福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)
【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)
【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)
【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57
福岡市の小中学校校区スレ part8
1889:
匿名さん
[2018-09-16 10:49:10]
|
1890:
マンション検討中さん
[2018-09-16 14:44:12]
>>1888 匿名さん
「見かけた情報」で公立を一括りにして批判してるんですね 別に県や市から、雨の体育祭について指示があったわけではないでしょう。 私立と同じようにそれぞれ校長がいて、校長や教師達の指導のもとにそうなったのだから、批判するなら学校単位でいいのでは? |
1891:
匿名さん
[2018-09-16 15:44:24]
ミネラルウオーターばかり飲むと免疫不足で長い人生で息切れするでしょう。
大阪~九州、沖縄までの公立高校より優秀高校は、神戸灘、鹿児島ラサール、 福岡久留米大付属でしょう。福岡の御三家は九州公立高校では3番組でしょう。 |
1892:
匿名さん
[2018-09-21 09:43:12]
新築3000万円台で買える優秀以上学区って、やはり照葉くらいしかないですよね?
|
1893:
マンション掲示板さん
[2018-09-21 19:07:45]
|
1894:
マンション検討中さん
[2018-09-22 01:07:33]
照葉はこれからマンションがたくさん建って住民が一気に増えると思うので
優秀かどうかはまだまだわからないと思います。 |
1895:
匿名さん
[2018-09-22 08:25:34]
なんで住民が一気に増えると優秀じゃなくなるの?意味不明。
|
1896:
匿名さん
[2018-09-22 08:29:52]
照葉、高取、春日野は優秀でいいよ。
|
1897:
マンション検討中
[2018-09-22 08:31:39]
|
1898:
匿名さん
[2018-09-22 12:49:05]
|
|
1899:
匿名さん
[2018-09-22 13:31:31]
1898さん。学歴も親のお金と権力で手に入る時代です。
|
1900:
マンション検討中さん
[2018-09-22 13:59:18]
財力あるなら私立に通うでしょう。
学区の学力には影響しません。 というか、今のところ照葉そんなに優秀でもない。 |
1901:
匿名さん
[2018-09-22 14:26:35]
|
1902:
匿名さん
[2018-09-22 15:16:10]
私の地域は福岡でも裕福な地域にあるけれども学力はかなり劣っておりますが。何が問題なのかは解りません。
|
1903:
匿名さん
[2018-09-22 15:48:04]
うちの知人ですが・・
・福岡で仕事をする上で知らないとモグリレベルの有名人 ・住所は至って普通ののどかなところ ・そのこどもたちは当然のように小学校から私立 ・・・が、結局高校からはみんな"予定通り"私立中を中退し、先祖代々の母校に入りました(どこか分かりますね) |
1904:
マンション掲示板さん
[2018-09-22 17:09:34]
|
1905:
匿名さん
[2018-09-22 17:37:01]
しないです。地主は左うちわです。
|
1906:
マンション検討中さん
[2018-09-22 21:09:37]
地域といっても、学区になると色んなとこも含まれたりするんじゃないですか。
|
1907:
匿名さん
[2018-09-22 21:59:53]
本当のお金持ちとはどんな人物でしょう。?金持ちは確かに頭は悪くないでしょうが、
優秀な東大クラスの大学には少ないのでは、。 |
1908:
匿名さん
[2018-09-23 00:31:39]
本当のお金持ちがどのレベルのお金持ちの事言ってんのか知らないけど日本で一番親の平均年収が高い大学は東大だと言われています。
|
そして最後には、サワラクホクブ、がご印籠のように…。
そんなに温室育ちにしたかったら中学から上智福岡にでもお入れになったら?
あ、ちなみに今シュウユウカンで先生をしとられる方の中に、
「私はシュウユウカンに落ちて西南に行ったのにシュウユウカンの教師を今している」って自虐的に言われる名物先生がいるのはシュウユウカンの方ならご存知ですよね?
あの方ももう長いですし。
指導力は高いですが。なんせICU卒ですし。