福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)
【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)
【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)
【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57
福岡市の小中学校校区スレ part8
11822:
マンション比較中さん
[2023-12-25 11:59:57]
|
11823:
評判気になるさん
[2023-12-25 12:02:50]
|
11824:
マンション比較中さん
[2023-12-25 12:05:13]
駅距離、広さ、築年、日照、眺望、道路付け、周囲の嫌悪施設の有無(拘置所、墓地など)といった、不動産価格に影響するパラメータは多岐にわたるのに、主観で比較されてもなんの意味もないんですよ?
|
11825:
マンション比較中さん
[2023-12-25 12:05:57]
>>11823 評判気になるさん
自分で注目すべきと言って、その数字も出せないなんて、恥ずかしくないですか?? |
11826:
通りがかりさん
[2023-12-25 12:10:33]
何倍も差があると主張するも、実際の販売価格にその差がなくダンマリ
わかりやすい |
11827:
マンション掲示板さん
[2023-12-25 12:10:38]
|
11828:
マンション比較中さん
[2023-12-25 12:14:05]
主観が入らない数字として、
家賃が一番安い部屋をスーモで検索すると、 西新アドレスで月2万9000円、香椎照葉アドレスは月9万1000円です。 |
11829:
通りがかりさん
[2023-12-25 12:17:13]
|
11830:
eマンションさん
[2023-12-25 12:17:53]
>>11828 マンション比較中さん
また西新にも照葉にも住んでないくせに対立煽りしてんのか |
11831:
マンション検討中さん
[2023-12-25 12:21:14]
|
|
11832:
匿名さん
[2023-12-25 12:23:15]
学歴と親の収入には相関があるという根拠で地価の話を出したんだろうけど、
マンションや戸建ての購入費は土地だけではないからなぁ 地価のみと親の収入が必ずしも相関しない時点で無意味な議論、連投の目的が学歴や学区の議論をするためではなさそう |
11833:
検討板ユーザーさん
[2023-12-25 12:24:56]
|
11834:
マンション比較中さん
[2023-12-25 12:25:06]
|
11835:
マンション比較中さん
[2023-12-25 12:27:42]
|
11836:
通りがかりさん
[2023-12-25 12:28:10]
|
11837:
マンション比較中さん
[2023-12-25 12:29:42]
具体的な条件も物件名も出せず、5倍だ3倍だ!って言い続けてる人って、早良区北部の古アパート住民ですか?
|
11838:
eマンションさん
[2023-12-25 12:32:14]
連投してまで特定の地区を下げたいのかそれとも構って欲しいのか。
そろそろなりすましも酷いし西新と照葉の人は法務局にでも言ってこの画面見せてきたらいいよ。 |
11839:
名無しさん
[2023-12-25 12:44:56]
同じ市内で同じ建物が3倍安く買えるならそっちが良いと思いました笑
教育にたっぷりお金回せますね 通勤、通学利便性などとトレードオフですが |
11840:
匿名さん
[2023-12-25 12:53:49]
照葉も照葉だけど、西新なんて学区的には今どき魅力ゼロだろ。西新はいじめ隠匿学区で議論の余地ない。
|
11841:
口コミ知りたいさん
[2023-12-25 12:56:37]
【第6学区】
高取 教育熱心な学区。中受も多い。 =============================== 姪浜、城西、城南、原北、長丘(6学区域)、友泉(前原西) 教育熱心な学区。福岡市内の校区は中受もそれなりにいる。 御三家への進学率も高い。 =============================== 警固、当仁、原中央、玄洋、元岡 教育熱心な家庭とのんびりした家庭が混在。 警固、当仁は中受率が高く、公立中進学者の比率が他の校区より低い。 =============================== その他(糸島市その他) 比較的のんびりした普通の学区。学研都市以西は県内では比較的早稲田佐賀へ通いやすい立地 =============================== 田隈、早良、壱岐、百道 過去、色々あった学区 百道は教育熱は高いが過去に新聞沙汰になるひどいイジメがあった 【第4学区】 照葉、青葉、香椎第二 教育熱心な学区。中受する人もいるが、駅近エリア以外はやや遠い。 ====================================== 和白丘、香椎第一、(新宮、粕屋東) 教育熱心な家庭とのんびりした家庭が混在。 ====================================== 福岡市のその他、(古賀北、福津市宗像市の学校の大半、糟屋郡の大半) ====================================== 注意…箱崎、箱崎清松、千代、福岡、城香、博多、(古賀市の一部) 過去、色々あった学区。 高齢化が進み、今は落ち着いているとも。 ====================================== 照葉、青葉、香椎第二が鉄板。照葉は高取と同等。 【第5学区】 平尾、高宮、(春日野) 高取の次に教育熱心な学区。西鉄沿線で附設にも通いやすい。 ======================================= (平野、筑紫野南、春日東、大野) 教育熱心な学区。御三家への進学率も高い。 福岡市内の私立へはやや遠いが附設は通いやすく、中受する人もいる。 ======================================= 長丘(5学区域)、野間、筑紫丘、(福岡市外の大半の学校) 教育熱心な家庭とのんびりした家庭が混在。 ======================================= 福岡市内のその他 比較的のんびりした普通の学区 ======================================= 東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂、(那珂川市内) 過去、色々あった学区 最近は良くなってきているとの話もある ======================================= 【学区関係なし】 付属中(国立中) 各学区の鉄板より2ランクレベルが上。福岡では附設の次に当たる。 通学可能な範囲に住み、受験して合格したら通える。熱心な家庭しかいない。 |
それでは、比較に耐える「売買実績の価格」をだしてもらっていいですか?