福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)
【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)
【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)
【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57
福岡市の小中学校校区スレ part8
12423:
eマンションさん
[2024-01-04 18:54:20]
|
12424:
eマンションさん
[2024-01-04 18:56:11]
>>12421 検討板ユーザーさん
悲惨なことにならないように、法律のことを少しは知ったほうがいいですよ? |
12425:
マンション検討中さん
[2024-01-04 18:58:42]
|
12426:
匿名さん
[2024-01-04 19:15:45]
>>12407 マンション比較中さん
千早は学区はよくないのでは。 |
12427:
eマンションさん
[2024-01-04 19:17:05]
|
12428:
eマンションさん
[2024-01-04 19:18:51]
西新と照葉は中央区を購入出来ない層なのは分かるが実際はどちらが人気ある?
|
12429:
マンション検討中さん
[2024-01-04 19:29:33]
|
12430:
名無しさん
[2024-01-04 19:43:02]
|
12431:
マンション検討中さん
[2024-01-04 19:49:46]
>>12428 eマンションさん
西新は落ち目で六本松に人気抜かれそうだが流石に照葉と比較したら西新が格上 |
12432:
名無しさん
[2024-01-04 20:03:32]
|
|
12433:
eマンションさん
[2024-01-04 20:10:51]
|
12434:
マンション検討中さん
[2024-01-04 20:11:07]
>>12428 eマンションさん
西新は近くに高校大学があり、照葉は電線がなく自然の多い住環境など子育て層にとっては中央区では得られない魅力がある街です。 照葉はマンション戸建ともに積水ブランド部屋広めでグロスが高い物件が多く、西新タワマンも高額でしたし中央区を購入出来ない層というのは誤っています。 |
12435:
評判気になるさん
[2024-01-04 20:11:59]
|
12436:
評判気になるさん
[2024-01-04 20:14:12]
|
12437:
名無しさん
[2024-01-04 20:14:50]
|
12438:
口コミ知りたいさん
[2024-01-04 20:19:13]
|
12439:
評判気になるさん
[2024-01-04 20:26:30]
|
12440:
eマンションさん
[2024-01-04 20:29:49]
西新と大濠はどっちが人気ですか?
|
12441:
検討板ユーザーさん
[2024-01-04 20:30:39]
>>12428 eマンションさん
人気があるのは西新だろ |
12442:
eマンションさん
[2024-01-04 20:31:03]
西新と大濠だと比べ物にならなそうなので、西新と六本松だとどっちが人気でしょうか。
|
12443:
eマンションさん
[2024-01-04 20:31:59]
六本松に比べて西新は安いのに、大量に売れ残りがありますね?
|
12444:
eマンションさん
[2024-01-04 20:32:30]
裁判所の近くの六本松と、福岡拘置所の近くの西新
|
12445:
eマンションさん
[2024-01-04 20:34:08]
マンション価格を調べると、早良区西新と城南区別府で同じくらいですね?
|
12446:
eマンションさん
[2024-01-04 20:36:10]
樋井川の川向うであることに抵抗がなければ、早良区西新も城南区別府も住みやすそうです。
|
12447:
マンション検討中さん
[2024-01-04 20:37:39]
|
12448:
名無しさん
[2024-01-04 20:38:16]
|
12449:
購入経験者さん
[2024-01-04 20:41:09]
|
12450:
eマンションさん
[2024-01-04 20:43:24]
>>12449 購入経験者さん
東区の中で勝手なランク付けして楽しいですか? |
12451:
匿名さん
[2024-01-04 20:44:03]
>>12445 eマンションさん
東区の照葉はかなり低価格です。 |
12452:
eマンションさん
[2024-01-04 20:44:30]
>>12449 購入経験者さん
千早も香椎も東区感が強くて、家賃も安いし住みたくないのですが、、、 |
12453:
検討板ユーザーさん
[2024-01-04 20:44:56]
>>12450 eマンションさん
結構あってるよ |
12454:
通りがかりさん
[2024-01-04 20:45:31]
空港線>七隈線が大前提で、
大濠>西新 と 六本松>別府 上記の4地区に順位をつけたら? 大濠>西新>六本松>別府 結局マンション価格の通りだと思うけど? |
12455:
通りがかりさん
[2024-01-04 20:46:21]
東区から博多区にかけて、歴史的にやんちゃ系の人が多いエリアだけどね
|
12456:
検討板ユーザーさん
[2024-01-04 20:46:49]
>>12452 eマンションさん
家賃って?分譲マンション買えない人? |
12457:
eマンションさん
[2024-01-04 20:47:09]
福岡の照葉に限らずですが、タワマンが並んでると住めない人の何かを刺激するんでしょうね?
タワマンで炊いた米はまずいとか?ww |
12458:
口コミ知りたいさん
[2024-01-04 20:48:01]
>>12454 通りがかりさん
照葉はどこぐらい? |
12459:
eマンションさん
[2024-01-04 20:48:27]
|
12460:
通りがかりさん
[2024-01-04 20:49:36]
|
12461:
eマンションさん
[2024-01-04 20:49:38]
このスレには、早良区北部のマンションローンを必死で返している人と、照葉に住めずに妬みを書き続けている人しかいないんですか?
|
12462:
eマンションさん
[2024-01-04 20:50:16]
>>12460 通りがかりさん
一般的でない略称を使うのは、知性を疑われますよ? |
12463:
マンション掲示板さん
[2024-01-04 20:50:34]
|
12464:
eマンションさん
[2024-01-04 20:51:26]
>>12455 通りがかりさん
早良区も歴史的にやんちゃ系の人がかなり多いエリアですよね? |
12465:
マンション掲示板さん
[2024-01-04 20:52:11]
|
12466:
eマンションさん
[2024-01-04 20:52:47]
>>12463 マンション掲示板さん
西新も7丁目の方だと、福岡拘置所まで徒歩2分くらいですよね? |
12467:
eマンションさん
[2024-01-04 20:53:49]
|
12468:
eマンションさん
[2024-01-04 20:54:35]
|
12469:
eマンションさん
[2024-01-04 20:56:01]
早良区買えない照葉民が1人で暴れてる
|
12470:
eマンションさん
[2024-01-04 20:56:04]
>>12466 eマンションさん
西新7丁目なら藤崎圏 |
12471:
eマンションさん
[2024-01-04 20:57:15]
|
12472:
マンコミュファンさん
[2024-01-04 20:59:27]
>>12439 評判気になるさん
中古も売れ残ってるね。 |
12473:
マンコミュファンさん
[2024-01-04 21:04:00]
|
12474:
匿名
[2024-01-04 21:04:42]
|
12475:
マンション検討中さん
[2024-01-04 21:05:45]
|
12476:
eマンションさん
[2024-01-04 21:06:07]
日経新聞の記事によると、2022年のマンションの坪単価は、
中央区>城南区>早良区>南区>博多区>東区=西区 となっています。 10年前との比較での伸び率は、 中央区>城南区>南区>東区>博多区>早良区>西区となっています。 早良区は以前から高めではあるものの、伸び率では下から2番目であり、このままでは南区にも負ける可能性が高いです。 |
12477:
マンション掲示板さん
[2024-01-04 21:06:45]
|
12478:
通りがかりさん
[2024-01-04 21:07:57]
|
12479:
通りがかりさん
[2024-01-04 21:09:28]
|
12480:
eマンションさん
[2024-01-04 21:10:13]
|
12481:
eマンションさん
[2024-01-04 21:11:15]
>>12479 通りがかりさん
学区を考えても、資産価値を考えても、中央区を買わない理由がないですね? |
12482:
通りがかりさん
[2024-01-04 21:12:05]
照葉は中央区を引き合いに出さないで照葉と西新限定で比較したら。
|
12483:
評判気になるさん
[2024-01-04 21:12:06]
>>12476 eマンションさん
区の単位になるとそうなるよね。 日経を引き出すともっとものように思えますが、もちろん嘘はないと思いますが。。。 早良区は格差が大き過ぎて、高額なのは北部だけですからね。値段がつくか分からんような山間部まで早良区だよ。参考にならんよ。 |
12484:
eマンションさん
[2024-01-04 21:13:55]
>>12480 eマンションさん
城南区の高い伸び率は、七隈線延伸が関係してそうですね。 |
12485:
匿名さん
[2024-01-04 21:14:26]
|
12486:
マンション検討中さん
[2024-01-04 21:14:40]
|
12487:
評判気になるさん
[2024-01-04 21:17:17]
|
12488:
eマンションさん
[2024-01-04 21:18:07]
>>12483 評判気になるさん
ローンを必死に払ってるのに、早良区の人気が落ちてて悔しいですよね? |
12489:
検討板ユーザーさん
[2024-01-04 21:18:47]
|
12490:
eマンションさん
[2024-01-04 21:19:49]
照葉の話題をしつこく繰り返すのは、よっぽど妬ましいんでしょうね。来世では、タワマンに住めるといいですね?
|
12491:
eマンションさん
[2024-01-04 21:21:59]
>>12490 eマンションさん
というか安いし不便だからマウント取りやすいんでは? |
12492:
マンション掲示板さん
[2024-01-04 21:22:23]
|
12493:
eマンションさん
[2024-01-04 21:23:42]
お金に余裕があれば中央区を選ぶとして、
その次には、七隈線沿いの城南区、空港線沿いの早良区、西店沿線の南区のどれかになるでしょうか。 博多区と東区はJRがあるのに安いのはアレですが、成長性を考えると早良区や西区よりは上のようです。 |
12494:
検討板ユーザーさん
[2024-01-04 21:24:36]
|
12495:
匿名さん
[2024-01-04 21:26:11]
|
12496:
eマンションさん
[2024-01-04 21:26:12]
>>12491 eマンションさん
安いし不便な場所で言えば、早良区南部とか筑豊とかのほうがもっとですよね? 安アパートに住んでいるか高級マンションに住んでいるかもわからない匿名掲示板でマウントとるのも無意味なので、妬ましくて仕方ないとしか思えないですよね? |
12497:
eマンションさん
[2024-01-04 21:28:19]
>>12494 検討板ユーザーさん
実需で住んでいる人は、すぐに売却するわけでもあるまいし、人気なくて焦る必要がありますか? |
12498:
eマンションさん
[2024-01-04 21:28:35]
時間おいてきてみたけど、
流れを自分のペースに持っていくことが目的で、 実際は開示請求してないに一票。 だって2番目の要件で請求するなら証拠出せるし。 出さないでしょうね。 実際は訴訟にその後持っていくにしても 費用が出せないだろうし。 |
12499:
eマンションさん
[2024-01-04 21:28:42]
|
12500:
eマンションさん
[2024-01-04 21:29:48]
|
12501:
評判気になるさん
[2024-01-04 21:30:40]
|
12502:
マンション検討中さん
[2024-01-04 21:30:41]
西新とか千早香椎は駅近が良いけど高い物件は厳しかったんですね~って印象。
照葉は仕事自由で若くしてある程度収入あるファミリーが選んでる印象。 |
12503:
通りがかりさん
[2024-01-04 21:31:20]
|
12504:
マンション検討中さん
[2024-01-04 21:31:33]
今からの伸び代が高いのは城南中でしょうね。
すでにそれなりではあるんですが。 小学校から高校までオール城南ルートの子がとにかく多いし、もちろんそれより上も既にたくさんいる中、 利便性までよくなって、住みやすさも格段に上がった。 それこそ御三家にこだわらないならどこにいくにもアクセスがいい。 |
12505:
マンション掲示板さん
[2024-01-04 21:32:13]
|
12506:
評判気になるさん
[2024-01-04 21:32:47]
|
12507:
eマンションさん
[2024-01-04 21:34:18]
|
12508:
検討板ユーザーさん
[2024-01-04 21:34:49]
|
12509:
評判気になるさん
[2024-01-04 21:35:31]
|
12510:
口コミ知りたいさん
[2024-01-04 21:36:20]
>>12500 eマンションさん
今高いからいいんじゃない |
12511:
匿名さん
[2024-01-04 21:37:57]
仕事柄市内を車で移動することが多いのですが、照葉は中央区含め他地域と比較して明らかに高級車が多く走っています。車好きにはたまらん地域です。
|
12512:
口コミ知りたいさん
[2024-01-04 21:38:04]
なんかレス見てると早良区下げって一人でレスしてるね
|
12513:
通りがかりさん
[2024-01-04 21:42:27]
|
12514:
匿名さん
[2024-01-04 21:43:31]
|
12515:
eマンションさん
[2024-01-04 21:44:05]
|
12516:
マンション掲示板さん
[2024-01-04 21:44:34]
|
12517:
eマンションさん
[2024-01-04 21:44:39]
薬院で西鉄に乗り換えられて、博多駅直結、
七隈線沿線は教育環境、本当に変わった。 福大生の一人暮らしが減って、やや治安悪かった福大周辺も少し治安が落ち着いてきている。 そして選べる中高の幅が広がった。 梅林くらいまでなら附設も西鉄経由で通える範囲に。 六本松や別府辺りだと修猷館大濠西南も自転車圏内。 博多駅直結だから東区で勢いあって手厚い九州や城東の最上位コースに通うのも無理ない。 城南もよくなるし、友泉、片江、城西、梅林も今から上がっていくと思う。 梅林や片江辺りだと今なら戸建もまだそこまで高くないし、これから来るだろうね。 |
12518:
eマンションさん
[2024-01-04 21:44:55]
|
12519:
名無しさん
[2024-01-04 21:45:29]
|
12520:
マンション検討中さん
[2024-01-04 21:45:49]
|
12521:
匿名さん
[2024-01-04 21:47:01]
|
12522:
口コミ知りたいさん
[2024-01-04 21:48:01]
Xのマンションクラスタでも話題になってましたが、タワマンと聞くと何かが刺激されて、おかしくなる人がいますよね?
貧しい人を見分けやすいので、タワマンに住むのもいいのかもしれません。 |
実際に死刑が行われる福岡拘置所の周囲のマンションを購入した人には、契約時の説明と重要事項説明書が渡されているはずです。
もしなければ、訴訟で損害賠償請求で大変なことになってしまう可能性が高いです。