福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる
福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる
偏差値で言うと其々の頂点は
第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ
主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい
※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で
【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)
【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)
【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)
【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57
福岡市の小中学校校区スレ part8
4877:
検討板ユーザーさん
[2022-02-20 14:13:15]
大濠より西南や筑女の方が進学実績は上なのかと思ってた。
|
4878:
住民でない人さん
[2022-02-20 16:50:15]
>>4877 検討板ユーザーさん
西南は遊んじゃうから成績伸び悩むってのはよく言われてた |
4879:
評判気になるさん
[2022-02-20 17:46:32]
西都の新設の中学校、周船寺三丁目とかも通学区域になるかなぁ
|
4880:
通りがかりさん
[2022-02-20 18:12:33]
>>4878 住民でない人さん
西南はそこそこできる子が自由に過ごすってイメージですよね。伝統的にそうなんじゃないかな。勉強したい子はするし、遊びたい子は遊ぶ。ただ、周りも気ままに遊ぶ子が多ければ子どもとしてはそっちに行っちゃう子は多くなるよね。 |
4881:
マンション検討中さん
[2022-02-20 18:40:57]
|
4882:
通りがかりさん
[2022-02-20 20:50:16]
>>4879 評判気になるさん
令和5年開校の西都北小の通学区域決めが昨年だったと聞きますから、令和8年開校の新設中の区域決めは令和6年くらいですかね。 元岡中からどの区域にするか一応ゼロベースで決めるとは思います。おそらく距離と人数バランスを考慮して西都小・周船寺小を新設中にするか、そもそも現西都校区の生徒数増のためだからと西都小・西都北小校区を新設中にするか、という話になるんじゃないかと。 |
4883:
通りがかりさん
[2022-02-20 22:20:40]
|
4884:
通りがかりさん
[2022-02-20 23:07:13]
西都小も玄洋小も近いのに西都北小に通わなきゃならないのはかわいそう。学研都市周辺の校区は計画性なさすぎる
|
4885:
通りがかりさん
[2022-02-20 23:25:23]
>>4884 さん
西都北は西都小学校の分離だから玄洋はしょうがない部分もありますけどね。 しかし、ガッコムだと西都小は6年126人、1年生241人ですか。。でかいマンション分譲はしばらく聞かないですが、今後あればまだ増えそうですね。 |
4886:
評判気になるさん
[2022-02-21 17:59:26]
城南小、中の評判を知っている方教えてください。
一戸建てを検討していますが、団地がたくさんあるのが気になっています。 |
|
4887:
名無しさん
[2022-02-21 21:10:50]
学校職員などが暮らす団地なので心配ないですよ。
貧困層が集まる市営県営住宅とは異なります。 |
4888:
匿名さん
[2022-02-21 23:48:36]
荒江団地の運営はURだから、一定以上の所得がないと入れない。
それと反対に、生活保護など低所得者しか入れないのは、市営団地と県営団地。 |
4889:
評判気になるさん
[2022-02-22 00:30:46]
|
4890:
検討板ユーザーさん
[2022-02-22 20:10:24]
引越しを検討しています。
現在は博多駅近く住んでいますが、部屋が狭いため住み替えを考えています。 その流れで学区をネットで調べたのですが、博多区の評判はあまり芳しくありません。また塾や習い事も少ない印象です。 共働きのため互いの通勤時間やお迎えのことを考えねばならず、それをふまえ、以下の学区を検討しており、ご意見を伺いたいです。 箱崎、高宮、春吉、舞鶴、警固 学力を重視するというよりは、勉強が好きな子が揶揄されない、穏やかに勉強できる環境で育てたいと思っています。 またPTAや子供会で疲弊した知人がいるため、あまりに熱心すぎる校区は遠慮したいです。 中学受験も本人の希望しだいで検討します。 何卒宜しくお願いします。 |
4891:
検討板ユーザーさん
[2022-02-22 20:19:28]
4890です。
すみません、吉塚、東吉塚も検討しています。 |
4892:
通りがかりさん
[2022-02-22 22:05:01]
その中だったら高宮一択でしょうね。
春吉や吉塚はあり得ないです。絶対に避けた方がいいです。 |
4893:
匿名さん
[2022-02-22 22:35:06]
高宮しかないですね。
|
4894:
検討板ユーザーさん
[2022-02-22 23:25:15]
4892様
コメントありがとうございます。吉塚は今の博多駅よりファミリー物件が多かったので、博多区ですか利便性の面からいいなと思ってました。高宮一択なのですね。 4893様 コメントありがとうございます。この中なら高宮しかないという感じなのですね。 |
4895:
検討板ユーザーさん
[2022-02-23 01:24:31]
その中には含まれないけど福岡中学校は治安が悪いイメージ。箱崎中とか吉塚中は普通だとは思うけれど、ヤンチャな子もそこそこいそうだよなあ。
|
4896:
検討板ユーザーさん
[2022-02-23 01:27:17]
高宮、舞鶴、警固なら勉強できる子が馬鹿にされることはなさそうだけどな。春吉も街は猥雑だけど、学校が荒れていることはなさそう。
|