福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)
【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)
【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)
【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57
福岡市の小中学校校区スレ part8
1569:
マンション検討中さん
[2018-06-15 19:28:04]
|
1570:
マンション検討中さん
[2018-06-16 00:54:34]
地元の名士って何ですか?
|
1571:
マンション検討中さん
[2018-06-16 01:09:53]
当仁中は以前に比べたら落ち着いてるいるみたいだけど、私立や国立にも通学が便利な地域だから、中受組は多いです。大濠周辺なので、富裕層も多いので、より安定を求める層は小受、中受が多いです。
となりの城西も中受組も結構いてレベルは高めですが、もう少し庶民的で公立進学組も多いので、中学のレベルもそれなりに高めです。転勤族も多いです。 大濠周辺へは徒歩圏内です。 それ以外の中央区は、天神に近くなると飲食経営のお子さんなども多くなるので、色々な層が混在します。この辺りも、富裕層などは結構中受組が多い印象です。 自家用車がない場合、照葉は不便だと思うのでおすすめしめせん。 |
1572:
匿名さん
[2018-06-16 01:47:03]
百道中最低。学校の隠匿体質はまさに日大。
|
1573:
匿名さん
[2018-06-16 07:55:05]
忖度体質が悪を蔓延らせる。
|
1574:
匿名さん
[2018-06-16 09:58:28]
予算5000万前後でオススメのエリアはどこでしょうか?
空港線沿線だともう少し高いですか? |
1575:
匿名さん
[2018-06-16 10:04:36]
空港線沿いの狭い中古は5000万で足りるよ。
|
1576:
匿名さん
[2018-06-16 14:06:46]
古い中古なら結構イケるんじゃない?リフォーム込みで5000万くらいじゃないの?
|
1577:
匿名さん
[2018-06-16 17:58:08]
|
1578:
マンション検討中さん
[2018-06-16 18:32:38]
|
|
1579:
匿名さん
[2018-06-16 20:10:25]
40坪くらいのダイワハウスの建売?敷地が狭くて窓を開ければ隣家の声が筒抜けの・・
|
1580:
周辺住民さん
[2018-06-17 06:09:20]
照葉住民です。戸建。中学生と小学生の子供がいます。照葉小中はいい学校と思います。進学実績も東区ではかなり良い方ですし、良くない噂も聞きません。偏見を承知で書きますが、周囲を見回しても富裕層が多く、生活保護受給者もいません。親がそれなりですから子供に対する教育の必要性がわかっているのでしょう。7年前は筑紫野市在住でその頃(まだ小学生でしたが)の周囲環境とは雲泥の差があります。車がないと移動に不便でしょうが、バスも結構あるのでなんとかなります(なんとかなってます)。居住環境(公園があるとか、道が広いとか)は抜群です。ちっちゃい子供を安心して近所で遊ばせることができます。戸建を購入するにあたり、色々なところを見に行きました。百道あたりはさすがに手が出ませんでしたが、同額であっても照葉を選んでいたと思います。照葉も安くはないと思いますが、教育・環境を重視するなら強く推奨します。住民というバイアスかかりまくりの者からの私見ですが。参考になりましたら幸甚です。
|
1581:
匿名さん
[2018-06-17 07:53:58]
本当にいいところだと思う。照葉は終の住処にしたいんだよなぁ。。百道浜も愛宕浜もそうだけど年取って子育てがひと段落したらゆっくりしたい場所かな。今は子供も電車使うし仕事もあるからどうしても電車に近い場所が便利なんだよね、
|
1582:
匿名さん
[2018-06-17 09:20:02]
>>1581
ひと段落✖ →いち段落〇 |
1583:
匿名さん
[2018-06-17 09:25:22]
照葉の、父兄、子供の質は百道より良いと思います。このままで老後を迎えるころには
現在の百道より便利になると思います。資産価値は劣ることは有りません。 西区の九大学園都市はそれに続くでしょう。 百道のマンションは老朽化が始まって売り物件がたくさん出ています。小中学生数は全 盛期からすると相当減少しています。 |
1584:
匿名さん
[2018-06-17 11:56:36]
1583
西新にマンションがたくさんで出来ているから小中学生は、相当増えているけどね。何言ってるんだ? |
1585:
匿名さん
[2018-06-17 12:25:36]
西新はいじめの百道中だからやめと方がいい。
|
1586:
匿名さん
[2018-06-17 12:38:23]
|
1587:
通りがかりさん
[2018-06-17 13:06:43]
平成30年5月1日現在の生徒数
・姪浜中 925人 ・高取中 882人 ・百道中 877人 ・内浜中 845人 早良区北部、西区姪浜地区の中学校生徒数は今も多いですよ! |
1588:
評判気になるさん
[2018-06-17 14:09:02]
荒戸アドレスのマンションを購入しようと思っていますが、以下の書き込みを他サイトで見かけて気になりました。
当仁小学校区だと思いますが、なにか懸念点ありますか。 >福岡の方はご存知かと思いますが、この辺りは学区は良くないです。 老後の生活であれば全く関係無いですが、お子さんをお持ちのご家族にはオススメは出来ない地区かと思います。 |
転校しないよ