福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)
【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)
【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)
【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57
福岡市の小中学校校区スレ part8
14234:
通りがかりさん
[2024-03-09 18:47:35]
|
14235:
eマンションさん
[2024-03-09 19:18:40]
|
14236:
マンション検討中さん
[2024-03-09 19:31:53]
|
14237:
通りがかりさん
[2024-03-09 20:18:22]
あんだけ言われたのにまだあの人が単年の実績で語ってる
それにスクールカラーもぜんっぜん違う 自称進体質で幸せになれる人は城南は合うけど 合わない人は本当に合わないよ、どの学区も二番手は。 |
14238:
口コミ知りたいさん
[2024-03-09 20:27:07]
そういう点では5学区はトップ高ですら自称進学校体質なのがいかんな
引っ越しするなら6学区一択か |
14239:
マンション掲示板さん
[2024-03-09 20:36:49]
逆に修猷の校風が合わないであえて城南に行く生徒も結構いるよ
結局本人に一番合う学校に行くのがいいってこと |
14240:
eマンションさん
[2024-03-09 20:46:27]
がおかは体質が自称進でもそれ以上に生徒のポテンシャルがあるからついていくし、文句は言ってもそれ相応のところに進学していく
春日以下はそもそもポテンシャルがないので体質が自称進だと文句を言うだけ。ケツ叩かれてボリュームゾーンが駅弁か西南。 体質がどうでも自学自習が本当に出来る人が行くのが御三家だから。 城南が合ってる人? ポテンシャルがないのわかっていて、管理される覚悟持っている人くらいでしょう。それでも上がっているとはいえ必ずしも九大に入れるとは限らない。 そうでなかったら高校から西南とか選ぶでしょうね。行き先が同じなら苦労しない方がマシなので。 |
14241:
名無しさん
[2024-03-09 20:49:30]
|
14242:
マンション掲示板さん
[2024-03-09 20:49:42]
ポテンシャルとか御三家も二番手も大して変わらんから
|
14243:
匿名さん
[2024-03-09 20:56:57]
は?!
ESですら「義務教育終了の○○中学卒業」から書くのが当たり前なのに?! なんか例の人とか誰かが言ってたけどこのスレ、とんでもなく変な人がいることはわかった。 |
|
14244:
匿名さん
[2024-03-09 20:58:57]
下手したらこの人、ESが何の略かすら知らないよ。それくらいの世代の人。このスレの名物。そして知らないこと指摘されたらだんまり。
そして精神論で通用しないこともだんまり。 |
14245:
マンコミュファンさん
[2024-03-09 21:09:25]
|
14246:
匿名さん
[2024-03-09 21:29:05]
そうなったら本当に百道高取に殺到するね。
|
14247:
マンション検討中さん
[2024-03-09 21:30:03]
|
14248:
匿名さん
[2024-03-09 21:56:03]
いいんじゃない?別格文教校区が出来れば住民も不動産会社もwin-winで。
|
14249:
eマンションさん
[2024-03-09 21:58:57]
福岡大嫌い、学閥大嫌いの意味がわかった気がした。
|
14250:
マンション掲示板さん
[2024-03-09 22:06:06]
|
14251:
eマンションさん
[2024-03-09 22:45:52]
|
14252:
検討板ユーザーさん
[2024-03-09 22:58:26]
>>14249 eマンションさん
修猷館に行けなかった |
14253:
名無しさん
[2024-03-09 23:00:18]
|
成績関係なく附設でなくても私立中に行った方が間違いなく幸せになれるタイプの子ですね。公立から御三家は内申取りにくいと思います。
この手のタイプの子は下手すると公立2番手に必要な内申すら届かないこともあるので、それだったら大濠や西南や早稲田や上智に行った方が幸せになれます。
この辺りの見極めが出来るご家庭も素晴らしい。