福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市の小中学校校区スレ part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 12:30:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市の小中学校校区スレ part8

4977: 評判気になるさん 
[2022-02-26 13:16:30]
>>4974 通りがかりさん
大学はどのくらいか聞いてませんが、高卒は馬鹿にされるそうです。そのお母さんは高卒だけど公務員だったので人として認めてもらえて助かったと言うてました。
4978: 匿名さん 
[2022-02-26 13:22:59]
>>4964 比較検討した結果高取住みなんで高取推しなのは考慮してくださいね

高取小・・・比較的閑静な住宅地もあり(昭代など)、スーパー、コンビニ、商店街
クリニックなど、校区内で割となんでも完結できる。デメリットとして、藤崎駅は深い上博多駅まで西新駅からより高い。
校区内にE進館、Z教研、M田など塾も多数あり。

西新小・・・西新2、6、7丁目は閑静だけど、客層悪いドンキ、西新中央商店街(風俗あり)も高取の商店街より猥雑。通学路の選択に注意が必要?
校区内の塾はE進館の本館(上位クラスがある)とN能研など数多い

百道小・・・3つの中では一番閑静な場所が多いが、上2つより明らかに不便。結局校区外に行くしかないことが多い。

正直上3つで住民層は変わらないと思います。どこも良い。
あと、このあたりでは最近は上から2割くらいは国私中進学で抜けるので、
あまり公立中学のレベルに夢を見ないほうがいいかもです。
4979: 通りがかりさん 
[2022-02-26 13:23:39]
今、子供が公立中に行っています。人気がある、学力が高いという評判の中学校に行けば、子供の成績が上がるのでは、と思う人が多いと思います。でも、結局は子供の交遊範囲は仲良が良い人はせいぜい5人から多くても10人くらいで、子供がどういう人と友達になりたいのか、に尽きます。人気のあるマンモス校に行っても、子供の友達になる人は、平均点あたりの成績の人ばかりかもしれません。なので、友達力?は子供自身によりますね。
また、公立中は公立なので、学校の良し悪しはないです。逆に学力が高い学校ほど、先生は楽なので、年配の先生が多いですよ。
私の考えですが、人気校区を優先的に持ってくるより、住環境、家賃から考え、校区は中の上あたりあれば良いと思います。人気校区に行って、親子共に成績、経済的、ママ友付き合いで疲弊することもありますよ。
4980: マンション掲示板さん 
[2022-02-26 13:25:50]
平均的サラリーマン家庭が集まる照葉は同調圧力が強いです。
年収も生活レベルも皆んな同じくらい。それより高かったり低かったりすると目立ちます。
狭い島の中で小中から人間関係が固定することもあって暮らしていると閉塞感を感じますね。
4981: マンション比較中さん 
[2022-02-26 13:58:53]
やっぱり高取中校区がいいんですね。百道中校区はちょっとリスク高いですね。成績からしたら照葉と高取がよさそうですね。
4982: 通りがかりさん 
[2022-02-26 14:08:12]
建売7000万注文住宅1億とかで売り出してるエリアが平均的って
4983: 匿名さん 
[2022-02-26 15:27:46]
アイランドシティ照葉は極めて異質なので同列に論じられません。
福岡市が購入補助などで必死に移住を促していますが、もう伸びしろはほとんどないようです。
4984: 匿名さん 
[2022-02-26 16:26:32]
>>4977 評判気になるさん

余裕ないからこそ他人の家庭の粗探しするんだろうね
百道も大したことないね
4985: 匿名さん 
[2022-02-26 16:28:25]
西新百道はもうオワコン
4986: 匿名さん 
[2022-02-26 16:30:45]
>>4979 通りがかりさん

家庭環境、財力、子供の勉強に対してのやる気
があるのは前提で、皆さん学区がなどと気にしてるんでしょう
そうじゃないならまず財力つけないと勧められても家賃払えない、買えないだよね
4987: 通りがかりさん 
[2022-02-26 17:02:10]
質問主さんは、百道か高取の校区について質問されているのですが、、
いつもこの地区「百道、高取」の名前が出てきたら照葉の名前が急に出てくるのはなぜなのでしょうか。
4988: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-26 17:43:18]
>>4979 通りがかりさん
人気校区よりも中の上校区に住みたいという人は結構いると思います。人気校区以外全て中の上ならいいのですが、たくさんあるわけでもないなら、結局中の上校区がどこかを探さないといけないんですよね。。
4989: マンション掲示板さん 
[2022-02-26 17:46:12]
むかし気に食わない事があったらしく、色んなスレで照葉のネガキャン(自演含む)をしてる人がいるから
4990: 匿名さん 
[2022-02-26 17:50:49]
>>4987 通りがかりさん
マンション価格見たら分かりますが妬みでしょう。
4991: 坪単価比較中さん 
[2022-02-27 00:41:31]
百道・高取について、様々な角度からのご意見、本当に参考になります!ありがとうございます。交友関係や、子どものやる気など、その他体験談をまじえたお話、ママとしての先輩 からのご意見、ありがとうございます。
質問後のコメントを全て読ませて頂き、現時点で、高取校区にかなり気持ちは傾いているところです。比較して詳細なコメントをくださった方も、百道のママ友事情をはさんでくださった方も、本当にありがとうございます。

福岡市内を、広めにみてみては、おります。。
高取でほぼ決まりかな、といった感触ですが、

・薬院
を候補に挙げると、ここはまた(マンションをまだ詳細に調べておりませんが・坪単価的には)えらく高額になりそうですよね…。
住環境が、若干、ですが百道高取近辺に、似てはいませんでしょうか…??と感じました。高額で手がでなさそうではありますが。(因みに学区の詳細も調べておりません。車で通るたびの街の印象でしかないです。薬院界隈。)

・別府
グランドメゾンが新築では、百道高取には建ちません。悲しい限りです…。
別府に建つのでこちらも調べましたが、城南中学校に魅力ありでした。周囲の環境などを様々な点で比較すると、やはり高取優勢かなぁと、私の中では、なりました。
が、グランドメゾンクオリティは、建っている外観だけをみても(もちろん中もでしょうが・モデルルーム内覧しました・中古物件もみました)憧れますね。新築マンションが、ねらいの地区に建たないことが残念です。

ですが、引き続き、粘り強く捜したい(GMをという意味合いではないです)と思います。
お時間割いてコメントをくださり、ありがとうございます。もし、薬院や別府につきましても、何かコメント(短めでも)ありましたら、よろしくお願い致します。知らないことばかりで…。
4992: 匿名さん 
[2022-02-27 12:43:39]
>>4908
まあ、福岡の学区は、
日赤通りが危険エリアとの境界線ですからね。

街の雰囲気もガラリと変わります。
4993: 匿名さん 
[2022-02-28 09:08:03]
高取は正解ですね。西新百道はやめたほうがいいでしょう。次点では別府や六本松もいいですよ。
4994: 評判気になるさん 
[2022-03-12 21:45:19]
南区横手中は日佐と三宅に挟まれてますがやはり荒れてるのでしょうか?
4995: 匿名さん 
[2022-03-13 17:33:24]
>>4993 匿名さん
照葉のような郊外以外なら高取です。
4996: 匿名さん 
[2022-03-14 08:54:41]
高取も郊外ですけどね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる