福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)
【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)
【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)
【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57
福岡市の小中学校校区スレ part8
14729:
マンション検討中さん
[2024-03-19 15:57:53]
|
14730:
マンション検討中さん
[2024-03-19 15:58:01]
|
14731:
eマンションさん
[2024-03-19 15:59:42]
|
14732:
匿名さん
[2024-03-19 16:00:16]
>>14729 マンション検討中さん
売るなら早いほうが勝ち |
14733:
匿名さん
[2024-03-19 16:05:58]
>>14730 マンション検討中さん
バブルの時は、地価の高騰が物価上昇に影響を与えてインフレになることを抑えるために、銀行が新しい不動産への融資を行ない難くする総量規制を行ない、同時に1989年の5月から公定歩合の引き上げを1990年の8月まで5回に分けて行なって、最終的に年率6.0%になりました。歴史は繰り返すというか、3000万でも払えなくなる人出てくるね。 |
14734:
マンション検討中さん
[2024-03-19 16:08:01]
うち10年以上前になるか。ローン4500万固定金利。金利忘れたけど安かったなあ。
いつでも繰り上げできるけどそのままだ。今なら倍くらいに高騰してるから、 6000万借り入れくらいは普通だよね。ローン貧乏がいっぱい出そう。 |
14735:
匿名さん
[2024-03-19 16:10:30]
>>14734 マンション検討中さん
勝ち組だね。ただ、お宅の物件価格も下がるから微妙だけどね。 |
14736:
検討板ユーザーさん
[2024-03-19 16:13:52]
>>14730 マンション検討中さん
ペアローン組んでる人多そう |
14737:
坪単価比較中さん
[2024-03-19 16:23:12]
低金利時代は繰り上げ返済しないほうがよかったが、金利上昇局面では無理しても繰り上げしないといけなくなる。教育費も今後増加するから、売却して賃貸にする人は増えそうだ。
支払い済みの人や、一括で払える人も、売り時を間違えると損してしまう。 東京でもすでに中古物件が増えている。 |
14739:
マンション検討中さん
[2024-03-19 17:02:16]
博多女子、願書出し忘れだったけど
無事に受験できたみたいだよ 良かったね |
|
14740:
匿名さん
[2024-03-19 17:13:42]
マイナス金利解除を金利上昇と勘違いしてないか?
金利~8%なんて世界一の経済力だった時だけだぞ。 |
14741:
匿名さん
[2024-03-19 17:16:10]
>>14730 マンション検討中さん
そんなに借りるか? |
14742:
匿名さん
[2024-03-19 17:18:27]
7年前にローン組んだけど来月完済でよかった
|
14743:
名無しさん
[2024-03-19 17:25:39]
|
14744:
マンション検討中さん
[2024-03-19 17:50:50]
うち、荒れるからどことは言わないが人気地区で人気デベ。
45戸で3000万代から9000万以下だったな。 うちが100平米越えて5500万とか、今では夢のまた夢だね 物件自体がないけど、仮にでたとして、値段が倍か広さが2/3になってる。 |
14745:
名無しさん
[2024-03-19 20:02:43]
|
14746:
通りがかりさん
[2024-03-19 20:07:02]
|
14747:
マンコミュファンさん
[2024-03-19 21:19:01]
|
14748:
マンコミュファンさん
[2024-03-19 21:26:09]
|
14754:
管理担当
[2024-03-19 21:54:02]
[No.14459~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
正直、これから買おうとしている人より、変動金利でもう買ってしまった人がやばいね。これから買う人は値が下がるのを待ったほうがいいカモね。中古が大量に格安で出てくる。