福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)
【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)
【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)
【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57
福岡市の小中学校校区スレ part8
13023:
マンション掲示板さん
[2024-01-12 13:38:34]
|
13024:
匿名さん
[2024-01-12 13:54:59]
福岡市中央区の駅地価ランキング 順位 駅 地価平均 坪単価平均 変動率 1位 天神駅/西鉄福岡駅 374万5866円/m2 1238万3030円/坪 +9.98% 上昇 2位 天神南駅 267万3333円/m2 883万7465円/坪 +6.21% 上昇 3位 渡辺通駅 205万7833円/m2 680万2754円/坪 +10.70% 上昇 4位 薬院駅 192万5400円/m2 636万4958円/坪 +12.63% 上昇 5位 赤坂駅 192万1750円/m2 635万2892円/坪 +10.54% 上昇 6位 大濠公園駅 101万2333円/m2 334万6556円/坪 +13.66% 上昇 7位 薬院大通駅 88万7000円/m2 293万2231円/坪 +11.97% 上昇 8位 六本松駅 54万7400円/m2 180万9586円/坪 +9.11% 上昇 9位 唐人町駅 52万2222円/m2 172万6354円/坪 +11.34% 上昇 10位 桜坂駅 48万1500円/m2 159万1735円/坪 +10.39% 上昇 11位 西鉄平尾駅 48万0714円/m2 158万9138円/坪 +10.33% 上昇 中央区にもあるね (笑) |
13025:
マンション掲示板さん
[2024-01-12 13:56:27]
東区内のマウント取り合いが凄い
|
13026:
匿名さん
[2024-01-12 14:00:38]
令和5年版だから実際は令和4年を反映。来年は天神再開発とか、ららぽーととか、地下鉄延伸とかの影響あるからだいぶ変化するだろうね。
|
13027:
eマンションさん
[2024-01-12 14:03:52]
|
13028:
匿名さん
[2024-01-12 14:09:14]
福岡は本当にどこにでも市営県営住宅が多いんだよね
結局さ、子どもの教育考えたら公営住宅のないほんの一部のエリアを除けば持ち家住宅街エリアが安心安全になるんだよね 駅近パワーカップルでお金があっても子がほぼ放置みたいな例もあるので、春日大野城とか市外の方おちついた住宅街で母親に学歴と時間敵余裕があって勉強を見てやれる方が子どもものびる |
13029:
匿名さん
[2024-01-12 14:20:29]
>>13027 eマンションさん
それはあてにならない。そもそも計画されていたのは何年も前。その時も織り込み済みと言っていたが、結果は違う。現実的には延伸してから価格に反映される。 |
13030:
坪単価比較中さん
[2024-01-12 14:43:41]
>>13029 匿名さん
別府なんかがそうだね。延伸して価格が急上昇しているけど、令和5年版には反映されていないみたいね。 |
13031:
口コミ知りたいさん
[2024-01-12 14:58:04]
|
13032:
買い替え検討中さん
[2024-01-12 15:05:40]
>>13031 口コミ知りたいさん
令和5年版だから実際は令和4年反映。櫛田神社駅は令和5年4月から |
|
13033:
eマンションさん
[2024-01-12 15:08:38]
やっぱり地下鉄沿いの中央区がいいって事か
|
13034:
評判気になるさん
[2024-01-12 15:17:25]
|
13035:
検討板ユーザーさん
[2024-01-12 15:21:35]
|
13036:
通りがかりさん
[2024-01-12 15:31:18]
福岡って意外にも都会なんじゃない?
|
13037:
マンション
[2024-01-12 15:33:26]
東区は学区としても資産としても、福岡市では最下位ですな。
|
13038:
検討板ユーザーさん
[2024-01-12 15:36:17]
福岡市立小でまた酷いいじめがあったみたいだけどどこ?
|
13039:
通りがかりさん
[2024-01-12 17:18:50]
|
13040:
マンション検討中さん
[2024-01-12 17:30:04]
|
13041:
通りがかりさん
[2024-01-12 17:30:19]
警固大地震で東区生き残るって本当ですか?
|
13042:
通りがかりさん
[2024-01-12 17:34:13]
東区内でマウントの取り合いってマジか…
|
平尾駅は南区になってしまうんだあ