福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市の小中学校校区スレ part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-14 16:35:07
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市の小中学校校区スレ part8

13769: 匿名さん 
[2024-01-20 12:44:12]
ご指摘の通り、第6学区早良区、西区は公立高校は修猷、城南、その他とかなり数が少ないので注意です。また、玄洋中から城南高校は通いずらいです。したがって、実質的には修猷か私立高校となる可能性が高いです。公立重視なら第5学区のほうがいいかもしれません。
13770: マンション検討中さん 
[2024-01-20 12:50:39]
購入するなら、一応ハザードマップは確認しといたほうがいいですよ。家族がいるなら必要です。
13771: 匿名さん 
[2024-01-20 12:57:43]
>>13768 匿名さん
東福岡、大濠、第一、筑陽、他いろいろ。球技も種類によって様々。偏差値も様々。私立ならいくらでもあります。
13772: 匿名さん 
[2024-01-20 12:59:02]
>>13770 マンション検討中さん
どっちもどっちですね。
マップを見たら、志免は地震に弱く(昔炭鉱があった影響で地盤がスカスカってのも聞きました)、当然玄洋は海に近いので水関係に弱いようです。
似たようなもので、この二択しか出来ないのであとは相性も含めて決めたいと思います。
13773: 13761 
[2024-01-20 23:28:28]
もしかしたら本当にもう福岡に向かわれているかもしれませんが、
志免中は第四学区の間違いでした。
勘違いされたまま見学に行かれてたら悪いので…第四学区も2番手から5番手まで割とちゃんと均等です。

インドア球技に関しては13771さんが言われる通りのところが強いですが、球技によっては九州産業大学九州産業高校も強いです。下の科なら入りにくいこともなく、一応大学附属なのでいいかもしれません。(大濠は進学コースであってもそれなりに難関です)
13774: マンション検討中さん 
[2024-01-20 23:29:01]
>>13769 匿名さん
横だけど志免は第四だよ
第4学区の上位校はどこも駅から徒歩圏内で通いやすいし、ちょっと前に博多の森から沢山福高(第四のトップ)に来てるとレスがあったよ
志免全体でみるといまいちだけど、博多の森ピンポイントてみるとそこそこいい環境なんだと思う
13775: 匿名さん 
[2024-01-22 11:55:35]
>>13752 名無しさん
やや遅レスになりますが 福岡出身・在住 名古屋に8年ほど住んだ経験があります(瑞穂区)
もしご出身も名古屋なら、残念ならが大前提として、九州人と気質、食べ物、言葉など相性がよろしくないです。気を悪くしないでくださいね。

志免のイメージ、名古屋でいうと南区、緑区、守山区かなあって感じ。志免といえば昔は炭鉱で有名でした。なので避ける方もいます。
築浅中古なら、既にコミュニティが出来上がっている可能性に留意してください。
地元民が多そうです。

学研都市のイメージ、東山線の本郷、藤が丘くらいかなあ。
九大関係者が多いので、勉強のレベルは多分志免より高い。
新築ならコミュニティについてはあまり心配いらないかも。
13776: 匿名さん 
[2024-01-22 11:59:17]
>>13768 匿名さん
この条件であれば、選択肢の豊富さとして志免>玄洋ですね
バスケ(第一)、バレー(ヒガシ)等インドア系スポーツが強いところは多いです。
が、こういうところって、全国優勝を目指すガチ勢なので、寮生活だったりしませんか?それならあんまり通学距離は関係ないかも。
13777: 通りがかりさん 
[2024-01-22 12:46:13]
>>13775 匿名さん
東山線の本郷、藤が丘は環境もいいですね。
13778: 匿名さん 
[2024-01-22 13:10:36]
>>13776 匿名さん
学研都市は空港からやや遠いし、通勤しやすい公立高校もかなり限られます。城南高校も通学はかなり複雑になります。早良区と西区の第6学区は、(同じ6学区の城南区などが受験できる)3番手の福岡中央を受験できなくなるので注意必要です。したがって、私立高校の可能性がより高くなります。
13779: 評判気になるさん 
[2024-01-22 13:25:39]
環境は九大学研都市だけど通学先の高校次第ですね。
13780: eマンションさん 
[2024-01-22 21:32:38]
>>13620 マンション掲示板さん
この投稿依頼、急に穏やかになりましたね。本来あるべきスレッドに戻りつつあります。
有意義な場所にしたいですね。
13781: 通りがかりさん 
[2024-01-22 21:40:34]
>>13780 eマンションさん
第4学区の業者がおとなしくなった
13782: マンション購入検討さん 
[2024-01-23 00:11:07]
相談させてください。
現在、南区の高宮大橋エリアに賃貸で住んでいます。(身バレを防ぐためにちょっとぼやかしています)
このエリアがとても気に入ったのでマンション購入を考えているのですが、新築は高すぎて庶民の我々にはとても手が出ないので築10年程度の中古を考えています。
ハザードマップを見て、警固断層西側の高宮か野間あたりが良さそうなのですが(今は東側)
西高宮校区は人気なだけあって中古でも高すぎて…。
大池小あたりにしようかなと何となく考えています。
我が家は公立思考なので、高校はヶ丘に行ってもらいたいのですが、大池小→野間中のヶ丘進学率は高いのでしょうか?
(もちろん一番は高宮中なのは知っていますが価格が高すぎて…)

また、大池小や野間中の評判はどうでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

13786: 管理担当 
[2024-01-23 03:18:08]
[NO.13783~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
13787: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-23 08:58:48]
>>13752 名無しさん
すみません確認させてください、玄洋中の物件は戸建てですか?学研都市駅の圏内で新築分譲マンションは見当たりません。
13788: マンション検討中さん 
[2024-01-23 09:16:57]
特定の人が構ってほしいだけで、照葉民が暴れてると思ってはないけど、逐一煽りに反応するなとは思ってる。
13789: マンション掲示板さん 
[2024-01-23 10:49:19]
>>13787 検討板ユーザーさん

釣りやと思ってますよ
志免町と九大学研都市じゃ
物件の値段にかなり差があるでしょ。
13790: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-23 11:07:01]
>>13789 マンション掲示板さん
確かに場所も西と東で極端だし、会社の斡旋でどちらかにというのも理不尽ですよね。志免町の中古の観測気球だったのかも知れませんね、九大学研都市駅圏内で新築待ちなものでして。
13791: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-23 12:22:52]
>>13790 検討板ユーザーさん
業者の釣人が多いなぁ
特にコンプライアンス教育さえなされないような三流以下の会社が

13792: マンション検討中さん 
[2024-01-23 13:48:54]
無知を承知でお聞きするのですが、コンプラや人権の尊重守秘義務は宅建試験では学ばないのでしょうか?
13793: マンション検討中さん 
[2024-01-23 15:38:02]
>>13790 検討板ユーザーさん

天神、博多に事務所がある会社ならまずその付近でせめて地下鉄沿線にと言われないの?
わざわざ縁もゆかりもない土地に家を買う転勤族いても九大学研で買うかなぁ
わざわざ対してリセールの良くない物件を買い、下の勉強嫌いな子供連れてくるって旨みが何もないけど。
パートナーには単身で行ってもらい
勉強できない子がいるなら永住できる地で地盤を作る方が子供のためには良い
あと、九大関係者が多く住んでると思われがちだがそんなに住んでないですよ。
大学関係者、そんなにお給料良くないです。
13794: 名無しさん 
[2024-01-23 16:20:45]
>>13793 マンション検討中さん
宛先間違えてませんか?私13790には関係ないですが投稿内容もよそ様の家庭に立ち入ったことで失礼だと思います。
13795: 匿名さん 
[2024-01-23 16:42:18]
>>13793 マンション検討中さん
お前何様?失礼極まりないぞ。おまえこそコンプラ違反。
13796: 匿名さん 
[2024-01-23 16:44:35]
>>13782 さん

野間中はこのスレでも時々出てきますよ。
具体的な進学率はEにでも聞かないとわかりませんが、このスレ的には第5学区の中では中の上のポジションの学校なので良い選択なのではないでしょうか?

13797: 通りがかりさん 
[2024-01-23 19:16:14]
言われたくないなら上の子が~下の子が~
言う必要がない事を喋らなければ良かっただけでは。
頭がいいならどこでも通用するが悪いなら地場のスポーツクラブや中学へ進学すれば部活も頑張らせて高校や大学はスポーツ推薦で良いところ狙った方がいい
その点ではわざわざ九州に来る方が視野が狭くなり勿体無い
13798: マンション検討中さん 
[2024-01-23 21:01:02]
>>13797 通りがかりさん
そんな家族の事情いろいろ言っても何にもならんやろ!コンプラ違反さん。福岡みたいな田舎に来て下さってありがとうだろ
13799: 匿名さん 
[2024-01-23 23:37:01]
縁もゆかりもないのに九大学研は買わないですよ。東区で言ったら照葉のような場所ですよ。
13800: 通りがかりさん 
[2024-01-24 08:41:38]
>>13799 匿名さん
照葉はあんまりだろう島じゃないし、千早が妥当。
13801: 13782 
[2024-01-24 08:55:19]
>>13796 匿名さん
レスありがとうございます。
スレにも時々名前が出てくるんですね。
スレの話題が逸れがちでまだ遡れていないので見返してみようと思います。
良い選択と仰っていただけて安心しました。ありがとうございます。
ちなみにEというのはどこでしょうか?
13802: 名無しさん 
[2024-01-24 09:28:59]
>>13752

縁もゆかりもないところを買うつもりらしいよ

ただ照葉と比較するのは無理がある
九大学研都市だと駅徒歩10分で探してるってだからバスなし電車は乗り換えなしで地下鉄沿線にいけるんだから。
13803: 通りがかりさん 
[2024-01-24 09:34:56]
>>13756 名無しさん

志免にしときなさい
13804: マンション掲示板さん 
[2024-01-24 09:58:15]
>>13801 13782さん

九州ナンバーワンのあの塾です。
ここ半年ぐらい変な人が湧いてスレが荒れてるので、過去レス振り返るのが懸命だと思います。
13805: 13782 
[2024-01-25 09:13:39]
>>13804 マンション掲示板さん
Eとは塾のことなんですね。(インターエデュかな?と思ってました)ありがとうございます。
そうですね、過去レスを遡ってみます。

13806: eマンションさん 
[2024-01-26 06:56:15]
>>13805 13782さん
英進館という塾ですが、至る所に教室を構えているので、進学数は自ずと大きくなります。本当に良いかどうかはご自身で情報収集下さい。福岡県立高校の入試や市内私立は難しくはないので塾はそれほど必要とは思えません。
13807: eマンションさん 
[2024-01-28 13:39:01]
福岡の県立が第一志望なら塾はいらない
あの問題で塾が必要な時点でどうせ上のレベルの大学は無理
13808: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-28 14:59:46]
そもそも塾って必要なのかな?自分で勉強できない(習慣のない)子なら、親も行かせる価値を見出せそうだけど、自分で勉強出来る子ならば、学校の授業や部活をしっかりやって、夏期講習、冬期講習などをちょこっと入れれば良いと思うけどなぁ。
13809: 通りがかりさん 
[2024-01-28 20:52:24]
まあ確かに福岡の公立入試って
ミスらないかどうかを試される内容ではあるけど
10年前と比べたら死ぬほど簡単ではなくなったのと
どちらかいうと塾は内申対策かな。

自分はかつて御三家某合格点スレスレが続いて
親の勧めでEではない某塾に入ったけど
あんまり伸びなかったのと内申考えて結局2番手にした。
高校死ぬほど嫌だったけどやはりある程度高校に
やらされたほうが伸びたのか
御三家のボリュームゾーン弱くらいの国立大学に
いけたのでこれはこれでよかったのかなと。
13810: 通りがかりさん 
[2024-01-28 22:48:22]
現役の中高生の親御さんなら体感してるのでは
頭が良ければオール5をもらえる時代は終わって
先生へのアピールも必須になってる。
福岡は絶対評価なのでよりそれが重要。
昔とは違う。
中学進学と共に福岡に越してきて中2から子の希望でE進館行って御三家へ
進学後も上位にいるし、E進館はコスパの良い塾です
塾へと思ってるならE進館おすすめですよ。
13811: eマンションさん 
[2024-02-03 03:07:46]
フクトで立ち位置がわかれば大体行ける先がわかる。
フクトで95%くらい取れる子は福岡出ることを考えていい。
フクトで9割ならまず九大視野。
フクトで7割取れれば(6割でも高校での過ごし方次第で)大卒後「福岡では」普通強くらいの生き方が出来る。3番手4番手あたりからダメ元で国公立出しつつ、西南北九福大をセットで受けるのがこの層。

6割取れない子は高卒就職か何かの特技で生きる道を選んだ方が幸せになれる。

この点ではあまり学区関係ないかも。
よくないって言われる学区でも、フクト受けて立ち位置知ってたら大体先が見える。
13812: マンション検討中さん 
[2024-02-04 19:21:09]
普通強くらいの生き方ってどんなのイメージしてるんだろう…個人差すごそうだよ
13813: 匿名さん 
[2024-02-05 08:11:24]
英進館行く子らはフクトなにそれくらいの扱いですけどね。まあ昭和の自分の時代の価値観では概ね>>13811に合致。
13814: 匿名さん 
[2024-02-05 18:36:45]
>>13811 
ちょうど仲の良いアラフィフ友人に年収の目安を聞いたところなので。
夫:御三家→九大文系→その分野では誰でも知ってる世界的な大企業、県内勤務
妻:御三家落ち→西南→損保系、県内勤務
こどもは既に社会人
世帯年収は約1800万(1000+800)
上記は、奥さんが優秀で年収高めだけど、夫婦で九大で福岡でも、それなりの会社なら世帯年収1500万はいくでしょ。福大くらいでもダブルインカムなら1千万は十分狙える。
一般的には福岡でなんの不満もない生活ができると思われ。

地に足の付いた考え方をして、無理して都会にでないやり方もあるんだよなあ。
福岡の場合、それで十分幸せじゃないの?
クリスタルキングの大都会って、福岡のことだしね。
13815: 通りがかりさん 
[2024-02-05 18:38:56]
生活費の高い東京で稼ぐ1000万円と、
暮らしやすい福岡の1000万円では、価値が1.5倍くらい違いますし。
13816: マンコミュファンさん 
[2024-02-06 15:28:33]
>>13814 匿名さん

福岡県内で世帯年収1000万も稀じゃなかったかな

数年前、どこかのサイトで年代別世帯年収の表みたいなの見たけど。
どこのサイトだったか忘れてしまった。
13817: 匿名さん 
[2024-02-06 15:50:45]
東京から転勤で福岡へ家族で引っ越すことになりました。
次郎丸辺りの物件が候補に挙がっておりますが、有田小学校などの評判はいかがでしょうか。
13818: 通りがかりさん 
[2024-02-06 16:09:42]
あの辺りは郊外という印象しか

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる