福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市の小中学校校区スレ part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 15:38:02
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市の小中学校校区スレ part8

1929: 匿名さん 
[2018-09-25 14:59:14]
必ずしも照葉民が書いてるとは限らない
鉄板「と言われていた学校」に恨みを持つ人は多い
1930: 名無しさん 
[2018-09-25 15:23:38]
照葉ってお金をかけず教育含め百道浜感を得たい人の集まりだと言う認識ですが。
1931: 匿名さん 
[2018-09-25 15:28:47]
>>1929 匿名さん

この必死さは照葉民自身の書き込みだと思いますよ。
1932: 匿名さん 
[2018-09-25 15:51:37]
>>1930
ほら、こういう人がいるから人から反感を買う。

1933: 匿名さん 
[2018-09-25 16:00:12]
>>1927 マンション検討中さん
支店経済でかぶれたというよりも、福岡自体が支店経済ということは紛れもない事実ではないでしょうか?
1934: 匿名さん 
[2018-09-25 16:18:29]
新鉄板は高取、春日野、照葉でいいんじゃない。誰も文句ないよ。過去の話してもしょうがない。
1935: 匿名さん 
[2018-09-25 18:01:33]
>>1934 匿名さん

何で6学区と4、5学区を同列で語ってるの?
そこに関してはそもそもカテゴリーが違うよ。
1936: 匿名さん 
[2018-09-25 21:11:29]
公立最難関学科は、筑紫丘理数です。
筑紫丘理数なら、他学区からの受験者は少ない現状はありますが、どこからでも受けられます。
1937: マンション掲示板さん 
[2018-09-25 22:24:22]
>>1936 匿名さん

公立最難関なのに、他の学区からの受験者が少ないんですか??
あまりにも難しすぎて、誰も志願しないってこと?
1938: マンション掲示板さん 
[2018-09-26 00:32:10]
すみません、教えて下さい。
学区内であれば、筑紫丘理数を志望して、理数には合格点が足りないけど普通科合格って事もあるんですか?
1939: 匿名さん 
[2018-09-26 08:39:23]
>1936 多分第6学区在住で、修猷館でなくて筑紫丘理数科狙いはほぼいないと思う
1940: マンション検討中さん 
[2018-09-26 10:35:51]
>>1938:マンション掲示板さん

>>学区内であれば、筑紫丘理数を志望して、
>>理数には合格点が足りないけど普通科合格って事もあるんですか?

そのとおりです。
理数落ちでガオカの普通科に行くというのは一般的です。

5学区なら理数科落ちてもそのままガオカ生になれますが、
4学区や6学区で理数科落ちたら、御三家も公立も諦めることになります。
リスク高いです。

校区外から理数科に来ている子は、附設や灘を蹴っている子がいるようです。
つまり例えガオカに万が一落ちても、
名門私立に行くのだから万々歳という余裕の子だと思います。

理数科のレベルが高いかどうかは「レベル」をどう解釈するかで人それぞれですが
募集人数が1クラス分だけですから、倍率は他校・他コースのなかでも断トツです。

それなら修猷や福高を受験した方が良いというのが当然の考えですよね。

理数科にしかないカリキュラムに魅力を感じる子が理数科を希望します。
高偏差値だから理数科を志望するわけではありません。
ガオカ内でも、学年によってトップ層は理数科ではなく普通科がしめることもあります。

超天才であっても、文系志望であったり、
理数科のカリキュラムに時間を取られたくない子は、理数科を志望しませんから。
1941: マンション掲示板さん 
[2018-09-26 11:42:14]
東大合格者数
附設 24
修猷 19
福岡 7
筑紫丘 6

御三家合計なら附設に勝てるね
1942: 匿名さん 
[2018-09-26 12:19:04]
>1941 附設は良くも悪くも医学部に偏重しすぎ。別に学校がそうしてるわけではなく、保護者の志向がそうなってるように思う。ラ・サール以上に。ある意味才能の無駄遣い。

ところで御三家っていつごろ誰が言い出したのかなあ。例えば修猷の同窓会とか会合に行っても、「俺たち御三家が」みたいな事を聞いたことは皆無です。
 予想では、平成二桁になってからくらいかと。
 
1943: 名無しさん 
[2018-09-26 13:14:52]
第6学区が一番広くて学生数も多い。合格率は付属が一番で50%。高取でも15%程度。

付設は修猷の半分以下しか学生いない。おまけに修猷は浪人混み。明らかにレベル違うし。
1944: 匿名さん 
[2018-09-26 15:47:47]
http://qbiz.jp/article/109988/1

これ、40、50代以上にならんと実感できんやろうけど、良くも悪くもかなりリアル
福岡に根を下ろして仕事する人にはマストな知識
1945: 匿名さん 
[2018-09-26 16:23:41]
>>1944 匿名さん
これねー
ホントそうだよね。
御三家御三家って言うけど、まず福岡は学区で分かれてるから他の学区は受験すらできないのに御三家とか言われてもね。
この板はまだ市内の板だから成り立つけどちょっと他の地域の御三家とは意味がだいぶ違うよね。

1946: 匿名さん 
[2018-09-26 18:11:52]
だから皆が第6学区に住みたがる。
1947: 購入経験者さん 
[2018-09-26 18:42:08]
この板の問題点は「市内の小中校区」スレのはずがいつのまにか「進学校(御三家+付設ときどき西南)専用」スレになるところですね。他の高校は話題にも上らないし一部の方々は歯牙にもかけていない風潮があります。
校区スレということで子供さんがおられる家庭の方が書き込む、見てらっしゃるとは思いますが、老婆心ながら申し上げると「御三家以外は高校にあらず」という考え方は子供の教育上よろしくないと考えます。

私的なエリアのおすすめは「鳥飼・別府・草ヶ江・六本松(城南中・城西中)」あたりのエリアと思います。
理由は高校との位置関係。
たしかにこの板でもイチオシの修猷館は理想系ですが、公立高校では城南・福岡中央、私立では西南・大濠・筑女・中村学園とさまざまな特色を持つ高校が自転車・徒歩15分圏内で集約されます。この校区にいれば御三家に無条件で入れるというならばその校区一択でしょうが、将来的な高校の選択肢の幅でみると、こんな考え方もできるのじゃないでしょうか。
1948: eマンションさん 
[2018-09-26 19:09:31]
いじめの百道中学区以外ならいい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる