福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)
【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)
【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)
【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57
福岡市の小中学校校区スレ part8
13669:
匿名さん
[2024-01-18 10:45:53]
|
13670:
坪単価比較中さん
[2024-01-18 11:24:55]
>>13667 匿名さん
能登半島の悲惨な状態見ると、他人ごとではないと感じる。今更ながら、ハザードマップは無視できない。 |
13671:
匿名さん
[2024-01-18 11:42:47]
書き込んだ本人は悲惨だとは微塵も思っていない。
|
13672:
匿名さん
[2024-01-18 12:12:13]
そして他のスレには書き込めるのに肯定も否定もしない。
GMが目立つことのみが目的のサイコパスだから。 サイコパスに子供や家庭の話題を語る資格はない。 |
13673:
匿名さん
[2024-01-18 12:27:05]
>>13672 匿名さん
ヘイトさん、妄想は言ってますね。どらまの見過ぎですよ (笑) |
13674:
匿名さん
[2024-01-18 12:36:30]
一度でも水害にあったマンションって構造体は錆びだらけになるんですかね?
|
13675:
匿名さん
[2024-01-18 12:59:16]
>>13674 匿名さん
津波・高潮ハザードマップには、大規模な津波・高潮が発生したときに浸水が予測される区域や想定水深、最寄りの避難場所などが記載されています。 海の近くのマンションは「津波」による被害も考えられます。マンションは戸建て住宅と比べて高さがあるので、逃げ遅れた場合は上層階に避難することはできますが、津波被害に遭った後もマンションが住み続けられる状態である保証はできません。ハザードマップでリスクをしっかり確認した上で、購入するかどうかを判断しましょう。 |
13676:
口コミ知りたいさん
[2024-01-18 13:07:31]
|
13677:
匿名さん
[2024-01-18 13:16:17]
>>13676 口コミ知りたいさん
海水ならやばいですね。躯体の劣化は避けられません。津波や高潮は要注意です。また、水害があれば、その地区はかなり価値を落とします。 |
13678:
匿名さん
[2024-01-18 13:31:14]
個人で入っている建物部分の保険は、自室の『専有部分』が、浸水などの被害にあった場合に適用されるものです。地下階の電気系統の故障で停電などがあったとしても、保険ではカバーされないのです。共用部分については、管理組合が一括して火災保険や地震保険に加入しています。ただ、地震や火災だけでなく、水害でも保険金が出るかは、契約の内容次第です。
個人で火災保険や地震保険に入っていたとしても、共用部分である駐車場やエントランスの故障は補償の対象外である。また、同じく共用部分にある配電盤が故障し、停電した場合も保険はカバーしてくれない。 地下駐車場がストップし、電気系統も故障したとなると、被害総額は3億~5億円にのぼってもおかしくない。管理組合加入の保険に水害特約があっても、全額補償は難しい。 |
|
13679:
口コミ知りたいさん
[2024-01-18 13:49:11]
今後、中古マンションや新築マンション検索時に、ハザード情報や液状化リスク、揺れやすさマップ、地盤情報などを情報提供する方向になっていくようだ。そのような業者が出てきているらしい。summoはまだ?
|
13680:
購入経験者さん
[2024-01-18 14:01:46]
>>13672 匿名さん
vaviant ですか?陰謀論ですか?GMが黒幕ですか?GM陰謀論をでっち上げて大丈夫ですか? |
13681:
通りがかりさん
[2024-01-18 14:20:43]
>>13677 匿名さん
普段から海に近いマンションは暴風時に海水浴びまくりだから数日浸かったぐらいじゃ躯体にはあんまり影響無いと思うよ、港の護岸のRC躯体もずっと海水に浸かってるけど数十年は持つみたいだし。 問題は地下ピットかな、ELVは仕方ないとしても免震構造のピットは大変だろうね。 |
13682:
ご近所さん
[2024-01-18 14:37:24]
>>13681 通りがかりさん
海沿いのマンションに住んでるけど、さびが目立つよ。車も錆びだらけ。 |
13683:
匿名さん
[2024-01-18 14:43:25]
重塩害地域:海岸から200m~500m以内
塩害地域:海岸から2km以内 |
13684:
匿名さん
[2024-01-18 14:53:37]
一度浸水に遭ってしまった物件は、やはり資産価値が下がり、相場価格よりも低く見積もられる可能性が高いです。それは、浸水により建物自体がダメージを受けること、さらに水害に遭遇したリスクのある土地だと認識されてしまうからです。
床下にカビが生える 害虫が発生する 建物の基礎部分が腐食してしまう 特に、建物の基礎部分が腐食してしまうと、居室全体が脆くなってしまい、生活するうえで大きなリスクを抱えることになります。 これがマンションの資産価値を大きく下げることは言うまでもないでしょう。 さらに悪いことに、こうした基礎部分というのは、常に目につく場所にあるわけではありません。 床下浸水の対処(排水・乾燥・清掃・消毒など)を十分施したと安心していても、一部水滴や汚れが残っていたところから、じわじわと腐食が進んでしまいます。 そのうち気が付いたころには、手の付けられない事態になってしまい、泣く泣く大掛かりな修理費用を支払う羽目に陥る可能性も考えられます。 |
13685:
匿名さん
[2024-01-18 17:19:42]
どうなるかは積水さんの判断次第ですから自分は知りません。
|
13686:
マンション掲示板さん
[2024-01-18 17:59:47]
|
13687:
マンション検討中さん
[2024-01-18 18:07:41]
|
13688:
マンション掲示板さん
[2024-01-18 18:18:00]
|
13689:
匿名さん
[2024-01-18 19:02:26]
|
13690:
名無しさん
[2024-01-18 19:02:41]
|
13691:
口コミ知りたいさん
[2024-01-18 19:05:55]
|
13692:
名無しさん
[2024-01-18 19:31:45]
|
13693:
eマンションさん
[2024-01-18 19:43:14]
学区と関係なくなってる
そしてみんなわかってることなのに 危険な場所でもガンガン売れてる |
13694:
マンション掲示板さん
[2024-01-18 19:47:06]
|
13695:
eまんしょん
[2024-01-18 19:51:10]
|
13696:
名無しさん
[2024-01-18 20:00:27]
|
13697:
eマンションさん
[2024-01-18 20:04:07]
|
13698:
マンション検討中さん
[2024-01-18 20:18:56]
ここ最近のグラメゾ建築している場所考えれば何処がいいかわかる。浄水、薬院、別府、大濠。湾岸部は避けられてる。
|
13699:
匿名さん
[2024-01-18 20:24:22]
|
13700:
匿名さん
[2024-01-18 20:57:27]
|
13701:
検討板ユーザーさん
[2024-01-18 21:01:33]
|
13702:
名無しさん
[2024-01-18 21:15:12]
|
13703:
eマンションさん
[2024-01-18 21:26:05]
お前がそうしたいようにこのスレ一人で埋めてるだけ
|
13704:
評判気になるさん
[2024-01-18 21:54:23]
|
13705:
評判気になるさん
[2024-01-18 22:00:17]
インターコンチネンタルが大手門にくるし中央区の一人勝ち
|
13706:
名無しさん
[2024-01-18 22:35:53]
|
13707:
名無しさん
[2024-01-18 23:30:00]
まあそれもいいんじゃないですか?
大半の人は 「福岡の学区スレは気の触れた人が1人で回して機能してない」って とっくに認知してるでしょうから。 そして全く別の場所で情報も得るだろうし、 塾に通わせていれば詳細なデータも出る。 フクト受けるだけでも本番に必要な合格最低点も知ることが出来る。 とっくに各家庭に応じた対策をしている。 よそから来る人も少し読めばまともじゃないと分かる。(だから時々ここに来ている) |
13708:
名無しさん
[2024-01-19 00:04:02]
|
13709:
匿名さん
[2024-01-19 00:18:49]
|
13710:
通りがかりさん
[2024-01-19 06:00:25]
|
13711:
eマンションさん
[2024-01-19 07:44:01]
他県から来る人は知らないでしょ。
まあ、読んでたら異常さに気づいて「誰も参考にしない」のが普通の人だと思うけど。 |
13712:
検討板ユーザーさん
[2024-01-19 08:10:21]
|
13713:
通りがかりさん
[2024-01-19 08:10:25]
>>13711 eマンションさん
他県から来る人はほぼ第6学区にしてますね。 |
13714:
口コミ知りたいさん
[2024-01-19 08:23:07]
|
13715:
匿名さん
[2024-01-19 08:54:58]
東京でも湾岸部は以前より避けられるようになってきている。金のある人は内陸の住宅街を選ぶ。福岡もその傾向有り。何とかマンションぎりぎりで買ってる層以外は中央区の内陸を選ぶでしょう。
|
13716:
匿名さん
[2024-01-19 09:23:37]
>>13691 口コミ知りたいさん
武蔵小杉では保険は入っていても十分に補填されず、結局修繕積立金を充てることになり、結果毎月の出費が想定外となり住宅ローンが払えなくなる人が続出していますよ。 |
13717:
マンコミュファンさん
[2024-01-19 10:29:33]
|
13718:
マンション掲示板さん
[2024-01-19 10:33:39]
|
13719:
匿名さん
[2024-01-19 11:36:03]
>>13718 マンション掲示板さん
ネットでいくらでも出てくるぞ。 |
13720:
検討板ユーザーさん
[2024-01-19 11:39:45]
|
13721:
匿名さん
[2024-01-19 12:21:27]
高潮は地震保険使えない
|
13722:
匿名
[2024-01-19 16:21:55]
>>13721 匿名さん
高潮来たらマンション終了じゃん? |
13723:
マンション掲示板さん
[2024-01-19 17:19:23]
|
13724:
eマンションさん
[2024-01-19 17:24:22]
|
13725:
通りがかりさん
[2024-01-19 18:49:55]
|
13726:
マンション検討中さん
[2024-01-19 19:35:40]
|
13727:
マンコミュファンさん
[2024-01-19 22:07:29]
|
13728:
評判気になるさん
[2024-01-20 08:49:25]
|
13729:
匿名さん
[2024-01-20 08:50:55]
|
13730:
名無しさん
[2024-01-20 08:59:19]
>>13728 評判気になるさん
本当無知。マンションは専有部分と共用部分で保険は分かれる。水害は実損払いと定率払いが選択できて実損払いなら実損額が保険金額上限で払われる。共用部分の配電も電気機械特約をつけていたら支払われる。まずマンション管理組合の保険がどうなってるか確認が先。 |
13731:
マンション検討中さん
[2024-01-20 09:12:04]
いずれにせよ、水災の補償は床下浸水くらいでは該当せず、かなり大きな損害を受けた時にしか保険はきかないものと理解しておかなければなりません。
|
13732:
マンション検討中さん
[2024-01-20 09:13:38]
トイレ逆流のうんこはどうなるの?風評被害は?そこまで保証されるの?
|
13733:
通りがかりさん
[2024-01-20 09:14:40]
|
13734:
マンション掲示板さん
[2024-01-20 09:16:26]
|
13735:
マンション掲示板さん
[2024-01-20 09:19:05]
>>13732 マンション検討中さん
逆流は破損汚損で対象だけど風評被害は無理。まあ他地区だし人気はあるんだろうからほっとけば。 |
13736:
マンション掲示板さん
[2024-01-20 09:24:09]
なんか情弱は論破されちゃた
|
13737:
マンション検討中さん
[2024-01-20 09:52:03]
百道浜にプリンスホテルが建ちますが、学区に影響しますか?
|
13738:
マンション検討中さん
[2024-01-20 10:21:03]
|
13739:
マンション検討中さん
[2024-01-20 10:29:26]
早良区北部はないね。特に明治通りより北はない。
|
13740:
検討板ユーザーさん
[2024-01-20 10:31:51]
|
13741:
マンション検討中さん
[2024-01-20 10:40:17]
西新なんて学区はダメ、地盤はダメ、高潮被害3m以上で水没リスクあり、近くの救急病院医師大量退職で崩壊で、情弱さんたちが買うのね。まともは人は中央区買うよ。
|
13742:
通りがかりさん
[2024-01-20 10:43:05]
|
13743:
マンション検討中さん
[2024-01-20 10:45:37]
東区にしか勝てない早良区
|
13744:
マンション掲示板さん
[2024-01-20 10:47:03]
|
13745:
マンコミュファンさん
[2024-01-20 10:53:47]
|
13746:
匿名さん
[2024-01-20 10:54:14]
あの…学区のスレだと思って見に来たんですが、何で行政区の話で盛り上がってるんですか?
地図見ただけでも中央区はともかく、東区も早良区もそれなりに広いようなんですが? |
13747:
通りがかりさん
[2024-01-20 10:57:45]
福岡あるあるで「出身中学を聞く」みたいなのがあるのは、このスレの根本かもしれないですね。
|
13748:
名無しさん
[2024-01-20 10:58:39]
|
13749:
検討板ユーザーさん
[2024-01-20 10:59:10]
|
13750:
口コミ知りたいさん
[2024-01-20 11:03:21]
|
13751:
通りがかりさん
[2024-01-20 11:05:50]
>>13750 口コミ知りたいさん
グランドメゾンの純正ではないとは? |
13752:
名無しさん
[2024-01-20 11:14:33]
>>13750 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。 福岡には全く縁もゆかりも無い、現在名古屋在住ですが、 主人の転勤で春から福岡になり、しかも次は長く住むということで購入を検討しています。 名古屋でも、区まるまる教育が崩壊していると言われる地域もありますが、 区の中で雰囲気が違うところの方が多いです(治安が悪いか、よくてニューファミリーに向いていると言われる地域に分かれたり、この区でもここの学区は昔からの金持ちが多いから余所者は住まない方がいいとか。) 今、志免中の築浅中古と、玄洋中の新築とまで絞られました。(中古か新築かは綺麗ならこだわりはそこまでありません。) どちらも駅から歩いて10分くらいですが、主人が出張が多いので空港に近い志免中の方に家としては傾きつつあります。 ただ、雰囲気は玄洋中の物件の方がよさそうです。 子の話ですが、上の子は新中一で、中学受験も考えた時期もありましたが名古屋はそこまで盛んでないのと、 子が嫌がったので公立に行かせる予定です。成績はいいです。 下の子は新小5で、勉強はほぼ出来ませんがとあるスポーツで県選抜に選ばれるくらい力があり、そっち方面で伸ばしたいと思っています。 どちらが良いでしょうか? |
13753:
名無しさん
[2024-01-20 11:19:46]
あ、2人とも男子です。
|
13754:
通りがかりさん
[2024-01-20 11:23:19]
>>13752 名無しさん
志免中も玄洋中も、福岡人にしたらローカルの部類に入ります。悪い所と思ってないし否定もしてないですよ。 私は個人的に地下鉄空港線沿い一択ですね。予算に限りがあるなら、姪浜から先のJR筑肥線沿いがオススメです。出張で空港を使うなら尚更ですよ。 私の主人も出張が多く、新幹線と空港を頻繁に利用します。空港線沿いにマンション買って正解でした。転勤があるので売却予定ですが、空港線沿いなら資産価値も大きくは下がらないと予想しています。 |
13755:
マンション検討中さん
[2024-01-20 11:34:53]
>>13754 通りがかりさん
志免中も玄洋中かを聞いているので、とんちんかんな返事してもな。 |
13756:
名無しさん
[2024-01-20 11:36:21]
>>13754 通りがかりさん
ありがとうございます。 どちらも空港線駅徒歩10分程度、なのが悩みどころのポイントだったりします。 志免中に傾いているのは大きな公園、スポーツ施設が近いからってのもあります。もちろん空港は1000円程度でお釣りが来る?距離だし、新幹線出張でも博多まで2駅ってのもあります。 ちなみに玄洋中は分離の話もあるようですがこの春入学すると校区変更の影響は小中ともなくて、あったとしてもずっと入った校区で変わらない場所みたいです。 買い物はどちらも便利そうですが、通勤手当はどちらも突然出るとして、私や子が中心部に出るのに相互乗り入れが多少出費になること、塾の便も気になるところです。 九大学研都市駅周辺の塾事情ってどうなんでしょうか? あまり時間がないのと、手続きが今から楽って理由で志免にしてしまおうかと思ってますが、私が何となく玄洋も捨て難いと思ってしまって… ちなみにこのふたつの物件は会社から紹介されたので、どちらかでないといけない事情もあります… |
13757:
名無しさん
[2024-01-20 11:38:19]
玄洋中は空港線直通徒歩10分、でしたね。言葉足らずですみません。あと、今月の早いうちに結論を出さないと間に合わないのもあって、少しだけ焦っています…
|
13758:
名無しさん
[2024-01-20 11:47:06]
>>13756 名無しさん
九大学研都市なら博多、天神、空港へも乗り換えなしで便利です。 街も新しく九大生の街の雰囲気で悪くないです。学区も人気のある学区ですから玄洋中の方が転勤で来られる方にはよろしいかと。 |
13759:
匿名さん
[2024-01-20 11:50:12]
>>13756 名無しさん
玄洋中から空港って遠くないですか?一時間近くかかる。空港線便利ですが、意外と空港まで時間かかりますよ。 |
13760:
マンコミュファンさん
[2024-01-20 11:52:22]
|
13761:
評判気になるさん
[2024-01-20 11:55:44]
>>13756 名無しさん
どちらも福岡大手の塾が近くにありますが、 ものすごく成績が伸びた場合、 天神の本校に通わせることが多いようです。 その場合塾の通学はやはり言われる通り 距離や時間はさほど変わらないものの 塾へ通う電車代は九大学研都市の方が出費が多くなります。 ごめんなさい、志免は多分あの物件かなって想像がついてしまってますが… 志免の方は巨大物件ではないかと思っているので、スケールメリットは存分に味わえますが、 徒歩10分でも、エントランス次第でもっと変わることも想定して、可能なら一度足を運んだ方がいいです。 それで納得されるようでしたら、私なら志免にします。 どうしても修猷館!ってこだわりがあるなら玄洋ですね。 ただしお子さんの学力がどれくらい高いかはわかりませんが、 第六学区で公立にこだわられる場合、二番手の城南と三番手の筑前はものすごく学力に開きがあるので、 それを覚悟か、私立高校進学も視野に入れた方がいいです。 (第五学区は割と2番手から5番手まで均等な差です) |
13762:
名無しさん
[2024-01-20 11:57:33]
|
13763:
eマンションさん
[2024-01-20 11:59:51]
>>13757 名無しさん
13752です。 明確な答えになっていなかったですね。すみません。全く知らない土地なので不安ですよね。 個人の意見になるので、参考程度に留めていただきたいのですが。 私なら玄洋中区域を選びます。でも総合的には志免も良いですね。空港も近いし。(乗り換えは必要) 志免はファミリーでお出かけできるには便利だと思います。コストコ、IKEA、福岡インター、博多駅などなど。でもそれくらいの年齢になると、家族のお出かけも減りますよね。志免のデメリットは、福岡市じゃないというところの資産価値かな。 塾事情はどのようなレベルを求めているか分からないので何とも言えません。 玄洋は、九大が移転して昨今人口が増えたエリアです。生活に困らないような商業施設は問題なくありますよ。 優先順位が、子供さん達かご主人かファミリー単位かで変わって来るのかな。 この掲示板、地域でマウント取り合ったりヘイトのような書き込みもたくさんあるので、あまり真に受けない方がいいですよ。 |
13764:
マンコミュファンさん
[2024-01-20 12:00:11]
|
13765:
マンコミュファンさん
[2024-01-20 12:06:36]
>>13761 評判気になるさん
まさしく、志免は巨大物件です笑 膨大な資料を会社からもらっただけで決めようとしていました。 一度足、運ばないといけませんね。買うの我が家にとっては初なので… 下の子を連れてこの土日緊急ですが足を運ぶのも考え始めてきました。 ご丁寧にありがとうございます! |
13766:
マンション掲示板さん
[2024-01-20 12:09:23]
>>13758 名無しさん
西側の方が転勤族(下の子が高校卒業以降くらいまでは福岡にお世話になる見込みですが)には馴染みやすいというのも話では伺っていました。 現地に足を運んで最後の決め手をつかもうと思います。ありがとうございます! |
13767:
マンション掲示板さん
[2024-01-20 12:12:33]
>>13763 eマンションさん
下の子が高校卒業まではほぼ間違いなく福岡のお世話になるので、子供たちには楽しく福岡で過ごしてもらいたいです。 公園やスポーツ施設以外だと、玄洋も周りでなんでも揃って魅力的なんですよね。 ざっくり知りたいことを飛び込みではあれど知れて感謝しています。無下にされなくてよかったです笑 ありがとうございます! |
13768:
匿名さん
[2024-01-20 12:34:42]
あ、あともう一つだけ贅沢な相談をさせてください。
福岡でいわゆる中くらいから底辺校で、 インドア球技スポーツが強く、校風の悪くない高校があったら教えていただければ幸いです。 これは現地に行ってもわからないことなので、心の準備だけしておきたいので… (下の子は勉強大嫌い、しない、お兄ちゃんと僕は違う、と既に勉強放棄宣言してるような子なので…) 今の成績のまま勉強放棄だと、入れる高校が限られているのは見えていますが、あまりに悪評が高く荒れ気味なところは避けたいので…(微妙に趣旨と違ってごめんなさい) 公立私立問いません。 |
老眼で見えないから仕方ないんですかね?
自分のこととみとめたくないよね。