福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市の小中学校校区スレ part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 15:38:02
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市の小中学校校区スレ part8

929: 匿名さん 
[2018-04-19 16:29:38]
6学区以外の校区で育ち学区が違う地域出身の人にとっては何中出身とかどうでもいいかも。
田舎ならともかく都会になるほど地元じゃない人は増える。
930: 匿名さん 
[2018-04-19 19:25:38]
百道中のいじめはさらにエスカレートしているみたい。心配。
931: 匿名さん 
[2018-04-19 19:29:55]
平均ということはもっと少ない人も結構いるわけで、管理職クラスでも知れています。
実情知るものとして、7社会自体大したことはないです。
会社によっては平均1000万超えている所ってけっこうありますよ。
医師とかも平均1500万だし。
932: 通りがかりさん 
[2018-04-19 19:37:30]
>>930 匿名さん
加害生徒たちのデマがひどく、息子が聞くに耐えないと言ってます
933: 匿名さん 
[2018-04-19 20:39:46]
第三者委員会などが入って、きちんと調査した方が良くないか?学校の自浄作用には期待出来ない。
934: 匿名さん 
[2018-04-19 20:54:59]
御三家卒が下に入るわけないじゃん。何言ってるの?
935: 匿名さん 
[2018-04-19 20:58:39]
自浄能力という視点で論じるなら、
個々の教師、組織としての学校、当事者である子等、監察する立場としてPTAや親達、教育委員会も、
いずれに対しても期待など出来ませんね。

現実的に、初期段階で、誰一人も対処出来ていなかったのでしょう。
ボヤを見ていながら、誰も初期の消火活動はおろか、通報もしていないのでしょ。

結果、ほぼ全焼状態。
もとより、ハリボテだった鉄板学校の価値も威厳も燃え尽き、灰となった。
百道や~孟母真似して夢の後 だね。
936: 匿名さん 
[2018-04-20 10:11:41]
新たに買うのは避ける人は出てくるだろうし、私立に行かせる家庭もこの学区は増えるだろうけど、
修猷館合格者は減っていくのかな?
そうでないとますます「残った勘違いした家庭」が増長するんだけど。

塾に任せきりで学校ではみんな点数が取れる定期テストで点を取って内申上げるだけの毎日なんだろうから。
修猷館側が百道の内申書を厳しく見るようになれば変わるだろうけど、多分しないんだろうな。
「癒着」も大きいから…

だから前にも書いたけど高校の学区は拡大してほしいです。(これが何故削除されたのか本当にわからない)
937: 匿名さん 
[2018-04-20 11:43:15]
>>936 多分、あなたが思っている以上に修猷館の力は市内、県内で強大だから、学区の拡大・廃止は福岡の場合、全国で最も遅くなると予想します。
市内はおろか、北九州、久留米あたりまで通学圏になることから、他の有力県立高校関係者が黙っていないでしょう。
逆に修猷館関係者は、学区の拡大に特に反対しないと思います。
938: 匿名さん 
[2018-04-20 12:12:52]
せめて、4-6学区で一学区にしてほしい。
したところで、「御三家」である以上、今以上に修猷館、福岡、筑紫丘の格差が広がることはないと思う。

札幌や神戸の学区撤廃でも大きな序列変動はありませんでした。
939: 匿名さん 
[2018-04-20 20:21:04]
百道中はいじめにちゃんと対応してほしい。
940: 匿名さん 
[2018-04-20 20:29:43]
>>938 匿名さん
学区ごとに中学生の数が大きく異なる点は是正してほしい
薬院、浄水、平尾あたりは修猷へのアクセスもいいのに

桜坂などは、修猷と筑紫丘理数と選択肢があって恵まれてる


941: 匿名さん 
[2018-04-20 20:49:18]
何事においても、全国各地の格差・強弱はあると思いますが、

ご当地では、土地やマンションの評価軸に、
” 学区 ” という尺度が、連綿としかも強固に存在するようです。
 
それを批判するつもりなど毛頭ありません。地域特性ですからね。
例えば、当地の方々が美味しいとする名産品を、旨いと思い他者にも積極的に勧め、
自ら日常的に子供らと腹一杯食す人もいれば、そうは思わない地元民もいらっしゃる。

稀に、他所からそれに興味を抱いて、移住する方も存在します。
(沖縄や島しょ部の方が多いと聞きおよんでいます)

故事ことわざの中には、真理を言い表しているものがあり、時に妙に納得したりします。
曰く、名物に美味いものなし。
942: 匿名さん 
[2018-04-20 23:30:11]
>>939 匿名さん

ちゃんと対応って具体的にどんな対応を求めているのですか。教えてください。
943: 匿名さん 
[2018-04-21 21:25:48]
ここで静かになっちゃだめでしょ。

あと、「文教学区って陰湿なの最初から分かりきってるからやられないか負けないか気をつけなさい」みたいな諦めみたいなのも感じるし、
現に自分の周りでもある。

福岡ではない優良クラス?の学区に引っ越した時にご近所さんに散々言われた。
トップ校合格者も多いし、校内暴力も少ないけど、陰湿ないじめと不登校は多い、と。
944: 匿名さん 
[2018-04-21 21:50:03]
そう言う話を聞くと、うちの優良学区は陰湿なイジメも聞かないし、先生の対応も早いと聞くし、恵まれてるなと思う。
塾に行かずに勉強について行けない子も放ったらかしではないみたいだし。鉄板でなくても、いい環境で過ごしてほしいな。
945: 匿名さん 
[2018-04-21 22:20:25]
百道のイジメ問題はなかなか解決しませんよね。
頭を使ってやられてしまうとなかなか・・・。

このスレでも発生していますが、問題を無かった事にしようとしている住民の存在も無視出来ないと思います。
このネット時代に隠し切れるものではありません。

そんなはずはない、資産価値に響くといった見方をせず、問題に対して直視することが、ブランド復興?の近道かつ唯一の道ではないでしょうか?
946: ご近所さん 
[2018-04-22 04:25:41]
やっぱり、いじめに関係していた人たち全員、修猷館(城南にも)に行ってほしくない。
だから、両高校に匿名で投書したい。修猷もかなり気にしている様子。
いじめするといい高校に行けなくなるってなったら、自然といじめはなくなるかも。

947: 匿名さん 
[2018-04-22 09:26:57]
>>946 ご近所さん

えー。それはない。
極端な考え方ですね。
948: 匿名さん 
[2018-04-22 11:14:42]
>>947 匿名さん
>極端な考え方ですね。

多様な意見の一つとして受入れましょう。私も、強く同意します。
又、そう思われる方は、修猷館入学を目指す小中学生をはじめ、成人・子無しの大人・親・子を
問わず、多数いらっしゃるのではと思います。

こんな卑劣な輩がぬけぬけと入学出来てしまうなら、在校生に特別な歓迎を受ければ良い。
きっと、因果応報という言葉を身を以て学習するでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる