福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)
【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)
【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)
【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57
福岡市の小中学校校区スレ part8
14094:
マンション掲示板さん
[2024-03-04 19:12:05]
|
14095:
匿名さん
[2024-03-04 19:25:45]
|
14096:
eマンションさん
[2024-03-04 19:43:57]
附設と御三家じゃ落差デカすぎて死んだ目になるのは理解できる
福岡にその間のレベルの学校が欲しい |
14097:
匿名さん
[2024-03-04 21:31:19]
|
14098:
匿名さん
[2024-03-04 21:40:40]
今年も福高の合格実績はしょぼいんだろう
|
14099:
マンション検討中さん
[2024-03-04 22:02:44]
|
14100:
マンション掲示板さん
[2024-03-04 22:09:45]
|
14101:
マンコミュファンさん
[2024-03-04 23:00:25]
|
14102:
口コミ知りたいさん
[2024-03-04 23:16:27]
|
14103:
マンコミュファンさん
[2024-03-04 23:21:55]
高収入笑
|
|
14104:
検討板ユーザーさん
[2024-03-04 23:36:42]
|
14105:
口コミ知りたいさん
[2024-03-04 23:39:24]
|
14106:
マンション掲示板さん
[2024-03-04 23:59:30]
|
14107:
マンコミュファンさん
[2024-03-05 00:35:29]
|
14108:
eマンションさん
[2024-03-05 05:52:14]
|
14109:
マンション検討中さん
[2024-03-05 06:15:42]
>>14108 eマンションさん
照葉の話題は荒れるからNG |
14110:
評判気になるさん
[2024-03-05 08:48:20]
|
14111:
名無しさん
[2024-03-05 08:51:40]
福岡高校の学力が落ちた原因はなんなんですかね…
香椎第一中や第二中は以前より学力が上がってると聞いたのですが |
14112:
評判気になるさん
[2024-03-05 12:18:19]
去年の進学実績が奮わなかっただけで、別に福高が落ち目なわけじゃないと思うけどな
たまたま進学実績が悪い年なんてどの学校にもあるし、正直福高に限らず三校とも私立に喰われて徐々に落ち目なのが現実 |
14113:
マンション検討中さん
[2024-03-05 12:23:00]
喰う私立があるのか福岡には
|
在校生は別に死んだような目をしてませんが…