福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)
【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)
【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)
【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57
福岡市の小中学校校区スレ part8
12963:
マンコミュファンさん
[2024-01-12 07:05:06]
|
12964:
マンコミュファンさん
[2024-01-12 07:21:43]
第4区の話になると熱心やね君ら。
|
12965:
名無しさん
[2024-01-12 07:25:13]
|
12966:
マンコミュファンさん
[2024-01-12 07:28:12]
|
12967:
マンコミュファンさん
[2024-01-12 07:41:35]
各々で好きに捨て台詞を吐いた上で次の話題にいきましょうだなんてこれ以上突っかかられるをまるで嫌がってるみたいやね。
|
12968:
検討板ユーザーさん
[2024-01-12 07:43:22]
|
12969:
通りがかりさん
[2024-01-12 08:00:54]
|
12970:
eマンションさん
[2024-01-12 08:10:46]
|
12971:
eマンションさん
[2024-01-12 08:12:29]
第四学区の順列に文句を言ってるの照葉の住民?
どこまで承認欲求強いんだろうか。 |
12972:
通りがかりさん
[2024-01-12 08:14:35]
|
|
12973:
通りがかりさん
[2024-01-12 08:15:11]
|
12974:
通りがかりさん
[2024-01-12 08:16:15]
千早>>>その他でいいよ次行こう
|
12975:
通りがかりさん
[2024-01-12 08:16:53]
|
12976:
マンション掲示板さん
[2024-01-12 08:20:04]
>>12974 通りがかりさん
千早と香椎はほぼ同レベルなので問題ないですね。 |
12977:
マンション検討中さん
[2024-01-12 08:20:14]
|
12978:
通りがかりさん
[2024-01-12 08:22:32]
>>12973 通りがかりさん
鉄板学区はありません。その他学区の2番くらに香椎と照葉です。千早は学区的にはその下。 |
12979:
匿名さん
[2024-01-12 08:26:04]
|
12980:
匿名さん
[2024-01-12 08:29:08]
学校区単位で話し合いも是正もできないようなのでスレ降りますね。
|
12981:
マンコミュファンさん
[2024-01-12 08:34:39]
>>12980 匿名さん
バイバイ |
12982:
口コミ知りたいさん
[2024-01-12 08:36:17]
>>12980 匿名さん
以前に学校単位の順列は終わってますよ。 |
12983:
マンコミュファンさん
[2024-01-12 08:39:17]
|
12984:
匿名さん
[2024-01-12 08:41:25]
去年かなりまともな話し合いしてた頃に完結したんだけどね。
今話し合うとか、会話レベルがそんなフェーズじゃないよ。 |
12985:
マンコミュファンさん
[2024-01-12 08:50:21]
>>12976 マンション掲示板さん
資産価値的にも千早はだいぶ高いけど、子育てに千早を選ぶと学校区的に香椎浜のマンモス市営団地は逃れられないんだよね。あえて誰も言わないけど。 だから香椎と同レベルはちょっと如何なものかと。中受するなら話は別。 |
12986:
匿名さん
[2024-01-12 09:10:34]
|
12987:
マンション掲示板さん
[2024-01-12 09:18:02]
|
12988:
名無しさん
[2024-01-12 09:20:07]
だから第4学区は以前のこれで決まり
鉄板なし、以下優秀、優良、普通、注意の順 議論の余地があるとすれば、優秀以上候補として 松崎(名島)、香椎1(千早、香陵、千早西)、志免中(博多の森??)、福間中(福間駅前エリア??)、宗像市内の中学(具体的にどこ??) あたりかな? 【第4学区】 照葉、青葉、香椎第二 教育熱心な学区。中受する人もいるが、駅近エリア以外はやや遠い。 ====================================== 和白丘、香椎第一、(新宮、粕屋東) 教育熱心な家庭とのんびりした家庭が混在。 ====================================== 福岡市のその他、(古賀北、福津市宗像市の学校の大半、糟屋郡の大半) ====================================== 箱崎、箱崎清松、千代、福岡、城香、博多、(古賀市の一部) 過去、色々あった学区。 高齢化が進み、今は落ち着いているとも。 ====================================== |
12989:
通りがかりさん
[2024-01-12 09:23:27]
|
12990:
マンション検討中さん
[2024-01-12 09:27:38]
|
12991:
検討板ユーザーさん
[2024-01-12 09:28:35]
|
12992:
匿名さん
[2024-01-12 09:32:23]
>>12978 通りがかりさん
鉄板自体公立中学にない。高取にしても大したことない。 |
12993:
匿名さん
[2024-01-12 09:34:50]
|
12994:
ご近所さん
[2024-01-12 09:35:28]
鉄板ていうなら30%はトップ校に合格しないとね。20%とか低すぎだろう。
|
12995:
マンション掲示板さん
[2024-01-12 09:46:10]
|
12996:
検討板ユーザーさん
[2024-01-12 09:53:02]
>>12993 匿名さん
横からすみませんが、香椎一中には千早の県営団地や香椎浜1丁目の市営お子さんもいらっしゃいますよ。 しかし公営住宅があるからといって教育環境の話に直結はあまりしないでしょうが。 |
12997:
口コミ知りたいさん
[2024-01-12 09:53:13]
第四学区は終了したのにしつこい
|
12998:
検討板ユーザーさん
[2024-01-12 10:04:47]
高取に遠く及ばないのは分かってるけど高取ってそんなにレベル高いのですか?
|
12999:
評判気になるさん
[2024-01-12 10:11:16]
>>12998 検討板ユーザーさん
レベルも高いし、マンションの資産価値もまあまあ高いエリアなのです。 |
13000:
マンション検討中さん
[2024-01-12 10:20:05]
高取中は学力高い分授業のスピードが他校より速かったり、テストが難しかったりするのでしょうか?
|
13001:
マンション掲示板さん
[2024-01-12 10:29:16]
|
13002:
匿名さん
[2024-01-12 10:43:00]
|
13003:
マンション掲示板さん
[2024-01-12 11:00:58]
|
13004:
口コミ知りたいさん
[2024-01-12 11:22:02]
|
13005:
匿名さん
[2024-01-12 11:29:31]
|
13006:
ご近所さん
[2024-01-12 12:06:45]
>>13005 匿名さん
でた、千早アゲアゲさん。学区では全然一番ではありません。地価でも一番ではありません。香椎はもちろん、別府とかにも大差で負けてます。 |
13007:
通りがかりさん
[2024-01-12 12:08:18]
学区スレなんだよね?
各家庭の経済力って裏付けはあるのかな |
13008:
匿名さん
[2024-01-12 12:08:19]
1位 香椎宮前駅 32万5166円/m2 107万4931円/坪 +9.34% 上昇
2位 箱崎宮前駅 28万3400円/m2 93万6859円/坪 +10.62% 上昇 3位 西鉄香椎駅 27万5200円/m2 90万9752円/坪 +8.83% 上昇 4位 馬出九大病院前駅 27万2000円/m2 89万9173円/坪 +11.57% 上昇 5位 千早駅 25万7800円/m2 85万2231円/坪 +8.80% 上昇 6位 箱崎九大前駅 23万8000円/m2 78万6776円/坪 +12.53% 上昇 7位 箱崎駅 23万0330円/m2 76万1421円/坪 +12.51% 上昇 8位 吉塚駅 20万8000円/m2 68万7603円/坪 +13.44% 上昇 9位 香椎駅 17万5011円/m2 57万8549円/坪 +9.51% 上昇 10位 名島駅 17万4857円/m2 57万8040円/坪 +9.21% 上昇 11位 貝塚駅 16万0500円/m2 53万0578円/坪 +12.94% 上昇 12位 柚須駅 14万1137円/m2 46万6570円/坪 +15.55% 上昇 13位 香椎神宮駅 13万0700円/m2 43万2066円/坪 +6.98% 上昇 14位 和白駅 10万9666円/m2 36万2534円/坪 +6.83% 上昇 15位 香椎花園前駅 10万4033円/m2 34万3911円/坪 +5.25% 上昇 16位 舞松原駅 10万0733円/m2 33万3002円/坪 +5.17% 上昇 17位 九産大前駅 8万9937円/m2 29万7314円/坪 +5.78% 上昇 18位 唐の原駅 8万9300円/m2 29万5206円/坪 +5.68% 上昇 19位 三苫駅 8万4116円/m2 27万8071円/坪 +7.01% 上昇 20位 土井駅 8万3942円/m2 27万7497円/坪 +4.71% 上昇 21位 福工大前駅 8万2014円/m2 27万1121円/坪 +7.74% 上昇 22位 奈多駅 6万7750円/m2 22万3966円/坪 +8.82% 上昇 23位 雁ノ巣駅 6万0000円/m2 19万8347円/坪 +7.14% 上昇 24位 西戸崎駅 4万4466円/m2 14万6997円/坪 +9.29% 上昇 |
13009:
匿名さん
[2024-01-12 12:13:25]
千早は副都心になり損ねた今更感がある。六本松や大橋のように再開発しないとね。駅は近いが、JRと西鉄離れているし、天神や空港に行くには時間かかるし、乗り換え必要だし、西鉄や地下鉄の便数も少なく、博多駅西側の中央区、早良区、城南区等の地域と比べると不便な感じが否めない。
|
13010:
eマンションさん
[2024-01-12 12:14:46]
|
13011:
マンコミュファンさん
[2024-01-12 12:16:02]
|
13012:
口コミ知りたいさん
[2024-01-12 12:16:54]
|
学区の序列だったら千早と宗像のどう考えても順番おかしいしエビデンスもよくわからないからこれは基本無視でいいよ。