福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)
【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)
【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)
【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57
福岡市の小中学校校区スレ part8
1209:
匿名さん
[2018-06-01 14:33:40]
百道中がダントツいじめ偏差値は高い。ほかの中学校を出してごまかしてもだめだよ。
|
1210:
匿名さん
[2018-06-01 16:54:32]
|
1211:
匿名さん
[2018-06-01 17:28:58]
悪知恵がある子は暴力や窃盗なしで無視、仲間外れをした場合、
「被害者の妄想」「お互いの行き違い」など主張すれば教師は公にできないのでは? 全校集会しただけでいじめがなくなるなら誰も困らないんだけどね。 |
1212:
マンション掲示板さん
[2018-06-01 18:24:23]
空港線沿線と七隈線沿線どちらがいいですか?
|
1213:
匿名さん
[2018-06-01 18:39:21]
6学区の鉄板は怪しげになりつつあるから
狙い目は七隈線の薬院、桜坂、六本松、別府辺りかも。 |
1214:
匿名さん
[2018-06-01 19:48:24]
空港線なら百道中学区外せばいい。高取から~西、中央区。
|
1215:
匿名さん
[2018-06-01 22:42:13]
春日野や春日市の南側の地域は、特に地域も協力して子育てしている印象。
進学、校風などのトータルで見ても、相対的に考えたら 春日野は鉄板に限りなく近いと思います。 教師の問題以後も人気は変わらないと複数の不動産屋は言っていました。 やはり、いじめは学校の全体の問題、校風に関わる問題であり、 事後も影響が続くと言えると思いますが、 春日野の問題の件は、一教師の人間性の問題であり、 校風の問題にはならないと思います。 |
1216:
匿名さん
[2018-06-01 23:03:34]
|
1217:
通りがかりさん
[2018-06-01 23:20:25]
最近の福岡の中学校はいじめに対して過剰反応と思えるほど加害生徒に厳しい。
すぐに聞き取り調査、保護者呼び出し、学年集会。 しかし百道中学は真逆。 加害生徒に配慮してばかり。 これじゃ、いじめはなくならない。 |
1218:
匿名さん
[2018-06-02 07:01:24]
|
|
1219:
匿名さん
[2018-06-02 07:24:48]
少年法が~とか、将来があるから~などと加害者を隠蔽したがるのが百道中の教師と保護者。
|
1220:
名無しさん
[2018-06-02 07:53:12]
百道中学校は権力によわいからね。家庭の力関係がそのままでる。社長の家庭はいいが、部長クラス以下はやめた方がいい。以前も有名野球選手のやんちゃな息子が、いじめまくっていたが、見て見ぬふり。
|
1221:
匿名さん
[2018-06-02 08:02:06]
90%の生徒はマンション暮らしでしょう。ここら辺を考えましょう。
マンション内部の人間関係が子供に与える影響は意外と理解していない。 管理会社、組合役員、組合理事、自治会役員等をもう一度見直してはど うでしょう。 |
1222:
口コミ知りたいさん
[2018-06-02 08:36:05]
百道中のいじめっ子たちは毎日学校で楽しくやってるよ。
みんなニコニコして。 この前、いじめっ子のひとりが骨折したらしく天罰かなって思ったけどね。 |
1223:
匿名さん
[2018-06-02 09:49:34]
この校区のマンションの住民は経済的レベルの高い住民が多いので、
問題がこじれると事が大きくなり取り返しがつかなくなる。 |
1224:
匿名さん
[2018-06-02 09:57:57]
既に問題は拗れてる。
少年法で守られた加害者でも被害者側は民事で争う準備してるじゃん。 |
1225:
匿名さん
[2018-06-02 10:30:27]
強いもの同士のトラブルは裁判になりそれで満足しなけれが***になる。
強いものと弱者のトラブルは弱者の我慢でおさまる。マンションの内部事情。 |
1226:
匿名さん
[2018-06-02 10:46:12]
|
1227:
匿名さん
[2018-06-02 11:21:45]
全体的なマンションの内部事情ですが、この地域は高級マンションで高額所得者や
権力者が居住しているので、いじめられている親は大変だと思います。 管理会社によったらこれ等と共謀して弱者は追いつめられる傾向にあるでしょう。 |
1228:
マンション検討中さん
[2018-06-02 12:40:19]
高取校区のうちの町内は坂の上の人とは喋らないようにと
引っ越したときにすぐ言われたなぁ 住んで見て納得なこともたくさんある、坂の上の低価格マンションさんw |