福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)
【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)
【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)
【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57
福岡市の小中学校校区スレ part8
4937:
マンション検討中さん
[2022-02-24 07:43:38]
4500万?くらいですかね。これに私立の学費など考えると、それなりに世帯年収のある方じゃないと買えないと思います。
|
4938:
口コミ知りたいさん
[2022-02-24 10:05:13]
>>4929 マンション検討中さん
4930、4932さんのコメントにもありますが、予算にあった物件も探したらありました。確かに家賃の高いエリアですよね。それもこれらの校区がいいといわれる一因なのだと思いますが。 |
4939:
口コミ知りたいさん
[2022-02-24 10:11:09]
|
4940:
口コミ知りたいさん
[2022-02-24 10:13:05]
|
4941:
名無しさん
[2022-02-24 10:19:19]
舞鶴のマンションは比較的に安いですよ。
築30年なら1000万円台半ばでファミリー物件が見つかります。 賃貸も10万円未満です。 ただ、子どもの教育環境の面では課題が大きいと思います。 |
4942:
マンション検討中さん
[2022-02-24 18:31:50]
近年、福岡の中心部のマンションは値上がりしているので、舞鶴で1000万台でファミリーマンションを買うのは無理だと思います。最低2000万くらいかな?
|
4943:
通りがかりさん
[2022-02-24 18:56:41]
平尾とか西高宮の校区で駅からちょっと離れていて、築年数が少しあるのでもよければ、そんなに高くないのがありそうですけれどね。
|
4944:
eマンションさん
[2022-02-24 20:18:43]
|
4945:
匿名さん
[2022-02-24 20:30:44]
夕方から深夜にかけての街の様子を確認しておかないと後悔しますよ。
公園周辺では風俗嬢のスカウトがうろちょろしていました。しつこくされて嫌な思いをしたことがあります。とてもじゃないけど住みたいとは思いません。 赤坂寄りであればまだマシなようですが。 |
4946:
匿名さん
[2022-02-25 01:18:12]
|
|
4947:
評判気になるさん
[2022-02-25 01:23:13]
今の小中学校って親世代の頃と比べたら、どこもすごく落ち着いているのではないかという気がする。どこに通ってもそんなに荒れてはいないのではないかなあ。
|
4948:
匿名さん
[2022-02-25 01:34:39]
ここの人たちは実際はどちらにお住まいなのだろう
|
4949:
匿名さん
[2022-02-25 01:37:08]
必然的に賃貸なら家賃高い所に住むべきですよ。
あとは審査の厳しいマンションね。 |
4950:
マンション検討中さん
[2022-02-25 02:17:40]
警固平尾南当仁校区で家賃10数万円レベルのファミリー物件だと、相当な生活を覚悟しなければならないでしょうね。
そんな思いをしてまで校区を優先するかどうか、それぞれの価値観でしょうか。 |
4951:
通りがかりさん
[2022-02-25 07:47:01]
>>4948 匿名さん
ここで何かと評価の低い博多区ですw でもうちの近所は普通。学校の雰囲気も普通。 可もなく不可もなくが過ぎて口コミ探しても出て来ないぐらい。 中受する人はあまりいないので教育熱心な家庭には物足りないと思います。 |
4952:
匿名さん
[2022-02-25 08:43:24]
>>4951 自分の普通は他人の普通ではないのです
|
4953:
匿名さん
[2022-02-25 09:25:16]
|
4954:
名無しさん
[2022-02-25 09:47:57]
なるほど。外国人であれば地元の評判はあまり関係ないですからね。
|
4955:
口コミ知りたいさん
[2022-02-25 09:57:21]
|
4956:
マンション検討中さん
[2022-02-25 10:29:59]
>>4948 匿名さん
中央区の第六学区です。 うちの小学校は10~20%くらいの子が中受するので割と教育熱心な方が多いかも。 自営業や転勤族の方も多いみたいです。子供のクラスでは毎年数人が転校で出入りしてるので。 |