福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市の小中学校校区スレ part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-21 18:51:33
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市の小中学校校区スレ part8

13495: マンション掲示板さん 
[2024-01-16 12:56:41]
>>13491 匿名さん
>>13490 eマンションさん

人気エリアと同列にさせたい照葉民のいつもの手口です。
千早が西新の次のターゲットにされています。


13496: 匿名さん 
[2024-01-16 13:14:29]
>>13494 匿名さん
都合が悪いことなので、だんまりさせてください。
13497: 買い替え検討中さん 
[2024-01-16 13:17:35]
>>13494 匿名さん
学力に加え、子どもの命や安全度も加味すると、ランキングが大きく変わりそう。
13498: 名無しさん 
[2024-01-16 14:10:26]
>>13497 買い替え検討中さん
変えたい
13499: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-16 14:25:52]
>>13489 匿名さん
生徒数100人くらいになってるのでほとんどもう影響がない。空気。校内でも無気力なだけでほぼ害はない。
13500: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-16 14:26:22]
どんなに暴れても、照葉は新宮未満・古賀以上で変わりませんよ
13501: eマンションさん 
[2024-01-16 14:32:54]
>>13407
こう育つことが全て。

そして、嘘も突き通せばって言ったらその後第五学区ですって人が来なくなった。
やはり嘘を突き通すつもりだったんだね。
6も4も自演さんにとっては持ち上げられると困るから5って言いたかったんだろうけど。
報道調べたら学区わかるかもしれんけど、時間がある時にね。本当に5学区かもしれんけど。
13502: eマンションさん 
[2024-01-16 14:43:12]
ここ見たら学区以前に、東区はやめておけってことだな。
13503: 通りがかりさん 
[2024-01-16 14:43:21]
13501じゃないけど博多小、博多中みたいだね。
4人は広大、東亜大、専門、会社員、みたい。
学歴的には平均すると並だと思うけど
確かにこう育つのが理想だとは思う。

というわけで、博多中なので第四学区でしたー。
広大行った人も福高か香住丘辺りか、上位私立からでしょう。

嘘ついてた人お疲れ様。
13504: 匿名さん 
[2024-01-16 14:43:51]
>>13497 買い替え検討中さん
湾岸部は全部避けるべき学区になるんじゃないか。津波リスクのない第5学区が一番になる。第6学区でも早良区や西区は避けたほうがいいでしょう。
13505: マンコミュファンさん 
[2024-01-16 14:49:55]
震災があっても知識もあって避難ビルをきちんと把握して、逃げにくい人を手伝ってボランティアも率先してやる4人っぽそう。
立地よりもいざという時に自分も大事にしつつ人も思いやれるこういう人たちの気持ちが大事だよね。

ここにいる「自分の承認欲求さえ満たされれば何でもいい」って人と違って。
13506: 匿名さん 
[2024-01-16 14:52:49]
>>13504 匿名さん
高潮ハザードマップ見たら西新百道高取すべてほぼ全域で3m以上の浸水。千早も全滅。愛宕浜も全滅。海近くで空港線沿線はほぼ全滅。
13507: 評判気になるさん 
[2024-01-16 14:54:58]
しばらく張り付くから流れ変えようとしても無駄だよ。
あなたは嘘を突き通そうとした。

しかしやはりいいことしてるからいいとはして
実名出てると早いですね。
13508: 匿名さん 
[2024-01-16 14:55:12]
>>13503 通りがかりさん
4学区の勝ちですな。
13509: 評判気になるさん 
[2024-01-16 14:58:53]
からの、反論までが自演、まで予測してみる。
13510: 匿名さん 
[2024-01-16 15:00:09]
>>13508 匿名さん
いじめ隠匿の百道中と対照的だ
13511: マンコミュファンさん 
[2024-01-16 15:01:53]
自分なりに尊厳を維持するためにレスの方向をどこに持っていくか考えられたんですね?
13512: 評判気になるさん 
[2024-01-16 15:04:50]
東亜大もぱっと見ただのFランだけど
柔道進学組みたいなのである意味勝ち組。
体育会系枠でそれなりの就職するか、強化選手になるかでしょう。
高校は東福岡とかかな?
13513: 匿名さん 
[2024-01-16 15:05:49]
>>13506 匿名さん
福岡市のホームページより

宅地建物取引業法施行規則が改正され、不動産取引時に水防法に基づき作成された水害ハザードマップにおいて取引対象物件の所在地を示し、事前に説明することが義務化されました。
この水害ハザードマップとは、市が作成している洪水ハザードマップ、高潮ハザードマップ、内水ハザードマップのことをいい、水防法に基づき作成しています。
〇洪水ハザードマップ
〇高潮ハザードマップ
〇内水ハザードマップ

買ったり売るときに、この場所は水害で3m以上水没する可能性あると説明必要になった。今後、日本全国で災害が起きるたびに、資産価値において影響大きくなりそう。
13514: マンコミュファンさん 
[2024-01-16 15:08:49]
柔道といえば城東でしょう。
東福岡もそれなりに強いだろうけど。
城東から柔道進学で東亜だったらかなりの将来が約束されている。

広大の子も九大との間には非旧帝大の壁があるにせよ、就活で「応募できない」くらいになると四大商社と電通とJR東海くらい。
(選考の中身はまた別として)
そこそこの大手に行くと思うし、今回の件でハクがつけばさらに上もある。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる