福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市の小中学校校区スレ part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 15:38:02
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市の小中学校校区スレ part8

1249: 匿名さん 
[2018-06-03 19:50:59]
>>1247 匿名さん

5学区や4学区も転入者が多いのはこちらをどうぞ。
あまり出てこない博多区も転入が多いよ。

http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/13385/1/H3005suikeijinko...
1250: 匿名さん 
[2018-06-03 22:10:17]
>>1249 匿名さん

この資料じゃ、転校生が多いかは分からないです。姪浜並みに多い校区を教えてください。
1251: 匿名さん 
[2018-06-03 22:16:49]
>>1249 匿名さん
ごめん。七隈線沿線だけど西区住みだから西区寄りの意見になってしまうけど早良区とか西区って人が住んでない僻地がほとんどなのにこの人数って逆にすごくない?西区で増えたり減ったりするところって海沿いかイオンの周りくらいだし、早良区なんて海沿いだけでしょ?
1252: 匿名さん 
[2018-06-03 22:33:01]
>>1250 匿名さん

1251です。西区の小学校PTAの中での話ししか分かりませんが西区では姪浜小の次に愛宕小、内浜小が多いですね。駅のすぐ北は姪北小校区ですがそんなに多くないようです。そんなに多くないレベルでも普通にいますよ!七隈線の方も普通にいます。姪浜は4月になると説明会を教室に入らないため2クラスに分けてやると聞き驚きましたが駅近の学校であれば1年間で1クラスに一人二人はありますよ。
1253: 匿名さん 
[2018-06-03 22:53:14]
>>1250 匿名さん

小中校区別転入者の推移は探したけど見つかりませんでした。

>>1251 匿名さん

個人的に驚いたのは校区スレでもあまり見ない博多区もそれなりに転入が多いところです。
西区は九大学研都市や姪浜の開発でそこまで僻地じゃなくなっていますよ。
転入する前にネットで福岡の情報を漁ってたら、よく出るのが早良区と西区でした。
1254: 匿名さん 
[2018-06-03 23:19:06]
博多区は割り切った感じだよね。
それで結果が出るんだからアリってことで。
1255: 匿名さん 
[2018-06-03 23:32:22]
九大学研都市は西部出張所(イオン横)だから西区には入ってないはずです。
しかし資料に平成2年と書いてありますがかなり前の資料???だとしたら今ならまだわかりますが、その時代に博多に転入する人数には驚きです。
1256: 匿名さん 
[2018-06-03 23:36:46]
>>1255 匿名です。

そんなわけないですね。
今なら博多に転入分かります。
私も出来るなら職場に近く便利な博多、天神に住みたいです。
1257: マンション検討中さん 
[2018-06-04 06:24:45]
博多天神のマンションなら住むのありだけど戸建は無理
何かあった時に売却か賃貸に出せる立地が一番
1258: 匿名さん 
[2018-06-04 06:51:43]
博多天神徒歩7分以内のファミリーマンションなら数も少ないしすぐ捌けるだろうね。
1259: 匿名さん 
[2018-06-04 08:00:43]
姪浜のほうが、百道中みたいな陰険ないじめないのでいいかもしれないですね。
1260: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-04 08:25:01]
百道中学校のいじめ事件はその後どうなってるんでしょね。
加害者たちは児童相談所への通告はされたみたいだけど。
1261: 匿名さん 
[2018-06-04 08:59:48]
1258: 匿名さん 
空港線でも、駅から7分って結構あっていますよ。やっぱり5分以内が人気。検索も5分でするからね。
1262: 匿名さん 
[2018-06-04 09:02:24]
間違い
結構あっていますよ→結構あまっていますよ。
1263: ご近所さん 
[2018-06-04 09:04:00]
百道中の先生達は加害者をかばうことに必死ですね。
1264: 匿名さん 
[2018-06-04 09:43:03]
>>1261 匿名さん
博多天神5分以内だとちょっと近すぎないかな?10分だと遠いから自分的には7分くらいがちょうどいいんだけど。


1265: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-04 10:39:23]
>>1261 匿名さん
沿線の駅なら5分以内が良いけど、博多駅、天神なら5分だと騒々しいかも。7分くらいあって良い。


1266: マンション検討中さん 
[2018-06-04 12:48:41]
天神、博多駅なら10分以内でもいいが、西新なんかの郊外では5分以内は死守したいと考えるのが普通。
1267: 匿名さん 
[2018-06-04 12:57:54]
駅から5分に拘る人って車を運転しない人?
機械式を使いたくないドライバーは駅からの距離より平置きかどうかに拘るよ。
1268: 匿名さん 
[2018-06-04 13:14:31]
照葉と舞鶴の小中一貫は注目されてるのに
住吉の小中一貫は話題にならないのは
場所が場所だからですかね?
駅から適度に近く庶民的で雰囲気のいい街だと思いますが
やはり、ゲイタウンだからなんでしょうか…?
あの人たち誰にも迷惑かけないと思いますが?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる