福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)
【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)
【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)
【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57
福岡市の小中学校校区スレ part8
14437:
マンション検討中さん
[2024-03-13 19:23:36]
|
14438:
マンション検討中さん
[2024-03-13 19:29:04]
>>14434 マンション検討中さん
これからは無理でしょうね。ただ、10年前は高取校区でも4LDK5千万切って買えたのよ。今は3LDK で7千万~くらいかな。そもそも新築ないし。 素朴な疑問で、世帯年収1500万でも子供二人で7-8000万以上の家と私立中の両立は無理でしょ。小6の英進館、年間200万くらいかかるんじゃ?(プラス天神までの送迎) |
14440:
マンコミュファンさん
[2024-03-13 19:37:00]
絶対附設!金に糸目はつけない!ダメでも公立中は眼中になし。でも2000万くらいが限界!
くらいのご家庭だったら ぶっちゃけ他の要素全部切り捨てるのであれば 博多駅近が一番コスパがいい気がする。 |
14441:
匿名さん
[2024-03-13 19:55:23]
|
14442:
名無しさん
[2024-03-13 20:32:23]
|
14443:
通りがかりさん
[2024-03-13 20:33:30]
|
14445:
マンション検討中さん
[2024-03-13 20:52:02]
|
14446:
eマンションさん
[2024-03-13 22:16:46]
ほらやっぱり福岡嫌いなんじゃん。
福岡嫌いならなんでいるの?その心の闇はどこから? |
14447:
通りがかりさん
[2024-03-13 23:08:13]
ウチの身内に子供全員附設卒がいるけど、住んでたのは筑後の田舎だったよ。
このスレ読んでるとアホらしくて…。 高いお金出してご苦労さんって感じ。 |
14448:
マンション掲示板さん
[2024-03-13 23:44:21]
福岡嫌いが形態変えてきたか
|
|
14449:
マンション掲示板さん
[2024-03-13 23:53:29]
|
14450:
通りがかりさん
[2024-03-14 00:00:57]
>>14447 通りがかりさん
本当なら身バレするんじゃね? まー田舎は小学校低学年からマンツーマンだったり複式学級だったりするから、落ちこぼれにはなりにくいよね。 でもさ、田舎から附設行って、さぞかしいい大学行って、いい会社に就職して、大人になって、人生苦労してんじゃね?適応できてんのかね。田舎捨ててない? 親も子も何が幸せか分からんな。 |
14451:
eマンションさん
[2024-03-14 00:26:19]
>>14422 匿名さん
地元だけど昔なら大濠西南行く層が 私立に行けば子の付き合いも増える お小遣いや交通費などで家計がと気にする家庭が公立を望んだ結果。 周船寺界隈が学力上がったわけではないよ ギリ市内に家買うなんて実態はローンの支払いで必死なんだと思うわ。 本当にお金に余裕あればもっと市内に住むよ。 |
14453:
名無しさん
[2024-03-14 01:13:24]
|
14454:
マンション検討中さん
[2024-03-14 06:25:12]
>>14421 名無しさん
福高は努力が足りないのか |
14456:
マンション掲示板さん
[2024-03-14 07:30:43]
やっぱり福岡嫌いがやり方変えてきたか。
GMだけが特別だもんね。 |
14457:
名無しさん
[2024-03-14 07:34:33]
子供5人全員大牟田中高から国医の小田原一家(一人理3)なんてとっくに身バレしまくってるけどなんとも思ってないし、理3の子なんてTwitterで理3であること利用して既に儲けてるよ。
まあ、医者家庭でお金は有り余ってそうだけど。 塾は東進しか使ってないらしいけど。 |
14458:
名無しさん
[2024-03-14 07:40:35]
身バレしていいと思って情報公開している人と、アホな親戚のせいで身バレするのとでは状況が全く違う。
|
14460:
マンション掲示板さん
[2024-03-14 07:57:00]
第6学区がいいのは分かった
|
14463:
マンション検討中さん
[2024-03-14 08:32:22]
>>14450 通りがかりさん
しないな。附設は立地が久留米なだけに、筑後地方民が最多なわけ。で一家附設なんて 掃いて捨てるほどいるからバレないのを分かって書いてると思われ。 仮に実家が病院で別荘を持ってる、くらいの情報でも身バレしないかも。 |
うーん、1000万はごめん正直ざっくりすぎたかも。けど公務員一馬力とか地場有名企業一馬力の友人とかは1000万以下だと思う。空港線沿線に住んでると感覚がバグるんですよ。
附設は世帯年収なら2000万越えが珍しくないでしょうね。2000は下手すりゃ平均以下。6-7割かそれ以上が医師家庭だもん。久留米と本宅2軒持ちなんてザラ。
文化祭とかのパンフのスポンサーのメンツがすごい。そしてどーんと裏表紙に英進館。