福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)
【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)
【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)
【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57
福岡市の小中学校校区スレ part8
1329:
匿名さん
[2018-06-07 11:36:10]
|
1330:
匿名さん
[2018-06-07 15:18:38]
|
1331:
口コミ知りたいさん
[2018-06-07 20:21:14]
[前向きな情報交換を阻害する目的の投稿であると判断したため、削除しました。管理担当]
|
1332:
マンション検討中さん
[2018-06-08 06:39:54]
東京から福岡転勤のためマンションを探しています。
百道エリアは文京地区と聞き、物件を調べていたところ中学校でのイジメ問題を知りました。 このイジメの実態はどうなんでしょうか。 |
1333:
匿名さん
[2018-06-08 07:07:03]
虐められた児童は生涯その後遺症が残る。外傷は見れば解るが、心の傷の問題
はその子の将来を奪う事になる事を理解しなさい。 司法等の解決を待っている間に子供の傷口は広がる。加害者や責任者(学校、 PTA,自治会、行政、等)は時間稼ぎで先送りする。 被害者や被害者に協力する保護者の方々は、加害者の保護者の実名、役職等を 内部告発を早くして宣戦布告しなさい。負けたら子供の虐めは防止できません。 引き延ばすと、かならず悔いが残ります。関西学院大学のアメフト選手の保護者 や保護者会を見習いましょう。 百地中が名実ともに今までどうりの地位を維持する為には保護者会の自浄作用が 試されております。 |
1334:
匿名さん
[2018-06-08 07:17:45]
被害者が事実を公表しても学校側は平気で事実を改竄する隠蔽体質。
加害者の反省は口先だけ。ご子息がいじめっ子体質なら生き残れる校区です。 被害者が半年間、いじめられてたのに被害者以外は誰も通報しないってもうね。 |
1335:
匿名さん
[2018-06-08 07:43:52]
勉強してホリエモンの行っていた学校に行くしかない。
|
1336:
匿名さん
[2018-06-08 11:00:45]
孫さんと同じ学校に絶対行ける自信があるなら空港線じゃなくJR沿線がいいかもね。
|
1337:
匿名さん
[2018-06-08 13:16:37]
|
1338:
マンション検討中さん
[2018-06-08 14:47:34]
|
|
1339:
匿名さん
[2018-06-08 16:29:22]
百道中の先生がいじめ問題に及び腰なのは何とかしてほしいね。
本当にいじめがひどいね。すさんでいる。 |
1340:
匿名さん
[2018-06-08 17:01:38]
14歳以上なら、法律という手段もあります。
|
1341:
匿名さん
[2018-06-08 17:30:18]
空港線沿線だと西南学院小学校や附属福岡小学校への通学にも便利ですね
|
1342:
匿名さん
[2018-06-08 18:29:55]
西南学院小ってどうなんですかね?
入る難易度とか。 中学への進学は全入? 誰か実際のところをご存知の方いますか? |
1343:
匿名さん
[2018-06-08 19:31:44]
新設で簡単と思っていたら、最近は西南小はかなり難しくなっていますね。幼児の塾では、附属、西南で特別講座を開くくらいレベルが上がっています。特に男の子は、受験するところがあまりないので倍率が上がってます。附属と違って抽選がないので実力勝負となります。授業料が払えるなら選択肢の一つでしょう。中学校へは全入ではないです。
|
1344:
匿名さん
[2018-06-08 19:40:30]
附属小でも西南小でも悩むのは、中学校受験をするかどうかだよね。灘や開成、麻布、ラサール、附設に楽に合格できるレベルなら問題ないけど、ギリギリだった場合は悩むと思う。
|
1345:
名無しさん
[2018-06-08 19:50:24]
百道中のいじめで検索したらびっくり。ヤバイね。
|
1346:
匿名さん
[2018-06-08 19:50:54]
>>1342 匿名さん
ある全国的にも知名度がある有名な方の息子さんが西南小に通ってるよ。私は顔パスなんじゃないの?と言ってたけど小さい頃から幼児教室始め習い事たくさんしてたよ。 同じ年に上の子が西南に通ってる下の子が受験したけど残念だった。こちらも幼児教室始めいろいろやってた。 数年前だけどその年は男子の倍率が高かったんだって。 ちなみに有名な方の奥さんが西南出身でそのまま行けば大学までエスカレートで行けるってさ。本人は大学から西南じゃないけどね。 |
1347:
通りがかりさん
[2018-06-08 19:55:31]
小学校から私立行かせて、
最終学歴が西南って コスパ最悪じゃない? 西南くらい、高校から でも、普通に勉強したら 受かるでしょ? |
1348:
マンション検討中さん
[2018-06-08 19:58:25]
いじめの百道中より西南の方がまし
|
ただ、あの辺りの学校に行って塾とかはどうしてるんでしょうかね。