福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)
【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)
【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)
【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57
福岡市の小中学校校区スレ part8
13709:
匿名さん
[2024-01-19 00:18:49]
|
13710:
通りがかりさん
[2024-01-19 06:00:25]
|
13711:
eマンションさん
[2024-01-19 07:44:01]
他県から来る人は知らないでしょ。
まあ、読んでたら異常さに気づいて「誰も参考にしない」のが普通の人だと思うけど。 |
13712:
検討板ユーザーさん
[2024-01-19 08:10:21]
|
13713:
通りがかりさん
[2024-01-19 08:10:25]
>>13711 eマンションさん
他県から来る人はほぼ第6学区にしてますね。 |
13714:
口コミ知りたいさん
[2024-01-19 08:23:07]
|
13715:
匿名さん
[2024-01-19 08:54:58]
東京でも湾岸部は以前より避けられるようになってきている。金のある人は内陸の住宅街を選ぶ。福岡もその傾向有り。何とかマンションぎりぎりで買ってる層以外は中央区の内陸を選ぶでしょう。
|
13716:
匿名さん
[2024-01-19 09:23:37]
>>13691 口コミ知りたいさん
武蔵小杉では保険は入っていても十分に補填されず、結局修繕積立金を充てることになり、結果毎月の出費が想定外となり住宅ローンが払えなくなる人が続出していますよ。 |
13717:
マンコミュファンさん
[2024-01-19 10:29:33]
|
13718:
マンション掲示板さん
[2024-01-19 10:33:39]
|
|
13719:
匿名さん
[2024-01-19 11:36:03]
>>13718 マンション掲示板さん
ネットでいくらでも出てくるぞ。 |
13720:
検討板ユーザーさん
[2024-01-19 11:39:45]
|
13721:
匿名さん
[2024-01-19 12:21:27]
高潮は地震保険使えない
|
13722:
匿名
[2024-01-19 16:21:55]
>>13721 匿名さん
高潮来たらマンション終了じゃん? |
13723:
マンション掲示板さん
[2024-01-19 17:19:23]
|
13724:
eマンションさん
[2024-01-19 17:24:22]
|
13725:
通りがかりさん
[2024-01-19 18:49:55]
|
13726:
マンション検討中さん
[2024-01-19 19:35:40]
|
13727:
マンコミュファンさん
[2024-01-19 22:07:29]
|
13728:
評判気になるさん
[2024-01-20 08:49:25]
|
13729:
匿名さん
[2024-01-20 08:50:55]
|
13730:
名無しさん
[2024-01-20 08:59:19]
>>13728 評判気になるさん
本当無知。マンションは専有部分と共用部分で保険は分かれる。水害は実損払いと定率払いが選択できて実損払いなら実損額が保険金額上限で払われる。共用部分の配電も電気機械特約をつけていたら支払われる。まずマンション管理組合の保険がどうなってるか確認が先。 |
13731:
マンション検討中さん
[2024-01-20 09:12:04]
いずれにせよ、水災の補償は床下浸水くらいでは該当せず、かなり大きな損害を受けた時にしか保険はきかないものと理解しておかなければなりません。
|
13732:
マンション検討中さん
[2024-01-20 09:13:38]
トイレ逆流のうんこはどうなるの?風評被害は?そこまで保証されるの?
|
13733:
通りがかりさん
[2024-01-20 09:14:40]
|
13734:
マンション掲示板さん
[2024-01-20 09:16:26]
|
13735:
マンション掲示板さん
[2024-01-20 09:19:05]
>>13732 マンション検討中さん
逆流は破損汚損で対象だけど風評被害は無理。まあ他地区だし人気はあるんだろうからほっとけば。 |
13736:
マンション掲示板さん
[2024-01-20 09:24:09]
なんか情弱は論破されちゃた
|
13737:
マンション検討中さん
[2024-01-20 09:52:03]
百道浜にプリンスホテルが建ちますが、学区に影響しますか?
|
13738:
マンション検討中さん
[2024-01-20 10:21:03]
|
13739:
マンション検討中さん
[2024-01-20 10:29:26]
早良区北部はないね。特に明治通りより北はない。
|
13740:
検討板ユーザーさん
[2024-01-20 10:31:51]
|
13741:
マンション検討中さん
[2024-01-20 10:40:17]
西新なんて学区はダメ、地盤はダメ、高潮被害3m以上で水没リスクあり、近くの救急病院医師大量退職で崩壊で、情弱さんたちが買うのね。まともは人は中央区買うよ。
|
13742:
通りがかりさん
[2024-01-20 10:43:05]
|
13743:
マンション検討中さん
[2024-01-20 10:45:37]
東区にしか勝てない早良区
|
13744:
マンション掲示板さん
[2024-01-20 10:47:03]
|
13745:
マンコミュファンさん
[2024-01-20 10:53:47]
|
13746:
匿名さん
[2024-01-20 10:54:14]
あの…学区のスレだと思って見に来たんですが、何で行政区の話で盛り上がってるんですか?
地図見ただけでも中央区はともかく、東区も早良区もそれなりに広いようなんですが? |
13747:
通りがかりさん
[2024-01-20 10:57:45]
福岡あるあるで「出身中学を聞く」みたいなのがあるのは、このスレの根本かもしれないですね。
|
13748:
名無しさん
[2024-01-20 10:58:39]
|
13749:
検討板ユーザーさん
[2024-01-20 10:59:10]
|
13750:
口コミ知りたいさん
[2024-01-20 11:03:21]
|
13751:
通りがかりさん
[2024-01-20 11:05:50]
>>13750 口コミ知りたいさん
グランドメゾンの純正ではないとは? |
13752:
名無しさん
[2024-01-20 11:14:33]
>>13750 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。 福岡には全く縁もゆかりも無い、現在名古屋在住ですが、 主人の転勤で春から福岡になり、しかも次は長く住むということで購入を検討しています。 名古屋でも、区まるまる教育が崩壊していると言われる地域もありますが、 区の中で雰囲気が違うところの方が多いです(治安が悪いか、よくてニューファミリーに向いていると言われる地域に分かれたり、この区でもここの学区は昔からの金持ちが多いから余所者は住まない方がいいとか。) 今、志免中の築浅中古と、玄洋中の新築とまで絞られました。(中古か新築かは綺麗ならこだわりはそこまでありません。) どちらも駅から歩いて10分くらいですが、主人が出張が多いので空港に近い志免中の方に家としては傾きつつあります。 ただ、雰囲気は玄洋中の物件の方がよさそうです。 子の話ですが、上の子は新中一で、中学受験も考えた時期もありましたが名古屋はそこまで盛んでないのと、 子が嫌がったので公立に行かせる予定です。成績はいいです。 下の子は新小5で、勉強はほぼ出来ませんがとあるスポーツで県選抜に選ばれるくらい力があり、そっち方面で伸ばしたいと思っています。 どちらが良いでしょうか? |
13753:
名無しさん
[2024-01-20 11:19:46]
あ、2人とも男子です。
|
13754:
通りがかりさん
[2024-01-20 11:23:19]
>>13752 名無しさん
志免中も玄洋中も、福岡人にしたらローカルの部類に入ります。悪い所と思ってないし否定もしてないですよ。 私は個人的に地下鉄空港線沿い一択ですね。予算に限りがあるなら、姪浜から先のJR筑肥線沿いがオススメです。出張で空港を使うなら尚更ですよ。 私の主人も出張が多く、新幹線と空港を頻繁に利用します。空港線沿いにマンション買って正解でした。転勤があるので売却予定ですが、空港線沿いなら資産価値も大きくは下がらないと予想しています。 |
13755:
マンション検討中さん
[2024-01-20 11:34:53]
>>13754 通りがかりさん
志免中も玄洋中かを聞いているので、とんちんかんな返事してもな。 |
13756:
名無しさん
[2024-01-20 11:36:21]
>>13754 通りがかりさん
ありがとうございます。 どちらも空港線駅徒歩10分程度、なのが悩みどころのポイントだったりします。 志免中に傾いているのは大きな公園、スポーツ施設が近いからってのもあります。もちろん空港は1000円程度でお釣りが来る?距離だし、新幹線出張でも博多まで2駅ってのもあります。 ちなみに玄洋中は分離の話もあるようですがこの春入学すると校区変更の影響は小中ともなくて、あったとしてもずっと入った校区で変わらない場所みたいです。 買い物はどちらも便利そうですが、通勤手当はどちらも突然出るとして、私や子が中心部に出るのに相互乗り入れが多少出費になること、塾の便も気になるところです。 九大学研都市駅周辺の塾事情ってどうなんでしょうか? あまり時間がないのと、手続きが今から楽って理由で志免にしてしまおうかと思ってますが、私が何となく玄洋も捨て難いと思ってしまって… ちなみにこのふたつの物件は会社から紹介されたので、どちらかでないといけない事情もあります… |
13757:
名無しさん
[2024-01-20 11:38:19]
玄洋中は空港線直通徒歩10分、でしたね。言葉足らずですみません。あと、今月の早いうちに結論を出さないと間に合わないのもあって、少しだけ焦っています…
|
13758:
名無しさん
[2024-01-20 11:47:06]
>>13756 名無しさん
九大学研都市なら博多、天神、空港へも乗り換えなしで便利です。 街も新しく九大生の街の雰囲気で悪くないです。学区も人気のある学区ですから玄洋中の方が転勤で来られる方にはよろしいかと。 |
そもそもSEって大まかに言い過ぎなんだよ
せめてどの分野のことを言ってんのか知りたいわ
まぁ聞いた話をデカく言ってるだけだと思うけどね