福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)
【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)
【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)
【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57
福岡市の小中学校校区スレ part8
12123:
購入経験者さん
[2024-01-01 02:01:14]
|
12124:
検討板ユーザーさん
[2024-01-01 20:21:28]
|
12125:
匿名さん
[2024-01-01 21:34:05]
|
12126:
匿名さん
[2024-01-01 22:21:24]
|
12127:
匿名さん
[2024-01-01 23:47:29]
|
12128:
マンション掲示板さん
[2024-01-02 00:26:52]
どうでもいい話で1日で100レスか。
正月だねえ。 子や孫も帰ってこないかそりゃ。あ、その前にそんなもん出来ない人生だったかな? |
12129:
マンション掲示板さん
[2024-01-02 00:29:16]
|
12130:
通りがかりさん
[2024-01-02 01:14:44]
|
12131:
マンコミュファンさん
[2024-01-02 01:20:10]
よそでやってることの繰り返しか。余程親族から見放されて幸薄い生き方してんだな。
|
12132:
選択してください
[2024-01-02 01:34:00]
マジレスすると、
「なんでこの場所がこんなに子供の数増えてるの?」って場所は全国にある。 九州内でも他にある。 鹿児島市立中山小学校は、今全国トップ10に入るマンモス校。 バスどころか車がないと生活できない場所なのに、恐ろしい勢いで戸建てが建った影響。 ニュータウンとして開発された訳でも無く、普通に分譲地がいくらでも作れたから取り立てた開発をしているわけでもない。 バスが使えたり、市電が使えたりする沿線の物件は買えないけど…って家庭が集中している。 一応校区内で日常の買い物は出来るけど、大きい買い物は車で市街地かイオンモールに行くしかない場所。 でも、持ち上がりの谷山北中は、その小学校の生徒数に対してまだそこまで膨れ上がっていない。 つまり、一定数ラ・サールや志学館、附属、玉龍等に、この価格帯でも行かせてる家庭がいる。 高校入試も、鶴丸や甲南に通うのはしんどいけど、甲南は多い。 照葉ってそれくらいの感覚の住宅地なんだと思うよ。 外国人が本当に多いとしても、島内のコミュニティもしっかりしているから訳の分からない文化になってないし、 多くは無いけど私立に行かせるし、 多分だけど中受しなくても、 香住丘や私立特進辺りから駅弁にでも行ってくれたら儲けもの、 あとは「健全に育って自立してくれたらいい」(校区選びって根本はこれだと思う) これが一般的な考え方だと思う。 御三家以上に「こだわりすぎ」な時点で 一般的な価値観とも違いすぎる。 首都圏でだって、御三家や新御三家、早慶附属に受かるのは本当に勝ち組で、 中受させたとしてもR4で50台前半ならまあまあ、 ニッコマの附属や世田谷学園、高輪辺りでも「まあよくやった方」だよ。首都圏の一般家庭なら。 そして公立から日比谷狙いも増えてきてるし、 新宿とか小山台とかより少し下、頑張ればマーチ、ニッコマがボリュームゾーンの高校に行っても 健全ならいい、って層が大半です。 ここの意見は世間一般よりめちゃくちゃすぎ。 |
|
12133:
eマンションさん
[2024-01-02 02:23:59]
|
12134:
マンコミュファンさん
[2024-01-02 06:37:07]
|
12135:
口コミ知りたいさん
[2024-01-02 07:57:23]
|
12136:
名無しさん
[2024-01-02 08:10:16]
|
12137:
マンション検討中さん
[2024-01-02 08:10:33]
|
12138:
名無しさん
[2024-01-02 09:04:16]
ここ粘着する人ってゴリゴリに所得低そう
|
12139:
通りがかりさん
[2024-01-02 09:13:25]
|
12140:
匿名さん
[2024-01-02 09:14:07]
|
12141:
通りがかりさん
[2024-01-02 09:21:32]
|
12142:
通りがかりさん
[2024-01-02 09:21:32]
|
東京23区内でも7000万円程度で3階建てペンシルハウスが売られていますよ。
大濠だと土地30坪だけで当たり前に1億円を超えます。