福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市の小中学校校区スレ part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 12:30:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市の小中学校校区スレ part8

5097: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-31 19:55:12]
そっか。中学受験を考えるなら塾についても考慮した方がいいのか。
5098: マンション検討中さん 
[2022-06-01 13:15:32]
>>5094 塾話はスレチなのでこれで最後としたいですが
E進館では(中学受験の話です)大濠と附設で偏差値が10違うので・・
大原則:本館とつくところでないと附設ラ・サールを狙うためのクラスはありません

藤崎校・・附設狙えません。クラス設定上附属中まで。大濠も困難か。
西新本館・・附設ラ・サールも視野に入るが少人数だし受かるのは片手程度。通塾時間を考えて敢えてとどまる人もいる。アットホームです。
天神本館・・灘クラスも持つ、フラッグシップなので市外からも優秀な子がゴロゴロ。
競争の激しさに疲弊注意(親も)。

塾の回数、お迎え時間は西新も天神も一緒ですよ、確か。
E以外の塾でも夜のお迎えは必要じゃないですかね。

附設に次ぐレベルである、大濠中学の偏差値が53程度ですが、5年生(4年生2月)からガチで塾でやって、頑張って頑張って普通の子がようやく入れるかもっていうイメージです(Eの合格率50%以下です)

内申取れるなら公立中から御三家行くほうがよっぽど簡単ですよ。
5099: マンション検討中さん 
[2022-06-02 11:33:27]
子育てて大変ですか?
次の参院選後、3年間国選がないので
消費税10%からさらに増税しそうですが

子育て環境よりも、子育て資金の方が重要だと思います
5100: マンション掲示板さん 
[2022-06-02 12:44:25]
>>5099 マンション検討中さん
環境と資金は反するものではなく、私立の中高一貫に子供を通わせるような家庭は両方持ってたりする。
5101: マンコミュファンさん 
[2022-06-05 02:11:13]
>>5099 マンション検討中さん

環境を望むのって余裕があるからが大半かと。
ここに来る方は資金なんて溜まってる
平均年収で環境~なんて言ってる人いないでしょ
せめてその倍以上は世帯年収ないとここに出てくる場所は買えない。
賃貸でもギリギリじゃない?
5102: 匿名さん 
[2022-06-05 14:04:09]
>>5098 やや訂正、補足。藤崎校(他本館でないところ)は、大濠中、附属中レベルが目指す最高峰です。 
ただ大濠は明らかに年々難化しておりますので(特に定員の少ない女子)、
大濠に入る結構な割合を附設残念組が占めています
そういう意味で本命で大濠狙いなら本館でないと厳しいかなと思います

大濠中に入ってる子、中受偏差値は53くらいなんですけど、公立高校御三家だとすると
余裕で上位1割レベルですよ。それくらい中受と高校受験偏差値には差があります。
5103: 匿名さん 
[2022-06-05 18:04:41]
>>5102 
正規分布と御三家以上の高校が存在しないことを仮定した超雑な計算します

御三家(偏差値72)の余裕で上位1割 = 高校受験者の上位1.39%のその上澄みの10%ってことですから、高校受験者の上位0.14%ってことになります。大濠の定員160人を確保するためには、高校受験者11万2,500人が必要です。言い方変えると11万2,500人の頂点が大濠高校ということなります。
しかしながら、2010年生まれの人口は107万人しかいません。あなたの仮説通りだとすると、大濠と対等以上の高校(定員160人固定とする)は、全国にあと8つしか存在しないことなります。
大濠って全国TOP10に入ってるんですか?それなのに中学偏差値53なのは何故ですか?勿論中学入学後に大濠の学生だけが格段に成長すればあり得ますけど。休め休め言ってください。
5104: マンコミュファンさん 
[2022-06-05 18:22:38]
いやそもそも、中学受験と高校受験のレベルが全然違うというのが前提でしょ。
5105: マンコミュファンさん 
[2022-06-05 19:13:40]
受験偏差値を基準に出されてもね、っていう感じはある。あんなものは全然参考にならないし。自分的には筑紫丘福岡修猷館の上位10%(各校4、50人)は附設の上位50%(100名ほど)と同じぐらいかなという感覚だな。
5106: 匿名さん 
[2022-06-05 19:29:36]
なるほど、偏差値は参考にならないと否定し、論拠は貴方の“感覚”ですか
大濠の偏差値あがるといいですね笑
5107: 匿名さん 
[2022-06-05 19:39:29]
入試の偏差値よりは大学受験結果を見たほうがよっぽど信頼できますがな。中高一貫校は入るのが難しい割に、出口の大学受験結果がそれほど突出しているわけではないというのが難しいところですね。荒れた中学を回避できるメリットは大きいけど。
5108: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-05 19:44:40]
昔は大濠より西南とか筑女が格上だった気がするけど、最近は違うのね
5109: 名無しさん 
[2022-06-05 21:12:01]
雙葉卒のワイ、高みの見物
5110: 名無しさん 
[2022-06-05 23:26:54]
>>5092

平和は土地が安く、穴場的なエリアです。

小笹と似た位置づけですね。
5111: 匿名さん 
[2022-06-06 10:03:32]
>>5105 マンコミュファンさん
全く違いますよ。レベルが違う。付設下位でも国立医学部行く感じですよ。
5112: 匿名さん 
[2022-06-06 10:04:32]
御三家は浪人も合格実績に入れているのでさらに差がある。
5113: 名無しさん 
[2022-06-06 11:50:01]
>>5111 匿名さん
て思うじゃん?案外そうでもない。
まあ浪人まで入れるとそれは正しいけどね。みんな地力はあるから。
5114: ご近所さん 
[2022-06-06 12:22:33]
進学実績、最近の御三家が悪すぎますよ。
5115: 匿名さん 
[2022-06-06 13:06:42]
>>5103 正規分布と御三家以上の高校が存在しないことを仮定した

そもそもその仮定が間違ってますよ。正規分布なんですかね?
すいません。うちのエリアでは多分3割くらい御三家に行くので、公立中学の、まあベスト20くらいが御三家上位1割レベルかと思っての発言でした。
小学校から中学受験で多分30人くらいは抜けてます(≒成績上位者)

うちも大濠関係ないんで、擁護するつもりはさらさらないんです。
ただやっぱり、中学受験層と高校受験層は感覚が全然違うということがわかりました。

塾、教育関係者の体感で、最近の御三家入学者の、最上位を除くレベル低下は著しいと思います。特に女子の最優秀層は軒並み附設(大濠)に取られてる。

修猷は、東大はまだ面目を保っているけど、九大医学部で既に大濠(一貫)の後塵を拝している。10年前には考えられなかったことでしょう。
大濠一貫約160人中九医現役5人でしたっけ。修猷は現役ゼロ?

>>5105 附設の上位50%なら公立御三家のベスト10(上位3%)狙いですよ。
現役で東大か国医狙えるんですから。
5116: 匿名さん 
[2022-06-06 13:26:30]
大濠について論ずる場合
事実上3つの学校の集合体であることを理解する必要があります

中高一貫
スーパー
それ以外

これらはクラスが決して混じることがありません
特に一貫は同じ敷地内にいるだけの全く別の学校の生徒と言ってもいい(学校行事は共通だけど)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる