者さんが多いので同意は得られにくいかと
中学受験に積極的な家庭の人なら大濠中高一貫>御三家はよく言われますよね
14037: マンション掲示板さん 
[2024-03-03 08:45:23]
>>14036 マンション検討中さん
頑張らなきゃ
14038: 名無しさん 
[2024-03-03 09:12:01]
大濠中受が全員スーパーいってんの初めて知ったんだが
14039: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-03 09:15:24]
>>14036 マンション検討中さん
東大、旧帝大、早慶の合格者数で御三家を超えると良いね。市内私立が良くなると選択肢も増えて良いからね。
14040: 名無しさん 
[2024-03-03 09:15:28]
在学生だとスーパー進学は修猷館落ちが多いけどね。
実績は個人によるから断定して言えない。
御三家を越えてるのは「当たり前」はちょっと私立寄りすぎかなあ。
どっちもいいところあるから子供に合わせるのが一番だよ。
14041: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-03 09:35:17]
>>14038 名無しさん
一貫は6年間の教育
14042: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-03 09:52:16]
大濠中高一貫なら御三家より上でしょ
中学受験で附設大濠落ちて公立中から上位で御三家なんてわりとよくあることやん
これを否定してる人は何者?
そりゃ個人単位で見たら御三家にも頭いい人も多少はいるだろうけど、それをもって御三家が大濠中高一貫より上とはならないでしょ
14043: 匿名さん 
[2024-03-03 09:58:10]
>>14042 検討板ユーザーさん
入り口は難しいのに出口が残念

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる