福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)
【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)
【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)
【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57
福岡市の小中学校校区スレ part8
1269:
マンション検討中さん
[2018-06-04 14:46:31]
|
1270:
マンション検討中さん
[2018-06-04 14:53:49]
百道中のいじめは根深いね。学校がなかったことのように隠匿するからかえって不自然。
|
1271:
匿名
[2018-06-04 16:51:30]
|
1272:
匿名さん
[2018-06-04 17:24:53]
博多区で転入が多い校区はどこになるんだろ?
転入したのは全て単身と思えないし校区の情報が少ないから気になる。 |
1273:
マンション掲示板さん
[2018-06-04 18:29:20]
今後の大規模なマンションの分譲予定は、
パークハウス福岡タワーズ ブリリアタワー西新 くらいですか?決まってるのは |
1274:
匿名
[2018-06-04 18:30:21]
|
1275:
匿名さん
[2018-06-04 19:17:15]
博多区には落ち着いた校区は見当たりませんね。?
|
1276:
匿名さん
[2018-06-04 19:21:14]
博多区でおススメは?と聞かれると確かに難しいですね。博多中がおススメです!とは言えないし…
|
1277:
匿名さん
[2018-06-04 20:03:19]
博多は地価やマンションも高いのになぜレベルや治安が高まらないんですかね。
|
1278:
匿名さん
[2018-06-04 20:37:20]
百道中の対応は日大とかぶるね
|
|
1279:
マンション検討中さん
[2018-06-04 21:29:10]
ドームやプラリバ跡のマンションは、年収1500万くらいないと厳しそうです。
それらと比べると、博多区はまだお安いと思うので、学区情報が欲しいです。 東光中は近年ものすごく落ち着いてきたと聞いたのですがどうでしょうか。 私は某施設に勤務していて小中高生と接することが多いのですが、東光中の子供たちはマナーがすごく良かったです。 |
1280:
匿名さん
[2018-06-04 22:01:56]
東光中校区は博多商人の旧大地主が多く土地を売ってくれません。
よって、平均的戸数のマンションしか建築されていません。 地主さんは分譲より駐車場や賃貸マンションの建築しかしません。 それでも商業地域でありながら大手の会社の支店が多くて居住人口 が少ないのが不満です。 昼間は賑やかですが夜は静かな町で世帯向きマンションの需要は大 きくすぐ売約済みになります。 東光中も最近は徐々にではあるが生徒数も増えているようです。 ここら辺のマンションを購入するには年収1000万は必要でし ょう。 |
1281:
匿名さん
[2018-06-04 22:07:09]
吉塚に住んでた頃に毎日、東光中付近を通って通勤してたら髪色が黒くない子の通学を見かけなかった。10年以上前のことだけど今も落ち着いてる印象。博多駅に集まると言われるいかにもな子の集団は、どこの中学なんだろうね。
|
1282:
匿名さん
[2018-06-04 22:29:37]
博多区は教育熱心な地区では有りませんでしたが、最近はよそからの入込が
多くなり教育にも熱心になったようだ。 |
1283:
匿名さん
[2018-06-05 00:16:20]
東光中では百道中のようなひどいいじめは聞いたことない。
|
1284:
匿名さん
[2018-06-05 01:24:49]
パークハウス福岡タワーズは、
評判のよい附属福岡小学校や西南学院小学校にも近いから人気が出そうですね |
1285:
匿名さん
[2018-06-05 08:25:31]
東光中校区にはノーベル賞受賞者の出身校の福岡高校があります。
又、幾多のアスリートを輩出した東福岡高校があります。 この校区で陰湿ないじめは聞いたことがありません。アクセスは 全国対応のは博多駅と福岡空港があり、便利です。 博多駅での茶髪のお兄ちゃんは県内から集合して遊ぶだけで陰湿 ないじめは無いようです。博多区は元気な子供が多いです。 |
1286:
匿名さん
[2018-06-05 09:53:18]
>>1285 匿名さん
ノーベル賞の人は博多区ではなく、東区の方ではなかったですか? 福岡高校に通う子は、博多区よりも断然東区の子が多いですよ。 4学区で子育て世帯は博多区と東区の箱崎近辺は好みません。ですから価格に現れてます。箱崎や吉塚は、千早や香椎より安いですよ。 |
1287:
マンション検討中さん
[2018-06-05 10:44:16]
>>1286 匿名さん
東光中校区に福岡高校が所在しているということは正しいと思います。 地域が落ち着いてきているのなら、今後、福岡高校を目指したいと考える東光中生も増えてくる予感。 博多駅までも歩いていけるので、塾にも通いやすそうですし。 |
1288:
マンション検討中さん
[2018-06-05 11:20:49]
東光中よさそうですね。百道中はいじめ問題で避けるべき学区になってしまったので検討しようかな
|
言い出したらきりがないくらい盛りだくさん
西新、姪浜とかのスーパーとは大違いで客層もガラが悪いので単身者がほとんど
ファミリーは春住小学校に通わせる人が多く、一貫教育で6年間もいじめられたらたまったもんじゃないと思ってるから避けてるのでは?